おはようございます。
6月4日に訪れた宮地嶽神社の菖蒲祭りからおおくりします。
すでに、純さんのブログ、ru-mitaさんのブログにて、素敵な菖蒲が紹介されておりますが、私もアップしたいと思います。
今日あたり、お天気がよければ、久住の平治岳に登ってミヤマキリシマを見てるんでしょうが、残念です
こればっかりは、仕方ないところですね
というところで、宮地嶽神社からおおくりします
1 まずは、コラージュにてご紹介
2
3
4 獅子舞のおみくじ。前に立つと踊ってくれます
5
6
7
8
9 毎朝、NHKにてこの角度からここの菖蒲が紹介されています
10
今回は、全てオリンパスpen E-PL1のパンケーキレンズ17ミリにての撮影です。
14-42ミリの撮影は、間違ってカードをフォーマットしてしまいましたのでありません
未だに、ちょっと自分でも情けないですね
6月4日に訪れた宮地嶽神社の菖蒲祭りからおおくりします。
すでに、純さんのブログ、ru-mitaさんのブログにて、素敵な菖蒲が紹介されておりますが、私もアップしたいと思います。
今日あたり、お天気がよければ、久住の平治岳に登ってミヤマキリシマを見てるんでしょうが、残念です
こればっかりは、仕方ないところですね
というところで、宮地嶽神社からおおくりします
1 まずは、コラージュにてご紹介
2
3
4 獅子舞のおみくじ。前に立つと踊ってくれます
5
6
7
8
9 毎朝、NHKにてこの角度からここの菖蒲が紹介されています
10
今回は、全てオリンパスpen E-PL1のパンケーキレンズ17ミリにての撮影です。
14-42ミリの撮影は、間違ってカードをフォーマットしてしまいましたのでありません
未だに、ちょっと自分でも情けないですね
満開の花菖蒲ですね。
6,7,8枚目も素敵に撮られてますね。
9枚目の説明札が斜めになってるテレビカメラ角度も
面白くていいなと思いました。
御地の方は一足早く満開になるようで本当にキレイです♪
色んな色の花しょうぶがあるようで、八つ橋を渡って行くのも楽しみだったことでしょう^^
あ、あの獅子舞のおみくじ、ひきましたか?
獅子舞を踊っておみくじを引いてくれるなんて、かなり面白いですよ♪
夕方の西日?を受けた背景の大注連縄が、効いてますね。
広角を駆使されて菖蒲にピントを合わせた構図は見応えあります^^
2枚目と7枚目がお気に入りです♪
どっしりとした、フレーミングが
素敵ですね。
特に6枚目の花菖蒲は美しいですね。(^^)
臨場感もありますし、菖蒲苑の雰囲気がよく分かります。
構図がまた良いと思います^^
間違いフォーマットは、私も経験があります^^;お互い気をつけましょうね!
6,7,8枚目、1輪だけあまりにアップしすぎかなとも思いましたが、これもありかなと思っています
9枚目は、TV目線で撮ってみました
やっぱり、日本って広いんだなと、改めて思いました。
まだ、関東の方は、しょうぶがまだなんですね。
お楽しみは、これからですね
おみくじですが、実は、昔、大凶を何度か弾いて以来、買わないことにしているんです
写真って、面白いですね。
同じところにいっても、違うアングルで、構図も角度も、人それぞれ、だから面白いのでしょうね
7,8枚目、しゃがんで撮っていたので、日差しを考える余裕がなく、我慢が少し足らなかったかもしれません
また、ここの大注連縄は、やっぱりどうしても入れたくなりますね