フルスクラッチなプログラマが作る料理レシピ

フルスクラッチ(既存を流用しない)好きなプログラマが趣味で作ってる簡単な料理~ちょっとこった料理を投稿する。

春の味覚 たらの芽とふきのとうの天婦羅

2015-03-17 22:55:02 | 料理
春になると食べたくなるたらの芽とふきのとうの天婦羅を作ります。

【材料】
たらの芽 1パック(7本)
ふきのとう 1パック(6個)
薄力粉 大さじ3
水 大さじ4
塩 少々
サラダ油 適量

【作り方】
(1)たらの芽は根元の固い部分を切り落として、根元に一文字の切れ込みを入れて、洗って水気を切る。
(2)ふきのとうは外側を1~2枚くらい剥がして、根元など黒くなってる部分を切り落として水にさらす。
(3)さっと洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取る。
(4)ボールに薄力粉、水、塩を入れて混ぜ合わせる。
(5)たらの芽、ふきのとうに(4)の衣をつけて、170度の油でからりと揚げて、油を切ったら完成!

【ポイント】
たらの芽は葉先の方が火の通りが早いので均一に火が通るように根元に一文字の切り込みを入れる。
ふきのとうは衣をつける時に軽く開いて中までしっかりとつける。

サクサクの衣にたらの芽とふきのとうの風味が春らしくて美味しい一品です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉ともやしの生姜焼き

2015-03-16 21:54:56 | 料理
最近、生姜焼きを作ってないなぁーって思ったので、豚肉と冷蔵庫にあったもやしを使って作ります。

【材料】
豚ロース薄切り肉 130g
- 薄力粉 大さじ1
もやし 1袋(200g)
タマネギ 1個
しょうが 2片
酒 大さじ4
濃口醤油 大さじ4
みりん 大さじ2

【作り方】
(1)豚肉は薄力粉でコーティング。
(2)もやしはひげ根を取る。
(3)タマネギは薄切り。
(4)しょうがはすりおろす。
(5)しょうが、酒、濃口醤油、みりんを混ぜ合わせる。
(6)フライパンを中火で火にかける。
(7)温まったら豚肉を入れて軽く焼き色がつくまで焼く。
(8)タマネギを加えて軽くしんなりするまで炒める。
(9)もやしを加えて軽くしんなりするまで炒める。
(10)(5)を加えて全体的に味がなじむように煮炒めたら完成!

【ポイント】
豚肉を薄力粉でコーティングする事で柔らかい食感になり、煮汁にもとろみがつきます。

柔らかい豚肉とシャキッとしたもやしの食感が美味しい一品です!

しょうがの風味が食欲をそそって白ご飯にも合うのでサイコーのおかずですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドとフリルレタスとベーコンのガーリックバターのパスタ

2015-03-15 22:00:01 | 料理
アボカドがメインの美味しいパスタを作ります。

【材料】
パスタ(リングイネ) 100g
- 塩 1つまみ
アボカド 1個
フリルレタス 1個
ベーコン 2~3枚
ニンニク 1片
白ワイン 大さじ1
カッテージチーズ 大さじ2
塩 小さじ1/2
コショウ 少々
バター 10g
オリーブオイル 大さじ1

【作り方】
(1)アボカドは縦半分に切って、それぞれ6等分に切る。
(2)フリルレタスは手で適当に千切る。
(3)ベーコンは4等分に切る。
(4)ニンニクは包丁で軽くつぶす。
(5)鍋に水を入れて強火。
(6)沸騰したら塩を1つまみ入れてパスタを茹でる。
(7)フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて弱火。
(8)ニンニクの香りがなじんだらベーコンを入れて中火で焼き色がつくまで焼く。
(9)フリルレタスを加えてオイルが回るようにさっと炒める。
(10)アボカド、白ワインを加えてアルコールを飛ばす。
(11)カッテージチーズを加えて軽く溶かしたら、茹で上がったパスタを加えて全体的に絡める。
(12)塩、コショウを加えて味を調える。
(13)中央を開けてバターを加えて溶かしながら全体的にさっと味を絡める。
(14)器に盛って、お好みでカッテージチーズをかけたら完成!

火の通したアボカドがクリーミーでニンニク風味とバターのコクが美味しい一品です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉の竜田揚げ

2015-03-14 22:35:29 | 料理
今日は竜田揚げを作ります。

【材料】
鶏もも肉 330g
- 酒 大さじ1
- 濃口醤油 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- おろしニンニク 1片分
- 片栗粉 適量
フリルレタス 適量
サラダ油 適量

【作り方】
(1)鶏肉は食べやすいサイズに切る。
(2)袋に鶏肉、酒、濃口醤油、みりん、塩、おろしニンニクを入れて、空気を入れて口を縛る。
(3)鶏肉に調味料を絡めて10分程放置。
(4)鶏肉を取り出してキッチンペーパーで軽く押さえて汁気を取ったら、片栗粉でコーティング。
(5)170度の油できつね色になるまで4~5分程揚げたら取り出して油を切る。
(6)器にフリルレタスを敷いて、(5)の竜田揚げを盛ったら完成!

【ポイント】
下味をつけて長い時間放置し過ぎるとふっくらと仕上がらないので注意!

鶏肉がふっくらとしてジューシーな味わいの美味しい一品です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンアスパラガスの豚肉巻きカツ

2015-03-13 22:33:14 | 料理
アスパラと豚肉はやっぱり美味しい!

っと言う事で、アスパラを豚肉で巻いた巻きカツを作ります。

【材料】
グリーンアスパラガス 3本
豚もも薄切り肉 100g
- 塩 少々
- コショウ 少々
薄力粉 適量
卵 1個
パン粉 適量
サラダ油 適量

【作り方】
(1)グリーンアスパラガスは根元1cm切り落として、皮を薄く剥いて半分に切る。
(2)豚肉は1枚ずつ広げて、塩、コショウで下味をつけたら、グリーンアスパラガスを芯にして巻く。
(3)薄力粉、溶いた卵、パン粉の順で衣をつけたら、170度の油で色よく揚げる。
(4)器に盛って、お好みでソースをかけたら完成!

サクッとした衣の中にシャキッとしたアスパラが入っているダブル食感の美味しい一品です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする