素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

爪割犬。

2023-02-13 21:42:41 | 日記

痛っ!
くるんサン、少々噛み癖がひどい。黒娘はウチに来た時にはすでに歯がほとんどなかったのでこんなことはなかったが・・・本人は軽く遊んでいるつもりだろうが、軽くとぅさんの爪を砕くんだわこれが。何とか躾んとタイヘンかも(-_-メ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多忙日曜日。

2023-02-12 21:03:39 | 日記

アポイントメント。
12時に松阪のお客様へお米2袋を配達。昨夜バタバタとご連絡をいただき、くるんサンの散歩もそこそこにして出発。
今日は芸濃町のヤマちゃん宅で、支店長も含めた職場のメンバーが牡蠣BBQをやっているので、差し入れしようとたいやきのしんやへ寄って鯛焼き15個購入。
道中、お客様からは、30分早く来てくれーコールもあり、もうアポなどあってないようなモノ( ゚Д゚)/ジュ、ジューニジッテイッタジャン! 中勢バイパスを行ったり来たりたーいへん( ゚Д゚)/


予てからの懸案事項。
配達もこなし、せっかくお誘いいただいたが所用でBBQ参加できなかったものの、差し入れだけは済ませ、喜んでもいただき、無事帰宅。
午後は以前から気になっていた、我が家西側の竹藪をなんとかする。竹藪としての寿命が近いのか、枯れた竹が目立ち、太いツルがトグロを巻いて絡みつき、途中で折れているモノも多数。この際それらを全部排除して、生きているモノだけ残そう。今日中には終わらないのは明々白々なので、取りあえずできるところまで。
ムラッキーさんにチェーンソー借りとくべきだったか(´-ω-`)


思っていたよりタイヘン( ;∀;)
竹の上から下まで縦横無尽に絡みつくツルが伐採作業をジャマする。一つ一つ丁寧に切断してから本命の竹を切り取り、更に枝は払って、本身は軽トラに積める長さに切断。
軽トラ2杯分の成果物を田んぼに運び、火を放つ。一度ついた火は、生木だろうが、枯木だろうが全て灰にしてくれる♪
ところで、くるんサン、何してますかの?


暖取り野次馬
ウチから歩いてきて、燃え盛る火で暖を取った後、走り回るお二人。元気やな(*'ω'*)


暖取りじぃちゃん
わたしゃ、おでんであったまりますわ(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無計画の土曜日。

2023-02-11 22:30:21 | 日記

滋賀守山・ほたるの湯。
国道1号線を下り、滋賀県守山市にあるほたるの湯に浸かって来た♨
ウチの近所にあるスーパー銭湯とあまり変わらないが、初めてのところは色々楽しいので(・´з`・)
濃~い炭酸泉の泡がカラダに良さげで、延々と浸かってしまった(・´з`・)


数分おきに行き交う新幹線に歓喜する恋女房
帰途、野洲川の堤防を3人で歩く。奥に雪をかぶって見えているのは、琵琶湖の奥の武奈ケ岳とか、蓬莱山とか、琵琶湖バレイとかだろうか。日本海が近いと、雪のかぶり方も鈴鹿の山々とはレベルが違うね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバレ!トルコ、シリア!

2023-02-10 22:21:31 | 日記

エビフライ、無残( ゚Д゚)
エビフライ型のペット用おもちゃをプレゼントしたとたん、咥えて走り回り、あっという間にボロボロになってしまった( ゚Д゚) 当分、柔らか系のおもちゃはやらんとこ。ダメだわ。

■ムラッキーさん
そうですか、キャビン付きですか。エエですな。あと何年出来るか、を考えると、今からキャビン付きにするのはどうなんですかねぇ。寒い時期に乗るのはごくわずかですし、雨の日は乗らないし、そう考えると現状でもエエかと。
昨年末に、光の森イベントは終わってますに。と言うことは、今から取りに行くと、薪は豊富に入手できるかも(*^^)v どうぞ、行ってきてください(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆算。

2023-02-09 20:57:40 | 日記

4回目の田耕。
土日でやるつもりだったが、明日は本格的雨予報。田植えの時期から逆算して今やっておかんと、田植え前に雑草はびこる田んぼを起こすことになると判断し、急遽有休。決して在宅勤務中の作業ではないので誤解のないよう。


キャビン付きトラ欲しいね(*´з`)
この時期、日の出直後からの作業は凍える。それでもランチをはさみ、14時2枚合計約1町歩の圃場を全て耕耘完了。あったかいくるんサン抱っこして温まろう♪


肉の日にオープン
肉と米の何に誰が感動するの?食べログを見る限り「味」ではないらしいが、では何?肉はともかく米にはわたしゃうるさいよー、だいじょーぶ? いきなりとかやっぱりで懲りたので行かないけどね(;^ω^)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりでお留守番です。

2023-02-08 22:19:17 | 日記

かぁさんが美容院に行ったので、静かなおうちで一人番犬です。


とぅさんが定時退社でかぁさんより先に帰って来てくれたので、心細かった番犬生活終了です。飛び跳ねて大喜び~(=゚ω゚)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またね!

2023-02-07 20:20:17 | 日記

またね!
駅の売店で買ってあげたマーブルチョコレートをしっかりと握り締めて東京に帰って行きました(*^^)v
パパやママのいうことをよく聞いていい子にしてると、夏にまた来れるよ~!
いつもながら、子守りにしっかりと疲れたじぃちゃんとばぁちゃん、そして、くるんサンでした(;^ω^)
じぃちゃんはまもなく稲作り、野菜作りの季節で忙しくなりそうです。君がいつか手伝いに来てくれるとうれしいねぇ(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるんサン、家族になって1周年♪

2023-02-06 21:24:37 | 日記

今日で丸1年!
先日の誕生日にも同じような写真を載せましたが・・・(;^ω^)
くるんサンが、私たち夫婦家族の一員になって今日でちょうど1年になりました。
大きな病気もケガもせず、立派に逞しく育ってくれました。
も少し噛み癖が減れば、もっといい娘になることでしょうが、それはおいおい直してゆきましょう。
可愛い魅力的なレディになってください。


今日は一緒にウォーキング♪
明日には帰京するので今日が最後のチャンスと、くるんサンと3人で出かけたが、当然いつもの距離は歩けず、公園内の遊具で遊び、持参したサッカーボールで遊んで来た。少し高い位置の滑り台にはまだまだ登れず、少しビビりの彼だ。


僕の好物はカボチャです!
好きな食べ物を聞くと、「やさい!」と即答する僕。ますますジィちゃんは、春から野菜作りに精を出さねばならない(;^ω^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適な在宅勤務を過ごすには、椅子の存在がキーらしい。

2023-02-05 20:19:17 | 日記

お座り、伏せ、待て!みたいね(;^ω^)
おなかが空いて早々に席に着いたが・・・ばぁちゃんの支度はまだまだ先だよ!二人とも、おりこうさんにしてもう少しだけ待ちなさいネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チヌの聖地・白石湖、偵察。

2023-02-04 20:31:08 | 日記

欠かさずルーチン。
ルート半分歩いたところで日の出を迎える。キンと張り詰めた冷たさがある意味心地良い♪いつもより30分ほど早い時間帯なので、うるさい連中はほとんどおらずカ・イ・テ・キ♪


みんなでお米配達♪
今日は、我が家のお米をお買い上げいただいている海山・白石湖畔の先輩宅へ。どうせならみんなで出かけて、美味いモン食って、温泉入って来よう。


いつの間にか牡蠣養殖業者か?
自宅へお伺いすると先輩は筏で牡蠣のメンテナンスをされているという。教えられたとおり進むと、専用桟橋あり!


瓜二つ?
お互い、他人とは思えなかっただろうね(*^m^)


デジャヴュ?
この光景は、年末に見た記憶が・・・牡蠣チヌできそうやね(´-ω-`)


本職並みの出来に驚嘆。
ウチの米作りと同様、自分とこで食う分だけの牡蠣を養殖され、出来の良いときには方々に配られるいう。今年は水温がまだまだ高く、身の入りは遅れ気味だそうだ。素人養殖のため、殺菌消毒が出来ないので、加熱調理でしか食えないとのこと。プロ同様、筏上で牡蠣殻の清掃等で出たゴミを水中に漂わせればデカいチヌも寄って来ようと思ったとたん・・・


いるっ!!
牡蠣の間を悠然と泳ぎまわるBIG ONEが、無数にいる。目測だが50㎝は超えているのが、無数にいる。養殖筏の隣にはメンテナンス用の小舟も係留されており、そこからかかり釣りは十分できそう。エサは先輩産の牡蠣をいただける。近いうちに道具だけ持ってチャレンジしよ♪


紀伊長島ぷくぷく
美味いモン食って


大内山ミルク館/阿曽温泉
温泉入って帰ります。楽しい1日だったね。


牡蠣料理る。
たくさん牡蠣をいただき、帰宅後、殻を割り実を取り出し、丁寧に塩水洗いした後は、しっかり煮て・焼いて味噌味つけて美味しゅういただく。チューさん、ありがとうございました。近々、伺います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊主、来る。

2023-02-03 20:27:32 | 日記

早速スキンシップ♪
明後日からママが幼馴染と2泊3日で京都旅行へ行ってる間、じぃばぁで子守りです。大変です(゚д゚)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社よ、労働組合よ、在宅勤務ばかりさせて社員宅の電気代が凄いことになっているのを知っているのか。

2023-02-02 23:04:33 | 日記

4年目のシクラメン。
恋女房に古い葉を綺麗にしてもらい、何回目かの春を迎えられそうな、ウチのシクラメン。

同僚夫婦はともに在宅勤務を強いられ、PC、照明等の在宅勤務機器の他、エアコン、加湿器等々最低限の保温・保湿機器を稼働させているだけでも、12月の電気代は驚嘆の8万越えだとか。
ウチはそこまで極端ではないが、在宅勤務による光熱費は、電気代の値上がりが追い打ちをかけて、前年の2割ほど増しになっている。
会社はそのために在宅勤務手当出してやってるだろ!というだろうが200円/日がどれだけの足しになっているかわかっているのか。社員の都合考えずに、在宅勤務率ばかり設定して、口やかましくヤレヤレ言って、在宅勤務推進だけが働き改革だと思っているのか!もう少し社員に寄り添ったフレキシブルな対応しろよ!と社員の誰もが思っているはず。
社員の気持ちを代弁するハズの労働組合が何の根拠もなく今次春闘で10万の特別支給金を要求しているらしいが、それだけで自分らの手柄にするつもりか。その額で電気代を含む昨今の物価上昇に十分に対応できると思っているのか。もっと組合員の実情を知れ。生の声を聞け。組合員にもっと寄り添え! 毎年毎年春季生活闘争と名ばかりの出来レース見せられる者の身にもなれ!と誰か言ってやってください(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球春、キャーーーーンプ イーン!

2023-02-01 22:46:28 | 日記

思いがけずレインボー!
今日から2月♪ 寒さも間もなく峠。春はもうそこまで(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする