おはようございます
昔は、お休みとかどこかに行きたいとかあったら、朝早く目が覚めていましたが
今は、なにもなくとも4時ごろに目が覚めてしまい、起きるのもきついけど、眠るのも
きつい変な状態になります
花粉症、どっかに飛んでケーって叫びたい気持ちです
さて、毎回、御供所のお寺編を続けていますが、この時期、新緑もあって毎日少しずつ
変化があって楽しめます。
1 昔、博多駅があったところに、公園があり、そこに飾ってありました
2 東長密寺のとなりの「もちきち」です。おせんべいが美味しいお店です。私とは何の関係もありませんが。
3 承天禅寺の前のとおり
4 承天禅寺の入り口の門
5 以前、紹介した饅頭の碑ですが、新緑が映えてきれいでした
6 迫力のある石庭
7
8
博多駅界隈は、お寺さんがたくさんあります。
特に、禅寺が多いので、派手さはないですが、お昼休みのお散歩には、心が和んで助かります
ここの石庭は、結構いいですよね。
機械があったら、是非、見に行ってくださいね
ここの石庭は、あまり他のところがどうなっているのか知りませんが、結構なものだと思います。
枯山水に影桜いいですよね
実は、入り口から先が門徒さんのみとなっておりまして、カメラを手持で差し出して撮ったので、そこまで考えて撮りませんでした
でも、そういわれるとなかなかいいですね。
黙っておけば良かったかも
桜も終わり、新緑が綺麗な季節となりました。
淡い光の中の新緑もいいもんですね
で、さすがにこのでっかい車輪、持って行くにはクレーンが必要です。
でも、鉄が高いと持っていかれるかもですね
博多駅界隈は、お寺が多いのですね。
特に石庭に惹かれました。
竜安寺の石庭も良いですが、
こちらも負けないくらい素晴らしいです。
7、8枚目、とても良いです。
心の目で咲いている桜を思い浮かべて楽しめそうです。
それも風情ですね^^
桜も散り始めてきましたので次は新緑が楽しみですね^^
博多駅が移動したのは知りませんでした。
跡地を公園にするのはいいことですね。
車輪を鉄道マニアに持っていかれそうですね^^;
そうなんですよ。
今の博多駅は、移動していたんですよ。
で、お寺、きれいですよね。
清楚でしっかり清掃が行き届いています。
お昼休みに、お散歩でウロウロしていますが、気分がおちついて、なかなか気分転換に良いです
今度は、お団子かって、お寺でのんびりとしましょうかね
そんなにマッチしてましたか
ここは、何度も来ているのですが、このショットを撮ろうかどうしようかと思って、今回、撮ったものをアップしました
で、もち吉さんのおせんべいは、美味しいのは確かですよ
その名残りが一枚目なのかな?
お寺さんのお庭って、本当によく手入れされて見事ですよね^^
毎日のことだから大変だと思うけれど、サスガ日本だ!!!
桜も似合っています^^
それの団子も良いなぁー♪ ( ̄¬ ̄) ジュル・・・ (笑)
まさに花より団子・・・「もちきち」さんには嬉しい応援ですよ。