工房に引き篭もるオジサンの独り言

学歴も実績も無い 崖っぷちに立つオジサンがモザイク画を絵画にしようとしてるのだと思います。

427歩目       たまにはこーいう高級な酒ヲ飲んでも良いよネ・・♪ な 話。

2015年04月25日 | 日記
 4月25日 

昨日、嬉しいモノが沖縄から届いた。
        泡盛とオツマミと琉球硝子製品など・・。

むかし乗蔵高原温泉スキー場でアルバイトしてた時のバイト仲間である「H君」が送ってくれた。
なんでも「還暦祝い」なんだとか。
北海道人の彼がなんで沖縄なのかは?だけども・・ありがたいコトでアル。

ほんとうは今の現場が終わったら「呑む!」つもりだったのだが・・目の前に「高そうな泡盛」
とうとう我慢できず、今「ブラタモリ」観ながら飲んでる。
タモリ氏も自由な時間があるらしく全国をブラブラしてるのだろう・・羨ましい!
ところが我テレビ、時々「エラー 受信できません」状態になるので、こーしてブログを更新しておるのでアルのである。
沖縄とゆーコトで、写真を探してみた。
        1975年 自転車で旅してた時の写真でアル。
軽装なトコロをみると、4・5日間 お世話になった方の所に荷物は置いてきたのだろう。
コノ場を借りまして改めて「その節は本当にお世話になりました有り難うございました」

ついでに思い出したけども・・・。
市内を自転車で走ってたら突然アメリカ兵にライフル銃の銃口を向けられ・・フリース状態になったコトがある。
当時は「ベトナム戦争」中だったか・・終戦直後だったか?
それと、これが一番こたえたんだけども「本土の人間は・・」沖縄の人達からずいぶん叱られたなぁ・・。
戦争中もこれほど海が汚れたコトはナイ!のだとか。
沖縄海洋博覧会のために本土の業者がやってきて道路工事して海を汚し、経済的な恩恵も本土の人間が持ってき・・などなど。
泡盛をご馳走になりながら云われ・・本土の人間ヲ代表して「申し訳ありませヌ 本土に戻りましたなら↑の者に伝えます!」こーして朝まで飲み会は続くのであった
当時はそれほど酒好きってワケじゃぁなかったので辛かったデス!

ウン!?  いま 又テレビ映ってる!
なんだか金属の真球を作ってる人達が対決するんだとか・・。
ちょっと待った!
転がしてる台は本当に真の水平なんだろうね?
この台を作る方が難しいんじゃないの


仕事も してます。

        一昨日完成した基礎コンクリートに「プライマー処理」し。

        煉瓦で囲う。

あすも現場ぢゃ



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 426歩目  除草剤もこれほ... | トップ | 428歩目 暑くて乾燥してて・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いや…高級じゃないですから( ̄▽ ̄;) (ホラ)
2015-04-25 22:31:24
お疲れさまです。
乗鞍時代は随分お世話になりましたので…(^^)
(あんなことやこんなこと…(笑))

その内また思い出した頃に送りますね(^O^)
返信する
Unknown (親方)
2015-04-28 05:49:24
いや・・・高級だよ! 瓶の酒なんて久しぶり♪
あの頃はアタシも若かったからねぇ
飲んだりスキーしたり・・仕事帰りの「ソリ」が一番愉しかったな。
ほんとうにありがとう!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事