③連休の後の、検診日である。つまり、④連休というわけだな。
決して、「お休み」的な気分には浸れはしないのだが・・・・
検査結果が出るまでの時間は、当然有効活用♪
100打ほどこなしたところで携帯で呼び戻され、年末年始の暴飲暴食に
ドクターからお小言をいただいてきた。また、質素な食生活に戻ろう。
で、質素かどうかは???だが、検査終了後は「茶蔵」で朝食兼昼食。今日は、2食で済みそうだな。
今日は予想外に午後一番に検査が完了したので、菰野町の湯にどっぷり浸かりに行くことにしよう。
昨秋、オープンしたばかりのアクアイグニスという、温泉有り、レストラン有り、食堂有り、いちご狩りができる
ビニルハウス有りの複合商業施設である。
着いた。御在所岳から吹き降ろされる鈴鹿颪は半端なく冷たい。凍える。
山頂からちぎられ吹き飛ばされた白いものがちらついている。雪見風呂となるかな?
建物もモダーン。
受付カウンターも、カフェカウンターもモダーン。
通路もモダーン。なんとかというデザイナーの設計によるものらしい。
ただ、どこ行けそこ行けという案内が少ない。デザイン重視の弊害か?客には少し不親切でないの?
客層は、平日ということもあり、おじじ・おばばばっかり。ノーモダーン。
お湯は、以前この施設の道を挟んだ向こう側にあった「片岡温泉」が移転し、リニューアルしたもの。
かつて三重の名湯と言われた御在所の湯だけに、期待は◎。
湯船は内風呂が1つ。露天は、竹林の中に大きな丸い桶風呂と10人ほど入れる寝湯が2つ。
洗い場は50人分くらいか?ホンの少しヌルッとする湯質は湯冷めせず、どこぞの温泉施設のような
消毒臭もしない。加齢臭はしてたが・・・まずまずのお風呂でしたな。
オープンから3ヶ月ほど経った、平日の午後だったのでもう少し空いているかと思ったが、
「こんな寒い日は温泉♪」考えることは老人皆同じということだったのだろう。オイラも含めてね。
年中無休だそうです。お泊まりもできるそうです。是非、どうぞ。
帰り道。シビックの屋根に、トランクにとまっているのは、雀か?燕か?
いやぁアンテナだろう?こんなにいるのか?それとも、空気の流れを整理してリアウイングの中に
流すディフューザーの1種か?メーカーサイト見ても載ってなかった。どなたか解説願います。
ハイ、帰りましょう。帰って飯食って寝ましょう。明日からまた出稼ぎです。