素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

2025筏チャレンジ第1戦 的矢湾三ヶ所・志摩ひろ丸 始動

2025-01-12 19:48:58 | 日記
06:45 到着
例年になく早い第1戦。さぁ、頑張りましょう。

07:00 出船
3連休中日なのに、オイラだけ。貸切状態。どうなん?
昨日はシラサエビで40㎝頭に10枚程度釣れていたらしい。今、シラサなの?

07:15 開始
晴れ🌞だが風のある昨日か、曇り⛅だが風のない今日か、十分天気予報を吟味しての今日。水面は鏡面のごとく。念のため寒さ対策は頭からつま先までボッコボコに着込んで万全。
あとは、釣るだけ。

07:30 真鯛
1日、牡蠣エサのみ。ナタで牡蠣殻の1部を割り、プリプリの白い身に針を刺す。空き缶つぶし器でクラッシュさせた牡蠣を一つかみ先に撒き、エサの牡蠣をシンクロさせるように落とす。
第1投に30㎝の真鯛。幸先良いスタート(*^^)v とりあえず色が違うのでお帰りいただく。

07:46 呪い
ちがう、ちがう、そうじゃない。初っ端からあれだけ吟味に吟味、確認に確認を重ねた天気予報に裏切られる。大粒の雨が落ちだした。慌ててパラソルを立て、雨具を着る。風まで出ないように、ひたすら祈る。


08:15 反天
まだ、降っている。雨雲レーダーは15分後には上がり、その後曇りが続くと言っているのでとりあえず信じて、エサを上げ下げ続行。


08:35 降止
上がった。あとは釣るだけだが・・・真鯛を釣り上げて以降、全くアタリが出ない。1回も。イヤな予感。

09:00~14:00 暖取
まーーーーーーったくアタリが出せず、他にすることもなく、バーナーで海水を沸かし、手洗いバケツに。おかげで手を洗う環境だけは快適。

12:00 ランチ
湯を沸かし、小休止。アタリに合わせることもなく、ほぼノースイングゆえ、カロリーも消費せず、あまり空腹感もないが、午後に備えて、補給しておく。イオンオリジナルヌードルだが意外とイケル。某メーカーの半額なのに(*^^)v 次回からコレだな🍜

14:00 転調
いきなりスイッチが入った。あれだけエサを上げ下げしてもピクリとも動かなかった穂先が、賑やかになった。なったはいいが・・・牡蠣エサが底までもたない。途中でアジが食い散らかす。牡蠣殻に開ける穴をギリギリまで小さくしてアジには食えないが、底で本命がその穴から身を吸い出せるように小細工。
ようやく30㎝、20㎝、各1枚。
16:00のゲームオーバータイムに30分も残して、牡蠣がなくなってしまった( ゚Д゚) 気配はムンムンだったが、エサが無ければなんともしようもなく、あえなく終了。

16:00 終幕
坊主に近い結果やったな。牡蠣でやる時にはエサの残数確認は忘れずに、やな。
帰ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする