こんばんは。
前回、次は長崎県の大村公園からといっておりましたが、阿蘇の帰りに、小国の下城のイチョウ(秋の紅葉時)の木を見てきましたので
今回は、これをアップさせていただきます。
まあ、結構な高低さがありますから滝も迫力があります。
以前は、下に降りれたようですが、今は、立ち入り禁止となっております。
マムシ注意という看板がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
1 真ん中の右上に、下城のイチョウの木がみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/170b45912cc4266f35751ba52cf4d8e1.jpg)
2 恐る恐るこの吊橋をわたりました。左の先から滝となって流れ落ちています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/25f6a31f115ff045893159e9f17eff29.jpg)
3 吊橋の上から、ぱぱっと撮影
, この先が滝となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0a/f236289956134ae93b8e6079a671f32d.jpg)
4 結構な落差です。伸び上がって撮りましたので、もちろん、手持撮影です。というか、三脚は持ってなかったりします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/77ea6ffcaf12d9b33850bf379043680a.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/30e0e7c46ae88adaeeaa3270d028b6d3.jpg)
6 下城の滝、イチョウの木の謂れがかいてありました。小さくて読みにくいと思いますが、ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/043734d8a302bf9cb8c1c9a087a1c0ad.jpg)
7 下城のイチョウの木です。大きいでしょ。イチョウの木の新緑、迫力がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/7e1ba2378a424405d33e098e422d7d4b.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/3697790d629e3268eb9cf48f6f4ab142.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/d1d15dc42e3e075f771054e406d60280.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/88/f5c343088a9b7d12e894cecee55029a0.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/9904b22ad61cb4272afd87cd184174a2.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/b57bda8d1be625018ca5138e114d613b.jpg)
13 おもしろいものが、飾ってありました。よく酒蔵開きで新酒の時、酒蔵の前にぶら下げてあるものに造り方が似ているようなきがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/a0e49caa2759ab27adac8b8ce9e7eaed.jpg)
14 よくみるとかわいい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/41/c59a7bdefb8b801d542ea1b3a3202045.jpg)
15 なんとなく愛嬌がありますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5d/cefd11116dd8759cf39615fc25e56462.jpg)
前回、次は長崎県の大村公園からといっておりましたが、阿蘇の帰りに、小国の下城のイチョウ(秋の紅葉時)の木を見てきましたので
今回は、これをアップさせていただきます。
まあ、結構な高低さがありますから滝も迫力があります。
以前は、下に降りれたようですが、今は、立ち入り禁止となっております。
マムシ注意という看板がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
1 真ん中の右上に、下城のイチョウの木がみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/170b45912cc4266f35751ba52cf4d8e1.jpg)
2 恐る恐るこの吊橋をわたりました。左の先から滝となって流れ落ちています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/25f6a31f115ff045893159e9f17eff29.jpg)
3 吊橋の上から、ぱぱっと撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0a/f236289956134ae93b8e6079a671f32d.jpg)
4 結構な落差です。伸び上がって撮りましたので、もちろん、手持撮影です。というか、三脚は持ってなかったりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/77ea6ffcaf12d9b33850bf379043680a.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/30e0e7c46ae88adaeeaa3270d028b6d3.jpg)
6 下城の滝、イチョウの木の謂れがかいてありました。小さくて読みにくいと思いますが、ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/043734d8a302bf9cb8c1c9a087a1c0ad.jpg)
7 下城のイチョウの木です。大きいでしょ。イチョウの木の新緑、迫力がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/7e1ba2378a424405d33e098e422d7d4b.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/3697790d629e3268eb9cf48f6f4ab142.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/d1d15dc42e3e075f771054e406d60280.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/88/f5c343088a9b7d12e894cecee55029a0.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/9904b22ad61cb4272afd87cd184174a2.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/b57bda8d1be625018ca5138e114d613b.jpg)
13 おもしろいものが、飾ってありました。よく酒蔵開きで新酒の時、酒蔵の前にぶら下げてあるものに造り方が似ているようなきがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/a0e49caa2759ab27adac8b8ce9e7eaed.jpg)
14 よくみるとかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/41/c59a7bdefb8b801d542ea1b3a3202045.jpg)
15 なんとなく愛嬌がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5d/cefd11116dd8759cf39615fc25e56462.jpg)