2日程前は、微かに肌色くらいになって来てただけの、玄関の金木犀が今朝から匂いも濃くなってきました。
でも、いつも恒例なのが、満開の頃に雨になり、小さな花たちが散ってしまう。
肥料をやったりして、樹の丈夫さを整えてやれば、もちが良くなるかしら。
‥とは思いながら、隣家と境に樹があって、肥料をやって旺盛になっても困るとも思い、結局いつも肥料を控えてしまいます。
南側のさざんかもそう。
前住人さんが太くなる事を考慮してなかったのか、ギリギリな位置で既に立派な幹なので、これ以上は元気になっては困る。控えて肥料をまく。
でも、去年と違うのは、南側の家が2階建てとなり、日当たりが変わったこと。
夏みかんも実がどうなるか‥。
我が家の小さな生態系
でも、いつも恒例なのが、満開の頃に雨になり、小さな花たちが散ってしまう。
肥料をやったりして、樹の丈夫さを整えてやれば、もちが良くなるかしら。
‥とは思いながら、隣家と境に樹があって、肥料をやって旺盛になっても困るとも思い、結局いつも肥料を控えてしまいます。
南側のさざんかもそう。
前住人さんが太くなる事を考慮してなかったのか、ギリギリな位置で既に立派な幹なので、これ以上は元気になっては困る。控えて肥料をまく。
でも、去年と違うのは、南側の家が2階建てとなり、日当たりが変わったこと。
夏みかんも実がどうなるか‥。
我が家の小さな生態系