もうミミがいなくなって3週間余り、最初のころに比べればあきらめも・・・ただただ安らかに天国でを祈るばかりです。
先週だったでしょうかミミがいたので母親の尻切れトンボはここに連れて来れなかったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/d2139d43df148d1d75aecdb576a851d8.jpg)
それがミミがいなくなって10日ぐらいに朝見ると子猫の声と姿が見えるようになってきました。
私が落ち込んでいたときに天国からミミがプレゼントを・・・と嬉しい反面、隣人の人が清潔好きでしかも猫嫌いなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/aeea8baacb02ec56855d8aaf0c622bf3.jpg)
世の中には動物の好きな人嫌いな人、人間関係でも波長があう人あわない人色々いるから世の中面白い事はわかっています・・・・・・・・
遠くから猫達に分からないように見ていると3匹のじゃれている様子、母親が子供たちに乳を飲ませている光景、ちょっとした物音にすぐ隠れる機敏さは野良猫ゆえの自然に出る行動なのでしょうー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4f/bb8cce922bd5c3767be316d9898bd7e5.jpg)
親子が私達の庭に助けを求めて来た以上保護してやらないわけにはいきません。
我が家ならこの子猫を連れてきても安心して子育てが出来ると思ってくれたのでしょうねー
だから母の時代から庭にはいつも数匹住んでいました。
今はトイレもちゃんと置いているし我が家でトイレをしても私はスコップで取れば良いだけのことですから気にしていないのです。
他の所では庭もなかなかないしコンクリートではしたくないだろうから我が家の庭でもどうぞとおもっています。
でも隣人の人は猫が少しでも入ると綺麗にされている庭が・・・・と思うのは良くわかります。
でも何にもしないでただそこを横切るだけなのですが嫌いな人にはもう怒りしか出ないのでしょうね。これも分かります。
塀をなんかの棒で叩いてシーシーとこれも分かります。
だから私は猫語がしゃべるならそこのおうちには行ってはいけないよー 嫌なことをされるからますます野良猫特有の目の動きや警戒心でまた嫌われるのですよーと
猫語がしゃべれるのなら我が家に住みたいのなら鳴かないでとも言いたいーーーー
それが3日ぐらい前から今度は親猫にはぐれたのでしょうか生後1年ぐらいだと思うのですが家に来たのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ea/f654f84e0ac4e9701f28a744e3e9c6a2.jpg)
うるさいぐらいに鳴いて親を探しているのでしょうか? 最初食べ物をやったときにはお腹がすいていたのでしょうね。
食べながらウニャウニャー言いながら食べていました。
私も隣人の手前「お母さんにはぐれたのでしょー 早く見つかってお帰りー」と言うのですがどうも見つからないのか母親が亡くなったのかは定かじゃないですが居座ってしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/23eb7c277974bb19e681e2f7caaeace0.jpg)
本当に困ってしまいました。だからってその猫だけ餌をやらないわけには・・・可愛い顔をしてニャーニャーないたら可哀想で・・・・田舎だったら少しは良いでしょが住宅地なのでホトホト困ってしまいました。
こればかりは意見が違う人にはどういうふうに言っても分かってもらえないし、嫌いな人は薄情者といっているのでもありません。
意見の違い、生活観の違う人には交わる線がないのだとあきらめてはいますが・・・子猫を見るたびに悲しく、虚しく、けな気に子育てをしている母猫をみたら少しは助けてあげたいと私は思うのです。
最近特に猫をかわいがっていたおばーちゃん達が亡くなったり入院したりして野良猫も大変です。
今まで安心して食べていたのが急に食べれなくなるのですから・・・・餓死するしかないのです。
田舎に住んでいればよかったのにーとつくずく思います。
我が家のラル男の幸せなこと。食べては寝てばかりいるので抱くと重いーーーーです。幸せ太りのラルです。もちろん私も幸せ太りです。
座布団を枕にして寝ています。安心しきって寝ています。だから太るのですね。
先週だったでしょうかミミがいたので母親の尻切れトンボはここに連れて来れなかったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/d2139d43df148d1d75aecdb576a851d8.jpg)
それがミミがいなくなって10日ぐらいに朝見ると子猫の声と姿が見えるようになってきました。
私が落ち込んでいたときに天国からミミがプレゼントを・・・と嬉しい反面、隣人の人が清潔好きでしかも猫嫌いなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/aeea8baacb02ec56855d8aaf0c622bf3.jpg)
世の中には動物の好きな人嫌いな人、人間関係でも波長があう人あわない人色々いるから世の中面白い事はわかっています・・・・・・・・
遠くから猫達に分からないように見ていると3匹のじゃれている様子、母親が子供たちに乳を飲ませている光景、ちょっとした物音にすぐ隠れる機敏さは野良猫ゆえの自然に出る行動なのでしょうー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4f/bb8cce922bd5c3767be316d9898bd7e5.jpg)
親子が私達の庭に助けを求めて来た以上保護してやらないわけにはいきません。
我が家ならこの子猫を連れてきても安心して子育てが出来ると思ってくれたのでしょうねー
だから母の時代から庭にはいつも数匹住んでいました。
今はトイレもちゃんと置いているし我が家でトイレをしても私はスコップで取れば良いだけのことですから気にしていないのです。
他の所では庭もなかなかないしコンクリートではしたくないだろうから我が家の庭でもどうぞとおもっています。
でも隣人の人は猫が少しでも入ると綺麗にされている庭が・・・・と思うのは良くわかります。
でも何にもしないでただそこを横切るだけなのですが嫌いな人にはもう怒りしか出ないのでしょうね。これも分かります。
塀をなんかの棒で叩いてシーシーとこれも分かります。
だから私は猫語がしゃべるならそこのおうちには行ってはいけないよー 嫌なことをされるからますます野良猫特有の目の動きや警戒心でまた嫌われるのですよーと
猫語がしゃべれるのなら我が家に住みたいのなら鳴かないでとも言いたいーーーー
それが3日ぐらい前から今度は親猫にはぐれたのでしょうか生後1年ぐらいだと思うのですが家に来たのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ea/f654f84e0ac4e9701f28a744e3e9c6a2.jpg)
うるさいぐらいに鳴いて親を探しているのでしょうか? 最初食べ物をやったときにはお腹がすいていたのでしょうね。
食べながらウニャウニャー言いながら食べていました。
私も隣人の手前「お母さんにはぐれたのでしょー 早く見つかってお帰りー」と言うのですがどうも見つからないのか母親が亡くなったのかは定かじゃないですが居座ってしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/23eb7c277974bb19e681e2f7caaeace0.jpg)
本当に困ってしまいました。だからってその猫だけ餌をやらないわけには・・・可愛い顔をしてニャーニャーないたら可哀想で・・・・田舎だったら少しは良いでしょが住宅地なのでホトホト困ってしまいました。
こればかりは意見が違う人にはどういうふうに言っても分かってもらえないし、嫌いな人は薄情者といっているのでもありません。
意見の違い、生活観の違う人には交わる線がないのだとあきらめてはいますが・・・子猫を見るたびに悲しく、虚しく、けな気に子育てをしている母猫をみたら少しは助けてあげたいと私は思うのです。
最近特に猫をかわいがっていたおばーちゃん達が亡くなったり入院したりして野良猫も大変です。
今まで安心して食べていたのが急に食べれなくなるのですから・・・・餓死するしかないのです。
田舎に住んでいればよかったのにーとつくずく思います。
我が家のラル男の幸せなこと。食べては寝てばかりいるので抱くと重いーーーーです。幸せ太りのラルです。もちろん私も幸せ太りです。
座布団を枕にして寝ています。安心しきって寝ています。だから太るのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5b/fd5a400f3f935d29b7dde683016ce524.jpg)