午前中だけと決めて自転車に乗り出しました。
9時ちょっと前に家を出発して行き先はもちろん羽黒山へGo!豆頭さんが羽黒山でトレーニングしたブログ記事に刺激を受けたので
もちろん、表ルートと裏ルートをWで走行するつもりでやってきました。
今日はハートレートモニターも装備してきたので、行きは心拍を140からスタートして10ずつあげてみる。
登りに向けて結局は160代をキープしていざ、表ルートからアウターでゆっくりと上る。
心拍はグングン上がり、最終的には188まで上がりましたが、昨年は200まで上がったので、まだまだあげられるのか?走っていない証拠ですね。
そのまま裏ルートをゆっくりと下ります。
下りながら心拍を整えて、下からはUターンしてそのまま上ります。
今日は天気が回復しましたが、裏ルートはまだ路面が濡れていたり、ところどころで杉が落ちていたりと荒れています。
しかし、表ルートよりは傾斜が緩やかなのでペースは一定しています。(まぁ、ゆっくりでが・・・)
今日は、Wをトリプルで!と決めて来ましたので、表ルートへそのまま下り、Uターンして上ります。
1本目よりはかなり心肺が楽になっています、ゆっくり上りますが、それでも後半部分はキツイ。
またまたそのまま裏ルートへと。
途中ランニングをされている方が、ロードのりの方、MTBで来られてかなりハアハアされている方などにすれ違います。
そう言えば自分も初めはMTBモドキで来てたなぁ~なんて思いながら、また裏ルートを上りますが、今度はシッティングのみで走ってみます。
心拍は上がりませんが、脚に来る、これも良いトレーニングですね。
ゆっくりですが、何とかシッティングで上りきりましたので、そのまま表ルートへ下ります。
ランナーも数回上ったり下ったりしているみたいで、数回すれ違いました(がんばってますね~)。
3本目は表ルートも裏ルートもインナーまで使って走行しましたが、いまいちギアの使い方がうまくないようで、これは課題ですね。
目標のWトリプルを終えて富士見台で写真撮影。
いつもはヘルメットも脱がずに写真を撮ったらそのまま下ってましたが、今日はさすがにヘルメットとグローブを脱いで小休止。
持参したアミノバイタルもチャージ!
その後、いつも走らせてもらっている羽黒山、お礼とこれからも安全に走れるよう羽黒山神社で安全祈願。
色とりどりの梵天も綺麗です。
お昼も近くなって来ましたので、下山することに。
途中で、元会社先輩宅前を通過時に先輩がいたので少し歓談、お元気そうで何よりでした。
今日は羽黒山Wをトリプル!走行距離も52.1Kmでした。
消費カロリー:2165Kcal
平均速度:18.7Km/h、最高速度:46.2Km/h
平均Cad: 69rpm、最高Cad:153rpm
走行時間:2:46:35秒
平均心拍:155、最高心拍188
帰宅後はもちろん、来週に向けて洗車です。
タイヤとチェーンを外してジャバっと洗っちゃいましょう。
洗った後は、干しちゃいましょう(笑)。
その間にチェーンを洗って注油、フレームも拭車と注油してからステムを交換、その分サドルも後ろに引いてステムを短くした分、後ろに乗れる様にしました。
そんな作業をしていたら、以前母親が使用していた24インチのママチャリを父親が乗るので、放置状態から乗車可能lな状態にしてくれと
オーダーが入り、自転車屋さんではないのですが様子を見ることに。
そしたら、タイヤの空気を入れてハンドル調整、洗車してあげればOK!父親にすぐに試乗してもらい、なかなかな様子。
良かった、これで父親も日課の散歩に加えてサイクリングが加わるかな?何処まで行くのかは???ですが。
父親にも自転車は安全に乗ってもらいたいもんです。