毎日書いているブログも読んでくださるサイト様に感謝の意味をこめて朝早く我が家から車で10分弱の市管理の万葉の森にある大賀ハスの写真を撮りに行ってきました。
家からもさほど遠くないのですが何せ忙しい事を理由にしていました。
忙しい事を理由にしてはいけませんね。
去年は主人とホテイ草を撮りに行きましたが時期が早く写真は撮れませんでした。
駐車場に車を止めて・・・置き歩きながらセミの声、うるさいぐらいに鳴いています。
この声を聞くと夏は感じますが暑さが倍にます声ですね。うるさいーーーよーーー
朝早くからご苦労様、3人の年配の方が3脚を立ててハスの花を撮られていました。
やはりね~こういうのを撮る人はデジ一眼レフですよね~
私のはデジカメなので恥ずかしい気持ちにもなりましたが此方からおはようございますと言いながら皆さん立派なカメラですね~私のはデジカメですと顔は笑顔心は恥ずかしい一面も・・・・(去年の錦帯橋の花火の時にも感じましたよ)
確かにー(有名な竹下元首相のお孫さんでダイゴさんの名セリフ)写真を撮ろうとハスの写真をアップに撮りたくっても少し遠いいのでズームにしても撮れません。どうのこうのといってもデジカメしかないので撮りましたがこれが精一杯の画像です。
(写真を切り抜きました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/ecc7ca7971d61e6b87260c9b59dcd7d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/2c77e9f02757c4dc3ab6e7ce67937776.jpg)
ハスの中まで撮りたいですがこの距離ではねー
一通り撮ったあと写真を撮っている3人の中の女性とお話をしました。
その人は写真を撮って今はそういう写真の教室に入られたとの事。
(ちゃんと了解を得て写真撮りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/09/741bd6fd0b2a453aa6d78b5dc8b964d7.jpg)
私のデジカメの画素数はと聞かれ・・・・はっーとさー画素数は知りませんと言いました。
私はただブログに写真を入れるので・・・・画素数ね~ 画素数は聞いた事ありけど私の画素数はと心はヒヤヒヤよ。
さー今度は私の出番です。ブログのことやホームページでの写真を公開してはといってあげました。
無料のがあるのでぜひ検索をして・・・・・と少し挽回しましたね。
こおろぎや鯉を撮っているときにもアドバイスをしていただきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4f/7542cee78a8eb616171855b4516e01e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/9f9b81ae89b490ad785f987b8c074b9f.jpg)
トンボも撮れましたーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/8114eeeb6d091a579f99d2b0dccf34e6.jpg)
自然の素晴らしさ・生き物など一時の時間でしたが自然の美しさを堪能しましたが蒸し暑かったー カメラを撮る人たちは首にタオルをかけていました。
結構若いときには人見知りをする方でしたが(影の声、うそー信じられないの声が聞こえる・・)この年齢になると挨拶も私のほうから挨拶はしますし、その後の会話もも私のほうから話しかけられるようになりましたよ。良い事ですよねこれって・・・・?
ウオーキングをしていた時でも此方から挨拶をすると必ずしてくれるのですがしないと黙って・・・通り過ぎるのです。
他人だから皆さん人見知りをするのでしょうね。
そうそう森の入り口に立て札がありました。
読んでみるとまむしやへびが出るので注意の立て札、それを見たとたんもう目はハスよりも歩く道を前後左右キョロキョロしながら歩きましたよー。
でないことを祈ってキョロキョロと足元を見て。
私の足は立派なのでヘビも出くわしたらビックリしてしり込みをすることまちがいないのですが・・・怖いよ~
家からもさほど遠くないのですが何せ忙しい事を理由にしていました。
忙しい事を理由にしてはいけませんね。
去年は主人とホテイ草を撮りに行きましたが時期が早く写真は撮れませんでした。
駐車場に車を止めて・・・置き歩きながらセミの声、うるさいぐらいに鳴いています。
この声を聞くと夏は感じますが暑さが倍にます声ですね。うるさいーーーよーーー
朝早くからご苦労様、3人の年配の方が3脚を立ててハスの花を撮られていました。
やはりね~こういうのを撮る人はデジ一眼レフですよね~
私のはデジカメなので恥ずかしい気持ちにもなりましたが此方からおはようございますと言いながら皆さん立派なカメラですね~私のはデジカメですと顔は笑顔心は恥ずかしい一面も・・・・(去年の錦帯橋の花火の時にも感じましたよ)
確かにー(有名な竹下元首相のお孫さんでダイゴさんの名セリフ)写真を撮ろうとハスの写真をアップに撮りたくっても少し遠いいのでズームにしても撮れません。どうのこうのといってもデジカメしかないので撮りましたがこれが精一杯の画像です。
(写真を切り抜きました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/ecc7ca7971d61e6b87260c9b59dcd7d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/2c77e9f02757c4dc3ab6e7ce67937776.jpg)
ハスの中まで撮りたいですがこの距離ではねー
一通り撮ったあと写真を撮っている3人の中の女性とお話をしました。
その人は写真を撮って今はそういう写真の教室に入られたとの事。
(ちゃんと了解を得て写真撮りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/09/741bd6fd0b2a453aa6d78b5dc8b964d7.jpg)
私のデジカメの画素数はと聞かれ・・・・はっーとさー画素数は知りませんと言いました。
私はただブログに写真を入れるので・・・・画素数ね~ 画素数は聞いた事ありけど私の画素数はと心はヒヤヒヤよ。
さー今度は私の出番です。ブログのことやホームページでの写真を公開してはといってあげました。
無料のがあるのでぜひ検索をして・・・・・と少し挽回しましたね。
こおろぎや鯉を撮っているときにもアドバイスをしていただきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4f/7542cee78a8eb616171855b4516e01e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/9f9b81ae89b490ad785f987b8c074b9f.jpg)
トンボも撮れましたーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/8114eeeb6d091a579f99d2b0dccf34e6.jpg)
自然の素晴らしさ・生き物など一時の時間でしたが自然の美しさを堪能しましたが蒸し暑かったー カメラを撮る人たちは首にタオルをかけていました。
結構若いときには人見知りをする方でしたが(影の声、うそー信じられないの声が聞こえる・・)この年齢になると挨拶も私のほうから挨拶はしますし、その後の会話もも私のほうから話しかけられるようになりましたよ。良い事ですよねこれって・・・・?
ウオーキングをしていた時でも此方から挨拶をすると必ずしてくれるのですがしないと黙って・・・通り過ぎるのです。
他人だから皆さん人見知りをするのでしょうね。
そうそう森の入り口に立て札がありました。
読んでみるとまむしやへびが出るので注意の立て札、それを見たとたんもう目はハスよりも歩く道を前後左右キョロキョロしながら歩きましたよー。
でないことを祈ってキョロキョロと足元を見て。
私の足は立派なのでヘビも出くわしたらビックリしてしり込みをすることまちがいないのですが・・・怖いよ~