NOTEBOOK

なにも ほしがならなぁい なにも きたいしなぁい

森田芳光監督の『(ハル)』は今こそ参照すべき傑作コミュニケーション映画だった。

2021-10-31 | 備忘録
ライムスター宇多丸さんがここ数年取り組んできた森田芳光監督の全作品上映会、その上映会を元にしたキネマ旬報での連載をまとめた『森田芳光全映画』をきっかけとして、いくつかの森田芳光監督作品をU-NEXTで観たのですが、本作『(ハル)』がずば抜けていた。

インターネット以前のパソコン通信の時代に撮られた、パソコン通信のメールを介しての男女の関わりを描く映画だが、メインの登場人物である「ほし」(深津絵里)と「はる」(内野聖陽)それぞれが住む盛岡と東京での散文的なエピソードとエピソードをパソコン通信のメールの画面、文字画面を繋いで描く構成が大変新鮮。

エピソードごとは説明的な台詞は少なく、映像で見せて行くが、ブリッジとなるメールの画面ではその前のエピソードの意味やその時に「ほし」、「ハル」それぞれが何を考えていたのかなどある種の謎解きの様な構成になっている。それが文字のみの演出も相まって緩急になっていて、作品を飲み込みやすくするだけではなく、映画のリズムとしても非常に見やすい。

メールから更にチャットアプリやSNS、ネットが一般化した今こそこの構成は真似るべき、参考にすべきモノなのでは無いのかと一視聴者としては思いました。

この映画、構成が素晴らしいだけではなく、描写やエピソードも強烈な力を持っている。「ほし」につきまとう「ほし」の亡くなった恋人の友人は今で言うストーカーだし、「ほし」と「ハル」の間に入り込んでくる女性「ローズ」のネット弁慶な性的な煽りやその正体は今見ても強烈。

エピソードとしては、「ハル」が東北出張時に新幹線で向かう時に「ハル」と「ほし」それぞれが手を振り合うと言うとてもアナログな、そしてこの上なくロマンチックなすれ違い描写は、今見ても、いや今見ると更に鮮烈な印象を与えています。

地上波でゴールデンタイムに放送して欲しい映画No.1。Twitterの人たちは悶えて死ぬのでは?そんな映画でした。深津絵里、内野聖陽、2人とも素晴らし過ぎますよ。



タイムループの傑作にして基準点である『恋はデジャヴ』を前に進めた『パームスプリングス』

2021-10-31 | 備忘録
本作の主人公、ナイルズは彼女の友達のタラの結婚式に訪れたが、その結婚式の晩にとあることからタイムループに巻き込まれてしまった。結果ナイルズは何度もタラの結婚式である11月9日を繰り返しやり直していた。『恋はデジャヴ』のフィルの様に。

あるループの1日に、新婦タラの姉であるサラと親密になるものの、謎の人物の襲撃を受ける。襲撃者の攻撃から逃げたナイルズを追ってきたサラは不思議な洞窟に吸い込まれ、サラもタイムループに巻き込まれてしまう。


大枠としては、『恋はデジャヴ』をなぞった展開で進行するが、『恋はデジャヴ』でタイムループの要因をフワッとさせた事でファンタジーになっていたけれど、そこをある程度突き詰める事で、SFモノとなった。『恋はデジャヴ』ファンとしては、かなり興奮する物語だ。

『恋はデジャヴ』は、主人公フィルのみがタイムループに陥るが、本作は主人公のナイルズだけではなく、新婦の姉サラもそこに巻き込まれる事で話の幅が広がった。更に第3のタイムループに巻き込まれた人物、ロイも登場して、更なる物語に広がりを見せていてこれは面白かった。

謎の襲撃者ことロイの存在は、タイムループ=終わらない日常をどう生きるかと言う『恋はデジャヴ』がモチーフとした命題に対して、『恋はデジャヴ』のフィルが避けていた事に対して明確に回答したキャラクターだと感じた。

本作の主人公ナイルズもヒロインも結論努力してタイムループの要因を解き明かし、タイムループから脱出して前に進む事を選ぶが、ロイはタイムループに陥いり同じ1日を繰り返す事で地獄だと感じていた家族の捉え方を変え、同じ1日を満喫する選択をした。

タイムループ=終わらない日常とした場合、『恋はデジャヴ』のフィルや本作のサラやナイルズの結果・選択よりも終わらない日常、つまりは人生に対して示唆的であると感じた。本来はサラやナイルズにその選択をして欲しかったと思うが、物語的には映画の結末が正解なのだろう。(そしてもう1人、タイムループに陥っている人物がいる事が示唆される。)

なお、ナイルズとサラが砂漠で目にした恐竜は、愛すると言う2人が不可能だと思っていることが可能になると言う事へのメタファーとの事。そしてあの恐竜は幻では無く本物と言う設定との事。こう言う所もキュートな映画だ。

※村山章さんのインタビュー、流石!

お耳に合いましたら。がお耳に会いました。

2021-10-01 | 備忘録
テレビ東京深夜ドラマの伝家の宝刀、「飯ドラマ」。『孤独のグルメ』をはじめとして、『忘却のサチコ』や『たべるダケ』、などご飯をメインテーマにドラマを量産してますが、ドラマ性は弱かったと個人的には思っております。

『お耳に合いましたら。』もテレ東の所謂「飯ドラマ」であり、且つSpotify協力によるポッドキャストもテーマとしたドラマと言う事であんまり期待せずに観たのですが…

まずは主演の伊藤万理華さんが素晴らしい。お芝居はめちゃくちゃ上手いんですが、それよりもあのオンリーワン過ぎる存在感とカリスマ性と言うか、目を離せない感じに引き込まれました。

そこに「飯ドラマ」と言いつつ、飯は立ちつつもドラマ部分の充実度。Spotifyでポッドキャストを始めるまでの主人公と同僚(井脇弘恵さん)と後輩(鈴木仁さん)のやりとり。恋愛では無く友達としての盛り上がり。1話と2話で完全にやられました。そして第8話。

しかも伊藤万理華さんが演じる美園が劇中配信するポッドキャストは実際にSpotifyでポッドキャストとして配信されてるのも試みとして面白かったです。野心的。

会社でも友達はできるし、別れもあるってめちゃくちゃ昔のことを思い出しました。大人の青春はあるんだよ。あったんだよ、と。美園は伊藤万理華さんしかできないんじゃないかね。伊藤万理華さん、凄い。