たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

小国の遊水狭からp2(20数年ぶりの遊水狭はとても綺麗でした)

2019-12-02 | 熊本
こんばんは(^^♪
今日は雨の月曜日、電車もバスも多かったです
電車はギューギューのすし詰め状態、バスは長蛇の列、バスに乗るのをあきらめ歩きました
雨の月曜日、公共機関を使う人がぐっと増えるんでしょうね。

ここ最近、朝の通勤が大儀になってきました
あと何年、耐えられるのかなあ。
まあ、その前に首になるかもですが



20数年ぶりに行った遊水狭、初めて行ったときはこの川底の岩肌にびっくりしました。
岩がびっしりとした河川ってあるもんだなあと感心しました。
相当かたい岩なんでしょうね。

入口の駐車場から約15分ほど、川沿いを登ったところに、以前もいったかっぱ滝があります。
20数年前の記憶をたどりながら登っていきます。










































































































ちょうど、かっぱ滝に着いてから数分後にお日様が照りだして、虹がかかってびっくり
ついてました
もってるかもって

nikonZ6、24-70mm
2019/11/10撮影

小国の遊水狭からp1(20数年ぶりの遊水狭はとても綺麗でした)

2019-12-02 | 熊本
おはようございます(^▽^)/
午前中は雨が残るようです
なんかその後も、あまりぱっとしないお天気が続きそうです
と、朝のテレビで言っておりました。
まあ、12月ですからね
冬のお天気ってそんなものでしょうかね。

昨日の朝は太陽が赤く染まってとても綺麗でした
あんなに朝焼けするって珍しいです。
山に登って朝焼けをみたかったなあ。


ようやく11月のアップをしています
11月10日に行った遊水狭の紅葉をお届けします。
20数年前、夏のキャンプシーズンに子供を連れていった思い出があります。
人も少なかったですが、今ではたくさんの人が来ておりました。
それに長靴を履いて、それにでっかい三脚をかかえた男女のカメラマンたちがいましたね。
時代は変りましたねえ。


駐車場から入ったすぐの紅葉がとても綺麗でした。
でも、川沿いの紅葉は、だいぶ終わり掛けでした。
11月初めごろがいいのかもしれませんね。































































着いたときは、あまりぱっとしない曇り空のお天気でした。
でも、歩いて15分ぐらい登ったところにあるかっぱ滝に着いた時だけ晴れてくれて虹も見ることができました。
久々にいって良かったです

nioknz6 24-70mm
2019/11/10手持ち撮影

くじゅう、瀬の本高原まわりからくじゅう連山を見る

2019-12-02 | 久住
おはようございます
今日、午前中の雨の後は、ずっとお天気みたいですね。
でも、中盤から少し寒くなって来るようです。
風邪ひかないように注意しないとね。

昨日、スタッドレスタイヤに履き替えました。
これで、寒波がきたら、即、出動です。
でも、本当に寒波来たら、相当、気合が要ります
嬉しいような、来ないで欲しいような。ちょっと複雑

くじゅう、瀬の本高原まわりを車でウロウロしました。
産山村の池山水源に寄ってから、ヒゴダイ公園を経由して、花公園手前から瀬の本高原へと戻ってます。
いつ見ても気持ちいい、くじゅう連山を眺めてから帰りました。

































































2019/11/06 撮影
nikonz6

九州風景写真