日々の事から

日々のあれこれ   by Kirari

親切にしない楽さ。

2014-06-24 20:34:39 | 日記
いつも書くけれど、うちの職場には 注意力のない人が多い。


注意力?ちょっと違うかな。
状況判断?これも違うかな。
他人まかせ?
そうそう そんな感じ。


たまに会議室を使った人が、使った後の退出時に空調スイッチを切るのを忘れる

郵便を出すつもりの人が、郵便物をそこらへんに忘れる。

使っていた資料を、そこらへんに忘れる。

コピーを取っていた物をそこらへんに忘れる。


も~アホらしい事態。


私が今の職場に来た当時は、他人の世話をしてくれる人が殆どだったので、自分もそうありたい‥と、頑張って気がつく物に気を利かせていた。

ところがどうだ。
今のメンバーは、気が滅入るばかり。

よく考えてみたら、私が身を呈して そんなメンバーの世話をする必要はないのである。

最近は、静かにしてる時に動悸がしてしょうがない。

朝食を抜いているが、その弊害であろうか。


とにかく、親切にせずに身体を守ろうと思う。



あーもう。

2014-06-23 23:05:00 | 日記
今度の上司はフットワークが超ワルである。

何だかねー。
段取り進めて、『おし!やってくれ』って言えば済む話。

なのに、ムニャムニャ、モソモソ‥。
すっきりしないから、パパッと済む話がダーラダラ進まない。
くだらない。


あそこは昇任ポストなのだ。
こんな上司じゃあ助ける気にもならないし、段取り悪くて他の仕事の邪魔になって仕方ないのだ。

大した事のない事柄を大変な事だとか、いつも言っている。
ありゃあ‥自分が今、どんな立場か分からんだろうね。

頼む事はさっさと頼みゃーいい。
あれやれ、これやれと進めて欲しい。


あー疲れる

安穏とできない。




ま、待て 待て (゜□゜;)

2014-06-22 23:23:17 | 日記
久々に、ちびっこに会って来た。

こないだ 伝い歩きをしてたのに、ひと月たちゃー行きたいところへ歩いて行く。

うちの子どもは、それほど何でも口に入れなかった気がする。
あ~ダメッと取り上げれば、次はやらなかった記憶しかない。

ところが姪は、何でも口に入れる。

今日も訪問の最中、不自然な半開きの口で歩いて行くので、最初、欠伸してんのか?と思った。
それでも、いつまでも半開きだから、弟に『ちょっと!何か口に入れとらん?さっきから、口が半開きなんだけど?』と言った。
弟が姪を捕まえて口を開けさせると‥
なんと

口から折り紙のくす玉が出て来ました


そんな大きなイガイガしたもんを、よくも放り込んだもんだ。

しかも、うちらが気づかにゃーいつまで口にしまっとくつもりだったやら。


赤ん坊は、本当に笑える行動を取るなぁー(笑)


いやいや。
眼を放しちゃいけませんよ。キケンキケン(u_u)o〃



くそー惚婆め(-_-#)

2014-06-20 23:07:23 | 日記
夕方、惚婆が騒ぎ出した。
仕事に関して分からない事を教わって、嬌声をあげて騒いでいたんだが、そこから、宿便を出す話みたいなものを長々と。

私は今日も残業組。

残業するという事は集中して片付けたい仕事がある訳だ。

あいつは、いつもお構いなし。
嬉々として喋ること1時間。よっぽど『残業してる人がいるんだから、場所移してくれませんか?』と怒鳴ってやりたかった。

腹の立つ


結局1時間、耳栓をして耐えた。


くそ~~~。
どうしてくれよう。


また、改めて、惚婆に対する軽蔑と冷淡な気持ちがフツフツと煮えたぎる。

ああいう人間がどうして同僚なんだ?


あのあと、惚婆も残業してたけど、超勤手当の申請してたら、社長にチクってやる



あの、ご趣味は‥。

2014-06-19 12:17:48 | 日記
どこの職場でも、歓送迎会や忘年会なるものはあるだろう。

最近では、会場内も喫煙者と嫌煙者に分けられているから、自分の周囲に座るメンバーは決まってくる。

不思議だが、嫌煙者は社交的でない人が集まりやすいのか?
それとも面白みのない人間が多いのか?
とにかく会話が弾まないのだ

自分もそうである。
だからきっと、お互い考えながら過ごしてんだろうね。

普段、雑談もしない人と近くにいるんだから、色んな話をすればいいのである。
なのに、色んな話題を思い浮かべても会話を投げ掛けられない人っているのだ。
年齢が近ければまだ、あるある話や昔話にも花が咲きそう。
相手が自分の親世代なら多少同じ時代の話題が思い浮かぶ。

一番都合悪いのは、20歳くらい上の場合。
何ともし難い


ペットの話題?
-いや、飼ってなきゃ弾まない。

仕事の話題?
-共通の事あるかなぁー‥
子どもさんいたっけ?
-就活とか、うまくいってるとは限らんからボツだなぁ。

自分の話?
-この人に私の話してどうするよ。


そうやって、いろいろシュミレーションするけれど、とんと思いつかず、黙々と眼の前の料理を平らげる。

そこで思いつくのは、

あの、ご趣味は? (笑)

見合いか!