在日差別発言で顧客提訴 積水ハウス、社員を支援 (共同通信) - goo ニュース
こういうニュースを見るたびに「在日」という言葉が在日アメリカ人とか在日カナダ人(二コルは日本人だけど)、在日フィリピン人とか在日イタリア人とか在日インド人とかの意味をほとんど持たないんだろうと疑問に思う。あっても在日華僑くらいまでだろうか。かなり歪んでいると思う。
首都大の鄭大均さんが言うようみたいに「朝鮮系日本人」をキチンと出来ないんだろうか。アメリカなんかじゃポーランド系アメリカ人とかイタリア系アメリカ人とか一杯いるのに、日本じゃほとんど居ない。「朝鮮系日本人」っていえるのは奈良時代とかに来た「渡来人」(近年の帰化人の文脈のそれとはもちろん別)とか秀吉の時代に徴用された陶工の人たちだけだし。
アメリカではそういった人たちがちゃんと活躍してる。しかも通名じゃなくて自分の名前で。ロバート・デニーロとかアル・パチーノとかピーター・フォークとか、何だかイタリア系ばっかりだけど。でも日本だとほとんどの人が通名。余貴美子さんとかそれぐらいだ。
まぁ、そこには通名で無いと不利益をこうむる可能性があるということがあるんだろうけれど。上の記事然り(被害者の申告が正しければ)。
でもほんとに何とか成らないかなぁ。
在日の問題をやろうと思って今の大学に入ったのに、こういう問題があるから調査研究が難しい。もっとオープンだったらな。だから都市に転向してしまった。