こんばんは(^^♪
何気に東福寺をでて、さてどこに行こうかと思いながら歩いておりますと、何やら、奥になんかのお寺がありそうな雰囲気。
なんとなく誘われて入っていきました。
東福寺のもみじ谷の川の上流に位置していて、二つのお寺が特別拝観となっておりまして、値段が安かった即宗院のほうに入りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今、ネットをみて両方行けばよかったなと悔やんでおります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
即宗院のhpより
臨済宗東福寺派、大本山東福寺塔頭。
嘉慶元年(1387)九州薩摩藩島津氏久公が、剛中玄柔禅師(東福寺第54世住持)を開山として建立。
薩摩藩の菩提寺 で氏久公の法名「齢岳玄久即宗院」から寺名とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5e/8509f7ab8110bdbd2e82b5ea0a3e4927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/74/0ff7b3db4ae9c43f2ff28f7b3bd31437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/8c55d3423ad7a9bef944659af8f51f6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/57/904dac16df486a23cdc4b8ebd22c5b2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/943ddc4e3d4558005254aff01b6a5c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/c104eeab70e64f56058a864112593d52.jpg)
何気に東福寺をでて、さてどこに行こうかと思いながら歩いておりますと、何やら、奥になんかのお寺がありそうな雰囲気。
なんとなく誘われて入っていきました。
東福寺のもみじ谷の川の上流に位置していて、二つのお寺が特別拝観となっておりまして、値段が安かった即宗院のほうに入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今、ネットをみて両方行けばよかったなと悔やんでおります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
即宗院のhpより
臨済宗東福寺派、大本山東福寺塔頭。
嘉慶元年(1387)九州薩摩藩島津氏久公が、剛中玄柔禅師(東福寺第54世住持)を開山として建立。
薩摩藩の菩提寺 で氏久公の法名「齢岳玄久即宗院」から寺名とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5e/8509f7ab8110bdbd2e82b5ea0a3e4927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/74/0ff7b3db4ae9c43f2ff28f7b3bd31437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/8c55d3423ad7a9bef944659af8f51f6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/57/904dac16df486a23cdc4b8ebd22c5b2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/943ddc4e3d4558005254aff01b6a5c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/c104eeab70e64f56058a864112593d52.jpg)