若い頃は松阪なんて釣行の際に通過するだけで、じっくりと踏み入れたことはほぼなかったんだが、最近はお米のクライアント様が、ここら界隈に集中するので、2カ月に1回ペースでお邪魔している。
毎回同じルートでは、せっかく未知の地に訪れているのにもったいないと、今日は、松阪インター近くに配達を済ませた後、農業公園になっている「松阪ベルファーム」をのぞいてみた。
今の時期、残念ながら我が家で収穫できない野菜が、スーパーの半値近くで仕入れることができた。複雑な心境ではあるが・・・
園内の木々は、ボチボチ紅葉真っ盛り。愛でるほどの量はないが・・・
バナナもあり。
食事できる施設もあったんで、朝昼兼用の食事。意外とボリューミーでこれで1,250円は、中途半端な喫茶店よりほっぽどお値打ちだと思う。
秋の花々も繚乱。
この後は、いつものコース。秋は飯南高校のこの『ハナノキ』は外せない。去年より3日だけ早く訪れたのだが・・・まだ少し青い・早い。落ち葉も少ない。来週くらいが、ベストか?
去年は、芝生が見えないほど、落ち葉が溜まっていたが・・・
毛足の長いじゅうたんのような芝生は健在。去年と一緒の服装で来たことに気づいた。恋女房まで白いスニーカーになっているのはご愛嬌、それほど仲良しってことです。去年と同じ写真を撮るボキャブラリーの無さを反省しています。
とぅさん、かぁさん、アタシのあんよも沈むよ!!!
で、飯高温泉でひとっぷろ♪
帰宅後、陽のあるうちに、田んぼの枯草に火を放ちます。
安納芋も残りを収穫。
焼き芋を焼いてみましょう。
匂いに釣られて、やっぱり来ました。こいつはすぐ釣れるんですが・・・