NOTEBOOK

なにも ほしがならなぁい なにも きたいしなぁい

02007年002月028日(水)何だかんだで散財ちゃん

2007-02-28 | 授業


 やっとこさ、昨日バイトの帰りにユニクロに行けた。10時までやってる上野のユニクロへ。ドビーシャツが1290円くらいになってたので見てみたけれども、良さげだとは思ったけれども僕よりももっと顔が派手な人、もしくは派手なのが似合う人がきるべきものだと思ったので止めてみた。(洗いざらし感はイメージ通りだったのだけれども、つぎはぎな生地の雰囲気が派手だったので諦め)代わりに新作のパーカを買ってみた。またすぐに1980円とかになるんだろうけれど、まぁいいやと。

 今日はバイト終わりに、秋葉原へ。お目当てはメモリースティックの2GB。高かったオークションよりも3割から4割り増しと言った値段。痛いけれどしょうがない。でもこれで帰りの電車で動画が見れる。取りだめしたHDDを、と言うか『花男2(リターンズ)』がですよ。あれがみたいのですよ。そのための出費。6000円なり。痛い。帰りに駅前でまたまた「手相の勉強しているのですが…」と声をかけられた…もういい加減にしてくれよと。何だろう「こいつアキバ系だ、鴨だ、鴨が鬱面してやってきたっ、グヘへへへへッ」みたいに思われて声かけられてるんだろうなと思ってまた凹む。凹み面。


 てか明日もバイトだ。中一日で8日勤務と言うのは想像以上に疲れる。くたびれる。みんなこういうことをしていたなのだと今更ながら感心。でも3連ちゃん勤務の上役はみんないい方ばかりでやり易かった。明日はウエストサイドだよ。風邪引かないように気をつけないと…

02007年002月027日(火)ダブルミーニング?

2007-02-27 | 授業


 帰りの電車の中の広告にこんなものがあった。


「銀座千疋屋が選んだ桃に出会ってしまったら、もう二度と、普通の桃に戻れませんよ。」


 銀座千疋屋の缶入りカクテルのキャッチコピーなんだけれども、普通に取れば「銀座千疋屋が選ぶ桃を使った大変おいしいカクテルです。」と言うことになるだろうけれども、よく読むとこのコピーの中では商品のカクテル=美味しいとは明確に言ってはいない。銀座千疋屋の桃が美味しいと言ってるだけだ。

 もちろん暗に銀座千疋屋の名を冠した商品のカクテルが美味しいと言うことは含まれて入るのだろうけれども、前作のメロンを口にした人間からするといささか疑いたくはなる。コピーライターの良心が囁いてるのか。


02007年002月027日(火)秘密の、秘密の合言葉♪

2007-02-27 | 授業

 一昨日、家族で回転寿司に行ったですよ。しばらく普通に寿司を食べていたら、とある単語が家族の口から漏れてきたですよ。僕にしてみたら、「えっ~~~~~~~」ってな感じですよ。「何で知ってんのっ~~?」って感じで…。


 僕以外の誰も知らない合言葉???だ~れも、知ぃらなぁ~い、知ってはいけぇ~な~いぃ~!もうどきどきしたよ!!馬鹿野郎めっ!!あんにゃろうめっ!!

02007年002月026日(月)未だにマックのデフレ飯

2007-02-26 | 授業


 2001年ごろマクドナルドがハンバーガー50円と言うデフレバーガーを打ち出していた時、その売り上げとは裏腹に収益は最悪だったそうだけれど、今の100円マックを展開しているマクドナルドは絶好調であるようで。

 6年経っても未だに、100円ではあるが、デフレ飯を食らってるボクのような人がいるにもかかわらず、マクドナルドは絶好調。ノーマルハンバーガーは80円と、30円高くなったけれど、それでもデフレバーガー。

 それでもマックが高収益を叩き出してるのは、やっぱり新商品の展開の成功が大きいんだろうなぁ。「マックグリドル」を始めとした朝マックの充実。「サラダマック」のようなヘルシー商品。「マックブリュー」みたいなサイドのデザートの充実。ちょっと思い浮かんだものを挙げただけでも、マックの商品の充実具合が見て取れる。


 6年前と同様にモスを除いた多くのバーガーショップがマックに追随して100円商品を出しているけれど、やっぱりそれじゃ”追随”でしかないんだろうなぁ。と言うか、デフレ商品以外もちゃんと売れてるって事は景気は本当に上向いてるのか(個人消費の段階で)?それとも100円マックが商品として高い収益性を持ってるだけなのかな。初めてティーセレクトのリプトンを見たときには面食らったのを未だに思い出す。


 明日も昼休憩なんかはマックでマックチキンとティーセレクトのアップルティーだ…

02007年002月025日(日)このエントリーは匂い立ちますよ

2007-02-25 | 授業
「日本は同質的な国」「人権メタボ」と文科相発言(朝日新聞) - goo ニュース


 伊吹大臣が言いたかったのは、おそらく日本の戦後民主主義への批判だったのだと思うけれども、この「人権メタボリック症候群」という文言をそのまま受け取ると人権意識過剰への批判と受け取ることができる。というか、そうとしか受け取れない。

 戦後民主主義に対する批判は解るのだけれど、この国の人権意識がいったいどれほど過剰なのか、その点ははなはだ疑問である。この2年間授業や実地を通して理解できたことはそういったことの不足である。
 

 障害者は職業に就くことが困難で、多くの授産施設では月給が1万円以下であると言う現状にある。この月収の低さはすべてが障害のためであると言えるのか。

 団体は確かに不正を働いていたことは紛れも無い事実だけれども、一方で彼らが職業や出生地で差別されてきたこと、未だに差別されていることも事実である。

 外国人労働者は実習生として低賃金で雇用されていることも事実であり、オーバーステイヤーにいたっては極めて劣悪な環境で就業を余儀なくされている。場合によっては脅迫的な状況に置かれている事例もある。

 一般の日本人でさえ、学校で苛められ、虐げられ、自殺してしまう子供がいる。そして大人の社会でも同様のことが存在する。自殺者は好景気だと言うのに下げ止まらずに増加している。

 フリーターという人々はそれこそバイト先の胸先三寸である。バイト先の古参の人が先週解雇を通告された。当日に解雇を伝えられたと言う。本来は解雇日1ヶ月前に事前に通告される必要があるにもかかわらずだ。何の権利も無い。



 こんな国のどこが人権意識が過剰であると言えるのか。日本が伊吹氏の言葉通りの状況であるならば、旧東側諸国を除いたヨーロッパ先進国はどうなるのか??

 で、あと日本人が同質である(おそらく人種的な意味で)のは極めて誤解に満ちているというのは言うまでもないけれど、伊吹氏の意見が正しいと思うなら一回周りの友達のの顔をじっくり眺めてみたら良い。これほど多様な血を持った民族は居ないという事が解る筈だ。