ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

折角カープに3連勝したのになぁ~

2018-04-25 09:32:51 | 日記
 昨日のドラゴンズ…。

 折角カープに3連勝したのに下位を争ってるジャイアンツに1-3で敗れてしまいました。

 勝ったり、負けたりするのが常のプロ野球ですが、何とも勿体ない話です。

 先発の柳君は5回を3点で乗り切ったものの、打線の援護が1点止まりではどうしようもありません。

 平田君のHRが1本出ただけで、後はジャイアンツの先発山口俊に完全に抑え込まれて、完投まで許してしまったんですから…。

 雨中のゲームで大変だったんでしょうが、ジャイアンツ主催の地方ゲームには毎年煮え湯を飲まされています。

 今日は前橋でのゲームですが、どうなる事やら。

 連敗だけは避けて欲しいなぁ~。

 男子プロゴルフのツアーでは、今日から名古屋ゴルフ倶楽部和合コースで「中日クラウンズ」が行われます。

 さっきまで雨が降ってたので、雨が上がった午後からは和合特有の強い風が吹き荒れそうです。

 クラウンズと言えば、遼君が世界最小スコアの58という驚異的なスコアで優勝した時のことを思い出します。

 じいちゃんもこの試合を和合で観戦していて、大興奮しました。

 もちろん、おばさんの大軍団と一緒に18ホールを遼君について回り、バーディーを獲るごとに大歓声を送りました。

 その遼君が今年は和合にやってきます。

 調子は、まずまずのようなので頑張ってほしいですね。

 じいちゃんは、今回はTV観戦です。

 27日には、岐阜のゴルフ場でラウンドがありますので、土日はTVに釘付けでしょう。

 遼君には、上位で予選を通過してもらって、できれば決勝ラウンドで優勝争いをする雄姿を見せてもらいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会議員や高級官僚に世間の常識は通じないのか?

2018-04-24 10:14:08 | 日記
 あいも変わらず国会での審議が中断し、重要法案?の議論が進まないままに無駄な時間が過ぎています。

 森友・加計問題や福田次官のセクハラ問題など、野党は与党(以下自民党と解釈して)を追及してますが、すべて暖簾に腕押し状態…。

 下村元文科大臣が福田氏を擁護してか、講演会で「ある意味で犯罪だと思う」と話し撤回して、これも野党の攻撃材料になっています。

 下村元大臣の発言は朝刊に掲載されていましたが、本当にアホな発言で「そう思っていても」口に出して言ったら問題になることは常識で考えれば分る事なのに彼奴らには世間一般にいう「常識」が欠如しているとしか思えません。

 ほんとにバカだねぇ~。

 野党は野党で「麻生財務大臣の辞任」要求を突き付けて、与党が認めるまで審議には応じられないと言うばかりで、こっちもアホみたいです。

 審議しなけりゃ~事の真相なんて分る訳ないし、野党も真相を究明するだけの証拠を握ってないから審議してもスルリと逃げられちゃうのが分ってるからギャアギャア回りで喚いているだけです。

 麻生さんを辞任させるだけの証拠は次々と出てきてるんだから国会でチクチクとやり込めて辞任に追い込むとかできれば国民には理解しやすいし、もし麻生さんが辞任しなけりゃ~国民の信頼を与党は失うだけのこと…。

 安倍首相が「ウミを出し切って信頼を回復する」なんてのが嘘っぱちだということが証明されるだけです。

 口先だけで実行が伴っていないんだから一般常識では完全にオミットされる問題ばかりです。

 なんでこんなにも多くの問題が出てくるんでしょうかね。

 安倍さん一強時代で、与党議員や高級官僚はすべて安倍さんが喜ぶように強引に事を進めてきたツケが回ってきたということでしょう。

 セクハラ問題で叩かれてる福田さんの件は、これとは少し違いますが、根は同じ…。

 自分の持ってる権力を振りかざして女性に迫り、拒絶した女性に暴露されるという情けない話です。

 そんな福田さんを「ハニトラ」だと騒いでる安倍さんビイキの作家や下村さんのようなエロじじいが出現するのも、今の永田町周辺を見てると無理はないのかもしれません。

 何つっても常識がない世界に彼らは生息してるんだから…。

 安倍さんはアメリカへ行ってトランプさんとゴルフしながら何やら話をしてきたようですが、北の金さんとトランプさんの話し合いがうまく行ったら、核ミサイル攻撃のために購入すると言ったイージスアショアなんて武器は買わずにすむんでしょうか。

 タダでさえ、アメリカはTPPじゃなくて日本とFTAを結びたがってるのに、それを安倍さんは無視できるん?

 トランプさんが北との会談で拉致問題を話題に上げると言ったらしく、それだけで成功なんて思ってる節があるけど「アメリカ人も拉致されてるんだからツイデに話してあげようね」ぐらいのことなんじゃなかろうか。

 何れにしても空転してる国会を早く正常に戻して、森友・加計・自衛隊日報・セクハラ問題は、皆まとめて特別委員会でも作って審議したらどうかと思うのですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラ、カープに3連勝じゃぁ~!

2018-04-23 11:24:53 | 日記
 この金・土・日は、ドラゴンズファンにとって留飲の下がるゲームが続きましたね。

 開幕シリーズで3タテを食ったカープに3連勝!

 相手のホームで3連敗して、我がホームスタジアムで3連勝です。

 レフトスタンドに陣取る真っ赤っかなカープファンを沈黙させる戦いが繰り広げられました。

 昨日は、少ないチャンスを何とかものにして最少得点差で逃げ切るというゲームでした。

 最後まで息を抜けないもので、ドラファンにとっては最高の勝ち方と言えるかもしれません。

 連敗中は1点差負けという試合が続いて、ファンのフラストレーションは溜まる一方でしたが、カープ3連戦では胸がスカッとした人も多かったでしょうね。

 これからGWにかけてゲームが続いて行きますが、頑張って頂戴ね。

 そう言えば、昨日朝早くに出かけて行った三男坊のkenが午後になって帰ってきて「高橋尚子とハイタッチしてきた」と…。

 どうも岐阜清流マラソンに参加してたようです。

 昨年あたりから、なにか心境の変化でもあったのか、東海三県で行われるハーフマラソンの大会にいくつも参加してるようです。

 まあ、長い距離を走って日頃の鬱憤が晴らされれば、それもいいかもしれません。

 ayameちゃんは、子供会で交通安全指導があると自転車で出かけて行きました。

 今朝出かけに「帽子がない」と大騒ぎしてて、ばあちゃんに「子供会で忘れてきたんじゃないの?」と言われていました。

 東京のryo~からクリスマスプレゼントで貰った帽子で大事にしてたのに…。

 ばあちゃんに「学校の忘れもの置き場にあるかも」(子供会は通ってる学校で催されてた)と言われ「探してみる」と出かけて行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に最下位、グランパス…

2018-04-22 10:44:08 | 日記
 まあ、なるべくしてなったというか、昨日のJリーグのヴィッセル神戸戦でグランパスは0-3で敗れて最下位になってしまいました。

 怪我してたシャビエルたちも戻ってきて、何とかなるかと思いましたが、負け癖がついてしまったチームに勝利の女神はほほ笑んでくれませんでしたね。

 ニュース記事しか見てないので、あまり大きなことは言えませんが、記事によると攻撃陣と守備陣の間が開き過ぎて、効果的な攻守ができずにミスをつかれてゴールされたというシーンが多かったようです。

 何とも言い難く、この泥沼の状態はいつまで続くのでしょうか?

 先日のカップ戦でアントラーズに勝利して、少しは上向くかと思ったのですが、その期待を簡単に破ってくれました。

 いくら監督が選手たちに指示を出しても空回りするばかりで、監督と選手たちの信頼関係もガタガタになってるんじゃないでしょうか。

 もう、言うべき言葉も見つかりません。

 こんなにも酷い状態なのに何か打つ手はないもんでしょうかねぇ~。

 ドラゴンズは、カープに連勝して、今日勝てば開幕シリーズのお返しができますが、こちらもじいちゃんが言い続けているように首脳陣の無能ぶりを相変わらずさらけ出しています。

 もちろん勝負事ですから、勝ったり負けたりすることがあるのは当たり前で、負けることが悪だとはじいちゃんも思っていません。

 ただ、対戦するまでにどんな準備をして、相手の戦力を首脳陣がどう分析して、試合に臨んでいるかということが問題です。

 グランパスの首脳陣は、今は何をしてもダメな時だと諦めているんでしょうかね。

 こんなに負けが込むのは、どこかに問題があるからでしょう。

 戦力的なものなのか、作戦的なものなのか、チーム自体に問題があるのか…。

 誰かがそれを見極めなければ、窮地を脱することはできません。

 人生でも「何をしてもダメな時」はあるもんですが、ダメな時はダメなりに、何かを考えてないとその先の幸運も舞い込んできません。

 スケジュールが過密で選手も大変だぁ~という声も聞こえてきますが、どのチームもそれは同じこと…。

 勝つための努力を忘れずに、負けないゲームをして欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープに打ち勝ったドラゴンズ

2018-04-21 11:31:10 | 日記
 昨夜のドラゴンズは、よく打ちました。

 5連敗後にカープに勝てたのはNHKの生中継があったから?

 小笠原が6回までは、まずまずの投球を見せていましたが、7回には一気に崩れて交代した伊藤と合わせて5点を入れられ、この試合も逆転負けかと思いきや7回裏の攻撃で野村に変わった田中を打ち崩して再逆転…。

 一気に7点を奪い返してしまいました。

 その後は、鈴木、田島と繋いで逃げ切りに成功…。

 随分長い試合になりましたが、そこはNHK…。

 試合終了まで中継を続けてくれて、満足したじいちゃんです。

 前半は、打てども打てども中々得点できませんでしたが、カープにガツンとやられて目が覚めたのか、7回の攻撃は迫力あるもので昔の「恐竜打線」を垣間見たような気がしました。

 こんなゲームをしてくれると面白いのですが、昨日の試合でもベンチはほとんど選手の打撃頼みの采配ばかり…。

 2アウトになって打たせるしか手がないのは分りますが、もう少し何とかならんもんかんね~。

 たまたま打てたからいいようなモンの打てなかったら逆転劇なんて夢の夢…。

 選手を信用しなけりゃ~いけないのは分ってるけど、打つべき手を打たないと勝てません。

 落合監督は、点を奪うためにセオリー通りの野球をして面白くないと言われましたが、セオリーを無視して只々選手の運任せのような采配も困ります。

 今ドラゴンズに必要なのは、セオリーを守って相手を打ち崩す正統派の野球だとじいちゃんは思います。

 米国に一時帰国してるビシエドに代わって登場したモヤが大活躍して穴を埋め、打撃トップのアルモンテが目の覚めるような打球を飛ばしてくれたから良いようなモンの、その他の日本人選手は、まだまだ安定感に欠けています。

 昨日のようなゲームは一年に何度もあるもんじゃ~ありません。

 選手の打撃運だけを期待して得点しようなんて虫が良すぎます。

 地道にコツコツ得点を重ねることが勝利への近道だということを首脳陣は忘れないで欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする