![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5f/725a35646aa340edc5fa3e9b2c1f9ebd.jpg)
きんきうにういん。
昨日からエンジンが吹き上がらないので朝一、キャブレター・エアフィルタを新品同様に洗浄し、念のためエンジンプラグも燃料も交換したが症状改善せず(*´Д`)
ヘッドカバーを開けてエンジン内部を覗くと・・・吸気・排気バルブを上下させているロッカーアーム2本の内、吸気側があまり動かない( ゚Д゚) どこかにカーボンダストが絡まったか、プッシュロッドが折れたか、いずれにしてもこれ以上はなんちゃってエンジニアでは手に負えん。即サービスマンを招集し、大至急治療を依頼。畝立てがでけんが、手立てなし(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/6d42ae208a64d0bc15bc8b5ac0181193.jpg)
他にもやるこたぁたくさんあり。
第1コートにかなり高低差があり修正に取り掛かる。暑いな、一気に夏やな。
高い東側(左側)から低い西側(右側)に繰り返し運ぶ。4月に熱中症でぶっ倒れたくなく、随時休憩(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b3/a0d88fc72eefc863b325050cf1d903dd.jpg)
後は退院後のミニトラに任せよう。
畝立ては、人力では無理と判断。少しスケジュールが全体的に後ろに押すが仕方あるまい。
今日も1日頑張りました。ありがとうございました。