いつも書くけれど、うちの職場には 注意力のない人が多い。
注意力?ちょっと違うかな。
状況判断?これも違うかな。
他人まかせ?
そうそう そんな感じ。
たまに会議室を使った人が、使った後の退出時に空調スイッチを切るのを忘れる
郵便を出すつもりの人が、郵便物をそこらへんに忘れる。
使っていた資料を、そこらへんに忘れる。
コピーを取っていた物をそこらへんに忘れる。
も~アホらしい事態。
私が今の職場に来た当時は、他人の世話をしてくれる人が殆どだったので、自分もそうありたい‥と、頑張って気がつく物に気を利かせていた。
ところがどうだ。
今のメンバーは、気が滅入るばかり。
よく考えてみたら、私が身を呈して そんなメンバーの世話をする必要はないのである。
最近は、静かにしてる時に動悸がしてしょうがない。
朝食を抜いているが、その弊害であろうか。
とにかく、親切にせずに身体を守ろうと思う。
注意力?ちょっと違うかな。
状況判断?これも違うかな。
他人まかせ?
そうそう そんな感じ。
たまに会議室を使った人が、使った後の退出時に空調スイッチを切るのを忘れる

郵便を出すつもりの人が、郵便物をそこらへんに忘れる。
使っていた資料を、そこらへんに忘れる。
コピーを取っていた物をそこらへんに忘れる。
も~アホらしい事態。
私が今の職場に来た当時は、他人の世話をしてくれる人が殆どだったので、自分もそうありたい‥と、頑張って気がつく物に気を利かせていた。
ところがどうだ。
今のメンバーは、気が滅入るばかり。
よく考えてみたら、私が身を呈して そんなメンバーの世話をする必要はないのである。
最近は、静かにしてる時に動悸がしてしょうがない。
朝食を抜いているが、その弊害であろうか。
とにかく、親切にせずに身体を守ろうと思う。