大澤朝子の社労士事務所便り

山登りと江戸芸能を愛する女性社労士が、
労使トラブル、人事・労務問題の現場を本音で語ります。

◆ホームページを大改装中。出来るかどうか心配ですが。

2013年03月13日 23時23分17秒 | 近況
社会保険労務士の大澤朝子です。

今、弊事務所のHPを作り直しています。
今のHPは、デザイン3代目なのですが、3代目の時に
初めてHPデザイナーさんにお願いしましたが、
今度の大改装では、どの業者さんにお願いしようかと
安い業者さんに目移りしたりしましたが、結局、今の
HPを作ってくれた小規模事業所専門のデザイナーさんに
作ってもらうこととしました。

理由は、意味もなく「業者を変えない」という事業方針に
少しばかり「心酔」しているからで、
例えば、伊那食品工業の経営方針にもそれは出てきますし、
吉本隆明は、床屋もケーキ屋も40年間変えなかったという
のを読んだりして、長いお付き合いをする業者さんは、
けっく、いろいろと便宜を図ってくれるという利点が
あるものだと思い返したためです。

業者さんはともかく、中身の文章は自分で考えなければならず、
そんな暇は、3月くらいしかなく、あと何日もないのに、
半分もできていない現状に焦り気味なのではありますが。

今回は、検索エンジン用に置いていた「パンくずリスト」や
「リンク」は廃止し、集客1点に絞ったものに大幅に作り
直すつもりです。リンクは大事なのですが、一部だけ残して
検索エンジン対策に何の効果もないものはやめにします。

今のHP業者さんには何でもお願いできますし、とことん
付き合ってくださる方なので、さして高くない料金なのに
しっかり甘えようと思っています。

HPのことなどすっかり忘れ去って何年も経ち、今全国の
士業の方々のを見れば、今、何が求められているのか、
遅ればせながら、時代の趨勢にようやく気付いたという
浦島太郎ですが、まあ、気づいたという点では、よかった
というほかありません。

週末に、池袋までHP用にプロフィール写真を撮りに行くのですが、
祈るは、どうかプロの腕で本人とは似ても似つかぬ「美人」に
撮っていただける夢を、そればかり願っています。
ちなみに、このブログの写真は、自宅のデジカメで撮ったもので、
何にも考えずに家人に撮ってもらったものです。

はてさて、どんなHPになるのやら。

にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へにほんブログ村