ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

日本代表、セネガルと引き分ける!

2018-06-25 11:29:28 | 日記
 いや~、信じられないような出来事がまたまた起こってしまいました。

 ロシアW杯の予選リーグで日本がセネガルと2-2の引き分け…。

 強靭な肉体を生かした速攻が売り物のセネガルの攻撃を食い止めたのは、W杯が始まる前に「弱い弱い」と誰もが思っていた守備陣でした。

 西野監督は、たった1ヶ月でよく選手たちを鍛え上げたもんです。

 もしくは、潜在能力があったもののハリルホジッチ前監督がそれを引き出せずにいたのかもしれません。

 そんな守備陣の要であるGKの川島が昨日のゲームでもやっちゃいました。

 前半11分にセネガルの厚い攻撃に晒された日本は、なんとかクリアで逃れようとしましたが、クリアが小さく相手の前にボールが落ちて強烈なシュートを食らい、川島が一旦はパンチングで逃れたもののミスってそのボールがマネの足に当たり、まるでオウンゴールのような先制点を与えてしまいました。

 先日のコロンビア戦でも相手のFKが壁の下から突然現れて、大慌てした川島君でしたが、それに次ぐ凡ミスと言えるでしょう。

 ネットでは、このプレーに大きな非難の声が上がっています。

 守備陣の中で一番落ち着いていなきゃ~いけないGKがバタバタ大慌てしてるようでは、例え予選リーグを勝ち抜いても不安でいっぱいです。

 この先制点で気合を入れ直したのか、日本の選手たちは攻守ともに優れたプレーの連続で前半34分には乾君が得意のコースからゴールを決め、後半は再度リードを許しましたが、交代した本田が後半33分に流れ弾をきれいに決めて引き分けました。

 予選リーグ最後の試合は、コロンビアに3-0で敗れたポーランドとの戦いです。

 ポーランドは、セネガルとコロンビアに負けて予選リーグで敗退が決まりましたが、何とか1勝を上げようと格下の日本に襲いかかってくるでしょう。

 この戦いで勝つか、引き分ければ決勝トーナメントへ進出できます。

 兎に角、負けないようなゲームをすることが日本に課せられた大きな課題になるでしょう。

 ちなみに、日本VSセネガル戦の視聴率は深夜にもかかわらず30%以上あったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゴランドと法要…

2018-06-24 14:53:10 | 日記
 ayameちゃんは、金曜日の夕方から帰京しているryo~と一緒にレゴランドホテルに宿泊し、土曜日の夕方までレゴランドで遊んできました。



 あいにくの雨模様だったようでしたが、写真をイッパイ撮ってもらって楽しそうな表情です。









 そして、今日の午前中は刈谷のお寺でおばあちゃん(じいちゃんの母親)の法要がありました。

 親戚が集まるのも久しぶりです。



 法要の後は、お食事会…。

 hotaruちゃんやkakeruくんとayameちゃんが合うのは久しぶりで、みんな大騒ぎしてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロック塀が怖い

2018-06-23 09:53:16 | 日記
 先日の大阪での地震でブロック塀の下敷きになって亡くなった児童がいたことで、全国でブロック塀の調査が行われています。

 我が家の三男坊が努めている名古屋市立の小学校でもブロック塀の不備が発見されて、大騒ぎになったようで、昨夜帰宅したkenが「ニュース見た?」と聞いてきたので「何かあった?」。

 「実は学校でブロック塀がヤバいということで、マスコミが取材に来た」とのことでした。

 大阪で犠牲になった女児の学校でも3年ほど前に調査が行われていて、その当時は安全性に問題はないという結果が出ていたそうですが、マスコミの質問に答えた校長先生は「調査結果に安心してたが、もっと慎重になるべきだった」とコメントしています。

 日本では、ことほど左様に何か起きてからでないと対策が進まないという欠点が見られます。

 もちろん、こうした調査にはおカネがかかるし、安全を期すための改修工事にもおカネがかかるので、行政が手を出しにくいということもあるのでしょうが、阪神淡路大震災で大きな被害があった阪神地区でもこの対応です。

 ましてや長年大地震に見舞われていない中京地区なんて対策が後手に回っても仕方ないのかもしれません。

 そして、問題なのは公共施設だけじゃなく、その数十倍もあるという民間の住宅や工場などの危険に対する準備でしょう。

 経済的にも厳しい折り、家や工場などの周辺の塀を改修しようなんてのは土台無理な話です。

 大地震が起こった時には、ブロック塀からなるべく離れるしか逃れる方策はないのが現状というのは、あまりにも…。

 危険な場所には近づかないのが一番なんですが、たまたま通りかかってしまえば、どうしようもないというのが現実でしょうね。

 さて、明日の法要のためにryo~が帰ってきていて、昨日の夕方ayameちゃんを連れてレゴランドホテルへ行きました。

 LINEで写真を送ってくれるように頼んどいたんですが、まだ1枚も送られてきません。

 折角ブログに載せようと思ってたのに…。

 今日の夕方には帰ってくるので、二人の楽しい写真はその後にアップしようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スルーのラウンドは、さすがにキツイ!

2018-06-22 15:49:55 | 日記
 岐阜県土岐市で、いいお天気の中ラウンドしてきました。

 梅雨の晴れ間で気温はドンドンと上昇…。

 体がまだまだ暑さになれていないので、発汗作用が機能せず水分を多めにとっていても、太陽の光と紫外線で目の前に若干霞がかかったような感じがしました。

 朝早めのスタートでマスター室の御兄さんから前半が早めに終了(7:50のスタートで9:00頃に終わる)したので、「スルーで(前後半の間の休憩がなく)回りますか」と聞かれ、午後は気温の更なる上昇が予測されたので、スルーで回らせてもらうことにしました。

 ラウンドが終了したのは、丁度お昼…。

 「すぐに食事をしてください」と言われ、疲れ切った体を2階のレストランへ運ぶにも足がいうことを中々聞いてくれない状態…。

 一緒にプレーしたお仲間と反省会をしながらお食事…。

 じいちゃんは最近昼食では「ビーフカレー」を注文するのがお決まりで、ここ3ラウンドほど続けて「ビーフカレー」を食べています。

 どこのカレーもほとんどハズレがなく美味しいです。



 今日のカレーも美味しくて満足…。

 特に、付け合わせの野菜サラダのドレッシングとラッキョウがよかったですね。

 早く帰ることが事ができたので、高速を使わず一般道を走っていたら、足が痙攣しそうになり、何とかたどり着いた家では駐車場に車を入れて、降りたら両足がまともに動かず、壁を伝ってヤットコさキッチンの椅子に座り、病院で処方してもらってる「下肢の痙攣を癒す薬」を2錠(通常は1錠だが、あまりに辛かったのと、最近この薬の飲み過ぎで1錠では効き目が薄いので)飲んで約15分ぐらいジッとしてたら、何とか治まってきました。

 動けるようになったので、洗濯機へラウンドで着てたスラックスやポロシャツを投入し洗濯をしています。

 普段、ほとんど運動してないので、登ったり降りたりのコースを1万歩近く歩くと足が痙攣なんてことになります(カートがなかったらもうゴルフはできません)。

 少しは日常生活の中に散歩などの習慣を取り入れようと思うのですが、怠け者のじいちゃんには中々に大変な作業になりそうで実行に移せません。

 ショットはOBを2発打った以外は大体計算通りに行きましたが、目が霞んでてパターが全く入らず最悪のスコア(もしかしたら連日夜中に見てるW杯の影響があるのかも…。今日も3時起きでアルゼンチンVSクロアチアの試合を観戦していてアルゼンチンがまさかの敗退をしたのを朝5時頃までズゥ~と見ていて、そのまま起きてゴルフ場に向かったのが影響しているのかもね)。

 この所毎日の睡眠不足が無用な痙攣を引き起こしたのかもしれません。

 やっぱり、チャンとゴルフするには普段から基礎体力をつける運動と十分な睡眠が必要なんだろうと思った次第です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会会期延長だってさ

2018-06-21 11:10:49 | 日記
 今国会の1ヶ月の延長が決まりました。

 自民党・公明党や維新の会が成立させたいIR法案(カジノ法案)や働き方改革法案など積み残した法案を成立させるためです。

 働き方法案では、高給取りの人たちの労働時間を取り払って、24時間死ぬまで働けというもの(高プロ法案)が中心で(与党はそんなことにならないように規制もかけてると言ってるが)、IR法案は日本にカジノを作って外貨を稼ごうという狙いがあるそうだけど、民間の調査機関によると外国人観光客はカジノなんておカネを失ってしまうから行かないと多くの人が言ってるようで、カジノの客は7割ぐらいは日本人だろう(つまり国民のナケナシノおカネを奪い取ろうとするもの)と予測されています。

 IR法案の本当の狙いは、高齢者が貯めているタンス預金だという人もいます。

 つまりは、カジノでガンガンお金を使ってもらって、国庫に上納させたいだけ…。

 それにカジノを作るにはホテルのような箱モノも作れるし、そこには政治家の利権も絡んでくるという正に政治家たちにとっては一石三鳥ぐらい旨味のあるもの…。

 まったくこんな困った法案を成立させるために国会の会期を延長するなんてバカな話です。

 野党は折角国会を延長するなら、森加計問題の中心人物を国会に証人喚問しろと叫んでますが、圧倒的多数の与党は完全無視を決め込んでいます。

 W杯の各国代表のような熱い戦いが繰り広げられれば、少しは面白いかもしれませんが、スタンドでサポーターが騒いでるだけでピッチには選手が一人もいないようなものを見せられても白けるばかりです。

 そんな国会を見てるより、ロシアW杯の熱戦を夜も寝ずに昼寝して見てた方が、じいちゃんの人生にとってどんなにかマシなことであるのか想像がつくチュウモンでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする