たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

大興善寺の紅葉p7(契り園は見頃でした)

2019-12-19 | 大興善寺
おはようございます(^▽^)/
今日はくもり、明日は晴れ、土日は雨となりそうです。
でも、昨日とは変わって、今日は寒いようです。
今日はパッチ履いていこうかな



契り園の紅葉、階段を登った付近を撮影して、茶店で抹茶とおまんじゅうを頂きました































































































NikonZ6
2019/11/30撮影

大興善寺の紅葉p6(契り園は見頃でした)

2019-12-18 | 大興善寺
おはようございます(^▽^)/
なんか、年末になってなま暖かくなってきましたね
私なんか、暑がりなのでちょっと歩くと汗がでて、すぐにコート脱いで手にもって歩いています。
みなさん、よくコートやマフラーを着たまま歩いている人が多いですが、暑くないのかなあ
要らんお世話ですけどね
今日は、小雨がちょっと残るくもり空のようです。
折り畳み傘がいるかもですね。


契り園の階段をあがって撮影ポイントです。
ここの紅葉が見ごたえがありますね。
なので、多めです。
まあ、いつも多めですが












































































nikonz6
219/11/30撮影

大興善寺の紅葉p5(契り園は見頃でした)

2019-12-17 | 大興善寺
おはようございます
今日は、朝から雨、いったん小康状態になってまた昼から雨のようです
どうでも傘もっていかないといけませんね
満員電車の中で傘でまたかさばるだろうな
でも、その後は、しばらく持ち直しそうです



契り園に入ってびっくり
おっと終わっちゃってました
あれええ、と思いつつ、石段を登って、いつものようにしつこく撮影しながら、まあこんな時もあるよねと自分に
言い聞かせて、契り園の正面に着いて感激
ちょうどいい感じに紅葉してました

そういえば、正面の大楓や石段のもみじが綺麗な時は、契り園はちょっと早かったなあと思いだしました。
ここは、2度こないと、すべての紅葉を楽しめないですね。メモメモ
来年、忘れないようにしとかないと
































































見事な紅葉が目に飛び込んできました。やったー



















これは素晴らしい



nikonZ6
2019/11/30撮影

z50快調に売れているようで、どこも在庫がないようです。
軽くて映りがいいのが知れ渡ったようです。
キャッシュバック、ニコンさん、延長してくれませんか

大興善寺の紅葉p4(大楓、やっぱり綺麗でした)

2019-12-16 | 大興善寺
おはようございます(^^♪
天気予報見たら、一気にまた変わって、雨マークが増えましたね。
今日は、夜から明日朝にかけて雨、その後も曇りや雨マークが多いです。
ホワイトクリスマスとかならないかな。暖冬なので難しいか。



大楓をもう1回お送りします。しつこくてすみません でも、綺麗でしたから






















































だいたい、大楓を撮ったので、ようやく契り園に入ります。
600円でした。
いつから値上げになったのかな。記憶にないけど。

nikonz6
2019/11/30撮影

大興善寺の紅葉p3(逆光が綺麗でした)

2019-12-15 | 大興善寺
こんにちは(^^♪
今日は晴天、みなさんは12月中旬の日曜日、どこにいかれているのでしょうか。
紅葉も一段落して、ボーナスも出たことだし、みなさん、お買い物かな。
私は、ボーナスという言葉からだいぶ遠ざかっております
最近では、頭の中から、ボーナスという言葉が消えつつあります

さて、お歳暮売り場もそろそろ、ピークを過ぎて今日あたりまでなんでしょうかねえ。
最近は、自分のうちにお歳暮送られる方も多いとか。
自分用に何か買うのもありですね。
そういう目で、お歳暮商品を見るのも楽しいですね


逆光を楽しんで、しつこく撮影しておりました



































Nikon z6
2019/11/30撮影

大興善寺の紅葉p2(今年も行ってきました)

2019-12-15 | 大興善寺
おはようございます
今日明日は晴れ模様ですね
気温も普通、そんなに寒くもないようです。
このまま、年末に突入するんでしょうかねえ。
一回ぐらい、寒波きてもいいような気もするんですが。
せっかくのスタッドレスタイヤが泣いています
先週の日曜日は、せっかく、くじゅう中岳に登ったのになんにも樹氷がなくてがっかりでしたから
土曜日は樹氷、霧氷のオンパレードだったようで、ついてない
まあ、次の機会を待ちたいと思います。


さて、大興善寺の大楓、裏側に回ってまたショットしました。
逆光でなかなか綺麗でしたよ


























































z50、人気で品薄のようです。
軽くて映りがいいとのことで、バカ売れしているようです。
登山には最適ですね。
z6に替えてだいぶ軽くなったのですが、さらに軽くて軽快に撮れるようです。
欲しいな
でもまだ高いし、ようやく14-30の支払いも終わったばかりだしなあ。
でも、キャッシュバックが来月中旬で切れるから、今のうちに注文しておかないとゲットできないし


nikonz6
2019/11/30撮影

大興善寺の紅葉p1(今年も行ってきました)

2019-12-14 | 大興善寺
おはようございます(^^♪
今日はお天気かと思っていたら、朝方は雨が降って一日曇り空のようです。
でも、明日の日曜日はいいようですよ


さて、今回からは、11月末に行った大興善寺です。
この日は、JR九州のウォーキングもあっていて賑やかでした。
それにしても、ウォーキングの人って黙々と歩かれますね。
ゆっくり愛でながらって感じではないなあ。
まあ、人によりけりなんでしょうが。
あれだけ黙々と歩くなら、どこを歩いてもいいのでしょうけれども
JRもいい時にいろんなところをいいタイミングでセットされてますね。
一度ぐらいは参加してみたいかも



急な階段を登って山門をくぐったところの大楓に期待して山門をくぐると、なんと、ほぼ終わっていました
もうちょっと早くくれば良かったなあと思ってしまいましたが、まあ、やっぱりここの大楓は見ごたえがあります。
前から、横から、後ろからとまあ飽きもせず、いつものように撮りまくりました



ここの階段は、けっこう急ですよね。まあ、山登りしてるから、これぐらいへっちゃらです



















































nikonz6
2019/11/30撮影



宝満山の帰り道に太宰府天満宮の紅葉をp2(今年は綺麗でした)

2019-12-12 | 大宰府
おはようございます(^^♪
週末までお天気よさそうですね。
傘は要らないようです。良かった


竈門神社の紅葉を堪能し、宝満山に登って眺望を楽しんだ後、もう一度、太宰府天満宮で綺麗な紅葉を見ることができました。
この日は、充実した一日となりました




































































nikonZ6 f4x24-70ミリ
2019/11/23撮影


宝満山の帰り道に太宰府天満宮の紅葉をp1(今年は綺麗でした)

2019-12-11 | 大宰府
こんばんは(^^♪
今日はちょいと寒かったですねえ
お日様があんまり照ってくれませんでしたね。
今年はあんまり寒くないとはいいながら、やっぱり寒いですね



宝満山への登山の登り道に最初に通った太宰府天満宮、行きはまだ陽射しが本殿横には射していなかったので
帰り路に楽しみにしていましたが、予想通り、綺麗でしたよ


宝満山への道から、天満宮へのトンネルを抜けたところを振り返って











本殿裏側の紅葉



瓢箪を入れて



ちょっと下から角度を変えて






























とまあ、本殿裏側までやってきました。
本殿の横の紅葉がとても綺麗なんですよね。
穴場かも


nikonZ6
2019/11/23撮影

竈門神社の紅葉p3ラスト(今年も綺麗でした^o^)

2019-12-11 | 竈門神社
おはようございます
当初、水曜日は雨模様でしたが、なんとかもちそうですね。
夕方、所によっては少し雨が降るようです。
でも、1週間予報では、雨マークが全くないです。
暖かい師走となっています。
忘年会が続きますが、さて、みなさんのところはどうですか



宝満山の途中で通った竈門神社、今年も素晴らしい紅葉を見せてくれました
宝満山のラストとなります。
ここまでごらんいただき、ありがとうございました




























































































nikonZ6
2019/11/23撮影

宝満山の山頂付近にて

2019-12-10 | 竈門神社
こんばんは(^^♪
今日は、そこそこ暖かかったですね。
職場の近くの街路樹のイチョウの木は、まだ黄色い葉っぱがたくさんついています。
ここ最近、暖かいですから、まだ秋と思っているのかもしれませんね



11/23に登った宝満山、太宰府駅から歩いたので、竈門神社を経由してから約2時間とちょっとで山頂に着きました。
この日は、眺望もよくてくじゅうの三俣山も見えてましたよ。
太陽光発電がある屋根が見えるのは、キャンプ場です。















































































宝満山の山頂付近は、でっかい岩がゴロゴロあります。お団子みたいに積み重なっていたりして面白いです。




nikonZ6
2019/11/23登山

晩秋の舞鶴公園からp4

2019-12-10 | 舞鶴公園
おはようございます(^^♪
今日は晴天、朝は少し寒いようです。
しばらくお天気が続きそうですよ。
さすがに、朝は寒くなってきました。
我が家のエアコンも稼働し始めました


12/7土曜日に久しぶりに行った舞鶴公園、天守閣の周りにはでっかい卵のかざりがあちこちにありました。
夜みたら綺麗なんでしょうが、昼間にみるとこれって何って感じでした




















nikonZ6
2019/11/07撮影

晩秋の舞鶴公園からp3

2019-12-09 | 舞鶴公園
こんばんは(^^♪
昨日、くじゅう中岳に登って期待した霧氷はちょっとだけ、樹氷に至っては、まったくみることができなくて、ちょっと消化不良ぎみ
前日に登った方は、霧氷も樹氷もたっぷり見られているだけに、かなり悔しい
寒波、早く来ないかな



先週の土曜日に行った舞鶴公園から
まだまだ紅葉してました



nikonZ6
2019/12/07撮影

九州風景写真