『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(370):誰かに任せる気質の日本人

2016年07月11日 14時02分20秒 | 健康・病気
やっと選挙も終わって、街が静かになりました!。

いつも思うのですが、「この国をよくします!」みたいな事を政党は言いますが、それなら何故「今までやってこなかったんだ!」って思いますし、候補者も皆正しい事を並べてます。

しまいにはタレント候補が通ったり、団体票で当選したりするもんだから、職業議員みたいな人が出てきます。
ある元アイドル候補者が、池上さんに「沖縄問題のことをどうお考えですか?」と訊ねられて、「これから考えます!」と答えたのはマイッタって感じでした!。
ホント開票速報を見ていると、まるで国をあげてのショーを見ている気がするのは私だけかな??。

さて、その速報番組の中で、ある立候補者を追いかけている「おばちゃん2人」を追っかけている番組がありましてね。
このおばちゃんは、候補者の行く先を、自転車で追っかけて行きます。
そしてひと事言ったのが、「わたしら難しい事わからへん!。せやけど追っかけるのが楽しいからこの候補者応援すんねん!」とね。

難しいことが判らないのではなく、判ろうとしないのではないでしょうか?。
自分が1票入れる候補者に、どのような実績があり、何をやろうとしているのか、そして、その能力の有無を理解しないでイベント化しているのです。
実は、これは「健康」でも同じことが起きる事が多々あります。

自分の悩んでいる症状の事を知ろうともせずに、薬を飲むだけとか、治療を受けるだけなんて事が、中高年にはホント多いです。

自分で考えようとしない!

この時点で、病人と同じだと私は思います。

日本人は、大切な事を他人に任せる癖が染み付いてます。
この体質を戦後50年かけてアメリカがおこなってきた対日政策を「ウォーギルト インフォメーション プログラム」と言います。
その中の「3S政策/スポーツ、SEX、スクリーンを十分に与え続けろ。すると与えられた国民の精神性は崩壊する」は、しっかりと結果を出してます。

「便利」「快適」「飽食」「娯楽」を少し遠ざけないと、ホントこの国は終わってしまうんじゃないかな??。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変ご好評頂いているボディリフォームストレッチ教室ですが

2016年07月11日 13時50分57秒 | 健康・病気

どの教室も「満員」が続いているボディリフォームストレッチ教室ですが、
現在「池田教室」がかろうじて体験、入会が可能になっております。
池田教室の詳細は下記になります。

[日時]毎週火曜日 13:30~15:00
[会場]才尊会館2階和室(満員になり次第、3階ホール)/大阪府池田市鉢塚2-8-4
    ※無料駐車場アリ!
なお、オフィスボディリフォームでは、ボディリフォームストレッチの「体験会」をおこなっております。
「健康に関するイベントを企画した」、「町内会やPTAのイベントでやってみたい」など、人数が集まればどこにでも出張しています。

過去に、企業や学校、グループで何度もおこない大変ご好評を頂いてます。

詳細はご連絡下さい。

bodyreformsatretch@bird.ocn.ne.jp
080-3037-0214/スガイ
まで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(369):健康トリックに気をつけろ!

2016年07月08日 10時38分24秒 | 健康・病気
・特定の栄養素の数値を比較して、「こちらの方が優れてます!」
・血液がサラサラになる
・生きたまま腸に届く
etc

これらは「健康トリックCM」に使われる広告手法で、私達は見事に引っ掛かってしまう人が多く、健康産業は今や1兆円規模に拡大しています。
それで、健康な人が増えるなら良いのですが、病人が減るどころか増える一方ですね。

特定の栄養素の数値比較だけを取り上げて、「こちらの商品は優れている!」というのは、他の栄養素を無視してませんか?。
食品の栄養素は「バランス」が大切なのは、多くの人は知っています。

血液がサラサラになる!。
血液は「固まる」力もあるのです。
サラサラだけでなく、固まる能力とのバランス(要は質)が大切だと思いませんか!?。

生きたまま腸に届く。
「○○菌」は、死んだ状態で腸に届くのが自然なのでは?。

他にも沢山ありますが、要は「自然か不自然か」で判断すると、健康的なイメージで売られている物ほど、情報発信側の都合に合わせて言葉を使っている事に気がつきます。

病気になったり、体調に異常が出たのは、身体から「警告メッセージ」が出ているという事。
その異常を知らせるメッセージを薬やサプリメントなどで「抑える」のではなく、自分のライフスタイルを見直し、改善行動を取らなければいけないと考えるのが「自然」な行動です。

ところが、「その不快な症状にはこれが効きます!」などと、便利な「物」を登場させるから「依存」する事が当たり前になったのが今の日本人。

ケーキバイキングに通いながら「ダイエットしたい!」と言ってるのと同じなんですよね!。

ホント、そろそろ健康産業の「トリックCM」に引っ掛からないようにしないといけません!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(368):健康情報汚染

2016年07月05日 09時50分10秒 | 健康・病気
インターネットの普及により、良いも悪いも情報が洪水のように溢れている。

健康に関しても、「○○が身体に良い」とか、「このような事をすると治る!」などの情報が山のように出ては消えていく!。

そう言えば、数年前に健康のテレビ番組が情報を捏造して番組が無くなったという事もある。

結局、発信者の「都合」によって作られている事がよく判ったはず!。

例えば特定の栄養素だけを取り上げて「○○より優れている!」なんて紹介するサプリメントの広告もそう!。

何でも1部分だけを見て判断するのは間違いも基だよね。

だから、自分にとって「最適な情報」を引き出す能力を高めなければいけないと言い続けている。

「自分にとって最適な情報」は、自分の身体の中にある!。

身体の声を聞く能力。

実はこれ、皆持っているのだが、「外の世界」にばかり氣を取られているから見失ってしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(367):無意識の「不安」が肩こりを作りだす!

2016年07月04日 16時04分46秒 | 健康・病気
日本人の国民病である「肩こり」。

肩だけでなく、首や背中も当然硬くなっている。
すると、首から上への血行が悪くなるから、「白内障」「認知症」など、激増する病気の原因にもつながってくる。

この肩こりの原因だが、イロイロ言われてます!。
・運動不足
・食べ過ぎ
・同じような姿勢、動作をおこない、局所づかれの反応
・ストレス
etc

毎日、多くの人にボディリフォームマッサージをほどこすのだが、最近は触れていると「不安」を感じているように思えてくる時がある。

テレビや新聞で、毎日煽るように「不安」なニュースを伝えています。
自然災害、政治や経済の不安。
異常な気候、異常な事件や事故
そして、自分や家族の将来の不安など、今は誰もが「不安」を抱えて生きる時代。

その反応として、肩こりに出ていると感じる時があるのです。

皆さん、「不安」なんて誰もが感じているのです!。
貴方だけではありませんから、あんまり気にし過ぎないでいきましょう!。

何でも来い!という気持ちを持つ時代なんですよ~!。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする