おはようございます(^^♪
どんよりとした空から少しずつ晴れ間が見え始めております。
お天気は良くなるようですね。
今日午後から明日までは、秋空が楽しめそうです。
紅葉、どこに行こうかなあ
といいつつ、くじゅう、大船山登山の残りをまだアップし切れておりませんので、しつこく続きをアップさせていただきます。
私の写真日記帳のブログですので、悪しからずご了承くださいませ
大船山からの北大船山、三俣山、坊がづるの眺めは何度見ても飽きませんねえ
右手前の影は私のカメラを持ち上げた手が映っています。何度か適当にノーファインダーで撮ったものです。バリアングルファインダーが欲しい
D850、欲しいけど手が出せないよう
むちゃ、品薄でずいぶんと待たないといけないほど売れているそうです。
世の中には、お金持ちの人がたくさんいますねえ。ヨドバシで聞いたら、大三元レンズも一度に買っていかれるので、そのレンズも品不足とか
しめて、100万円を軽く超える金額になりそうですが

左に湧蓋山、右が北大船山と段原の紅葉。ここの紅葉が楽しみの一つですね。

くじゅう連山を一望に。左から稲星山、白口岳、中岳、天狗が城、星生山、三俣山、湧蓋山。真ん中左が立中山。

坊がづるを下にみて

米窪から黒岳。1週間後に登りました。ここからの黒岳の紅葉がとてもよかったので。正解でしたね^^
黒岳の天狗、ここから見たらちっこい山なんですが、そばで見ると大きな岩の積み木の山で結構スリルがある山です。

黒岳と由布岳。由布岳まだ登っていないのでいつか登らないと。

どんよりとした空から少しずつ晴れ間が見え始めております。
お天気は良くなるようですね。
今日午後から明日までは、秋空が楽しめそうです。
紅葉、どこに行こうかなあ

といいつつ、くじゅう、大船山登山の残りをまだアップし切れておりませんので、しつこく続きをアップさせていただきます。
私の写真日記帳のブログですので、悪しからずご了承くださいませ

大船山からの北大船山、三俣山、坊がづるの眺めは何度見ても飽きませんねえ

右手前の影は私のカメラを持ち上げた手が映っています。何度か適当にノーファインダーで撮ったものです。バリアングルファインダーが欲しい

D850、欲しいけど手が出せないよう

むちゃ、品薄でずいぶんと待たないといけないほど売れているそうです。
世の中には、お金持ちの人がたくさんいますねえ。ヨドバシで聞いたら、大三元レンズも一度に買っていかれるので、そのレンズも品不足とか

しめて、100万円を軽く超える金額になりそうですが


左に湧蓋山、右が北大船山と段原の紅葉。ここの紅葉が楽しみの一つですね。

くじゅう連山を一望に。左から稲星山、白口岳、中岳、天狗が城、星生山、三俣山、湧蓋山。真ん中左が立中山。

坊がづるを下にみて

米窪から黒岳。1週間後に登りました。ここからの黒岳の紅葉がとてもよかったので。正解でしたね^^
黒岳の天狗、ここから見たらちっこい山なんですが、そばで見ると大きな岩の積み木の山で結構スリルがある山です。

黒岳と由布岳。由布岳まだ登っていないのでいつか登らないと。
