前回はひし形の小さいのを布を切って模様を入れてそこだけは完成しましたが横の大きいひし形は糸がないために次の上段を刺し始めています。
時間がある限り刺してはいるのですが・・・・・やっとそれでもピアノカバーの横幅が170センチあるのでその半分の模様をやっと出来ましたがまだ左側の半分をまた数週間かけて刺さないといけませんが刺している時は楽しくって気分は爽快です。
アップの写真です。ここも糸を切って模様が入ります。豪華になること請け合いよ。
私は戸塚刺繍をしているお陰で本を見ると大体分かりますがハーダンガー刺繍は素人なので友にちゃんと教えてもらおうと思います。
先日時間があったので押し花を去年娘がプレゼントしてくれたバラの花を混ぜて花束の練習をしました。後はリボンを色んな場所に置いていき完成ですが・・・?
そんなに上手くいくとは限りません。
この土曜日に教室にもって行き先生に見てもらいましょう~ アドバイスがどういうふうに言われるかしら・・・・・楽しみ半分、怖い半分
手仕事も体を動かす事も大好きなのでこれを維持できれば最高です。好きなことをして送れる幸せを感じています。
両親や主人に感謝です。もちろん子供たちにも感謝です。
時間がある限り刺してはいるのですが・・・・・やっとそれでもピアノカバーの横幅が170センチあるのでその半分の模様をやっと出来ましたがまだ左側の半分をまた数週間かけて刺さないといけませんが刺している時は楽しくって気分は爽快です。
アップの写真です。ここも糸を切って模様が入ります。豪華になること請け合いよ。
私は戸塚刺繍をしているお陰で本を見ると大体分かりますがハーダンガー刺繍は素人なので友にちゃんと教えてもらおうと思います。
先日時間があったので押し花を去年娘がプレゼントしてくれたバラの花を混ぜて花束の練習をしました。後はリボンを色んな場所に置いていき完成ですが・・・?
そんなに上手くいくとは限りません。
この土曜日に教室にもって行き先生に見てもらいましょう~ アドバイスがどういうふうに言われるかしら・・・・・楽しみ半分、怖い半分
手仕事も体を動かす事も大好きなのでこれを維持できれば最高です。好きなことをして送れる幸せを感じています。
両親や主人に感謝です。もちろん子供たちにも感謝です。