素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

読書の秋、十分満喫中。

2016-11-23 22:03:07 | 日記

夏の終わりに仕入れた古本12冊は間もなく読破。買い物に行ったついでに、少し追加してきた。食いもんと違って、時間が経過しても腐るわけでもなく、過去ものでも十分物語に浸れる。安いしね(*^^)v
堂場瞬一は結末に少し不満が残る作品が散見されるが、それでも読み応えあり、最近ハマり気味。東野圭吾は大量執筆で、パターンが偏りつつあるかと思ったが、今のところ飽きが来ないのでも少し読んでみよう。深町秋生は、作品カバー背表紙に「このミス大賞」のエンブレムがついていたんで・・・先日読んだ同じエンブレムのついた浅倉卓弥の作品が面白かったこともあり釣られてしまった(*^^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納竿釣行12/2、どこ行こうか?

2016-11-23 20:14:39 | 日記

今年最後?になるはずの釣行日も決め、ダンゴ類も購入済み♪
さて、
①前回の神前浦・六〇渡船は超深場(35m)しか、釣果が出ておらず、しかも単発で40㎝前後が続いている。
②いつもの的矢湾三ヶ所・永田渡船は、先々週までは手の平サイズの数釣り(30枚~100枚)だったが、先週くらいから35㎝~50㎝手前までの数釣り(30枚前後)に変わってきている。
③生涯自己最長寸(55㎝)を記録した五ケ所湾宿浦・服部水産は30㎝台~40㎝後半までが10枚前後コンスタントに上がっている。
④最近個人的に注目している方座浦・かおる渡船は数釣りはできないものの掛ければ40㎝後半から50㎝オーバー状態がここ2週間くらい続いている。
⑤昔から一度は行ってみたいと思ってて一度も行けてない紀伊長島・石倉渡船、散発的ではあるものの大型がゲットされており、5日前には、60㎝というバケモノサイズが顔を見せた。
とりあえず、候補は5つ。あなたなら、どこへ行く?


あたしゃどこでもええけどね。チヌの唐揚げが食えればどこでもええらしい。


雨後の強風がすさまじい。ススキが右に左に前に後ろに上に下に翻弄される。明日は巨大カンパが襲来し、さらに強烈に寒いらしい。


今日は勤労感謝の日でした。週中日(水曜日)にお休みが来ると・・・気持ちに余裕が出ますね(*^^)vその分、仕事は溜まるんですが('◇')ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする