気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

新しい家

2012-06-24 23:41:24 | インポート
新しい家
家本体は大分出来上がりました。今日の工事は駐車場と外構フェンス等の取り付け。打ち合わせは和室の小上がり仕様の畳について。 単なる畳の和室より小上がりにして下部収納も兼ねてます。中央は堀ごたつで麻雀台を置く予定。私の寝室にもなるので、妥協はしません。
他にリビングの配置や二階の使い方。何も置いてないと広いわ。
薔薇の苗を注文しました。あとは少しずつやるつもり。左側にはガーデンテラスが設置され、愛犬がそこに住む予定。ついでにお茶も出来るようにします。
まだ、エアコン工事とか残ってますが、完成まで2週間を切りました。
楽しみです!


完成間近

2012-05-23 01:22:15 | インポート

完成間近完成間近

とにもかくにも着々と工事は進み、今更ながら以前の家が馬鹿デカイかに気がつきました。
こどもたちも痛感したようで、狭くない?と言うのですが、いいや!此れが一般的なサイズだと言うと絶句状態。
それでも完成は楽しみな様子。家具選びや部屋の争奪戦も結論がでたので、あとは兎に角完成してくれることを願います。
でもここに来てもうひとつ動きがあり、会社での社員寮をもう少し改善しようと手頃な金額の中古一軒家を購入する事になり、ツレが借入するかもしれないとの事で。あらまあ。一番嫌だと言っていた町に所有物件を持つことになりそう。 ま、ここはいずれ売りにだしても間違いなく売れる土地。会社は家賃は払うと言うのでまぁまぁ納得。
財産になるし。
社員寮としては、1人1部屋の割り当てになるし、繁華街なので、便利だし。 ま、色々あるなあ。
政府と地元自治体の線引き区分けを早く進めてもらい、無駄な除せんにお金を使うより、他にやることはある。最も、我が町は国の管轄だけど。
それにしても新規分譲地は売り切れ状態。いいね。 仮設住宅も借り上げもあと二年間だし。今のうちです。
今日は姫の機嫌が悪すぎるので喝いれました。夕食も食べずに反省中と言って部屋にこもってます。
学校でのストレスが貯まって八つ当たりしてと本人は謝りつつも、まだ踏ん切りがつかない様子。
まあこうやって大人になるんだから、ま、人生の通過儀礼ということですな。 あー早く愛犬に会いたい!


一年ぶりの地震雲?!

2012-03-30 22:09:01 | インポート

一年ぶりの地震雲?!
一年ぶりの地震雲?!
地震予知は難しいと聴くが、高校の地学の先生が地震雲の研究をしていて、特徴ある雲の見分け方について講義を受けた事を思い出した。阪神淡路大震災でも空が夜なのに昼間の様に明るかったとか月の見え方が非常なものだったとある。
1枚目のは東日本大震災の前日の東の空。普通は夕焼けは西空に広がる事が多いが、竜が天に昇るかのような光景に思わずカメラを向けた。
2枚目は本日夕方。熊のジョンソンと呼ばれるレベル5と高い危険度を持つ型だ。あまりにも唐突に出現したので、カメラを向けた。
当たらないにこした事はないが、余震も多くなってきているし、また少しずつ備蓄や防災の準備をしないとね。
警戒区域に残してきたキャンピングカーが悔やまれる。あれがあれば鬼に金棒!北米仕様の大型なので充分暮らせる。シャワーだけでなくバスタブもあるのだ。洗濯が出来る。他に洗面所もあるし、ギャレーも充実。大人6人が余裕で眠れるスペースは有難い。プロパンガスも積んであるし、発電機もある。家電もあるから生きていくには頼もしいアイテムだったのだが。 さて、大震災後には同規模の地震が来るというから、ここらでもう一度気を引き締めないと。


湯けむり紀行で心の保養

2012-02-05 23:10:09 | インポート

湯けむり紀行で心の保養
昨年秋に予定されていた秋の展示会は震災の影響で開催はせず、年明けに小規模で現地の他の業者との共同開催になりました。いつものホテル。アパートから車で高速道路を一時間半かかってたどり着く距離。福島は雪なのに宮城は晴れ。まぁまぁの出だし。まずは受付をすませて、昼食を広間で戴きます。美味しいのですが、早く大好きな作家さんに逢いたいと心は落ち着きません。早速先生の基に行きご挨拶。震災で避難していることは知らせてあったので涙の再会です。避難するにもとにかくは姫の着物が入った長持ちを持ち出した件を話すとまた涙。成人式の大振り袖も小学生時代に作りましたし、大好きな卯の結城紬はお宝です。手離してはなるものかと、親も必死。
で、今回先生が姫をイメージして描いてくれたのが桜の訪問着。うーん。綺麗なんだけど訪問着は要らないのよね。とお断り。夏の熱海での展示会までの宿題になりました。
その展示会には山形屋という店で主に男着物を扱う阿部さんが来るとの事。この方も大好き。熱海にはお兄ちゃんも連れていき、そろそろ一揃えしたいと考えてます。お兄ちゃんの着物はまだ警戒区域に残されているので、次回には持って来る予定。私の白鷹御召しも無いから探さないと!あれはお宝なんですよ。ちょっとやそっとじゃ見付からない一品なんです。
二日目は前日の着物を二人で交換。姫には袋帯を変わり結びにして豪華にしたて、姫の様に髪はそのまま流します。あら可愛い。
琥珀細工も展示してあってロシアの技術と歴史的文化財保護活動に圧倒されました。しかし高い。ピアスすら買えないわ。
でもきりがないなあと、着道楽二代目と三代目は思いつつ、まだまだ。
新築の家には大容量のクローゼットと小上がり畳を据え付けて、和と洋の生活を堪能する予定。ま、これは世界中何処にいても変わらないでしょうね。
引っ越し業者も躊躇する着物の数。まだ増えます。 早く雪かきから解放されたいな。春になったら…。 着物でお出掛け。楽しみです。


懐かしのは親だけ?

2011-12-25 22:43:38 | インポート
懐かしのは親だけ?
ラーメン店巡りも飽きてきましたが今回は老舗とも言えるお店にいきました。
どうです?この非の打ち所のない定番の支那そば。昭和世代には当たり前なのですが、このシンプルさに息子大満足!汁全部飲み干しました。
出前もしていて親戚宅では良くお昼に取ります。
これで500円は安い。満足。しかも科学調味料も少ないというか使ってないのか、私も無事に食べられる一品なのです。
年の瀬も迫り、やはり台所や水回りには輪飾りは必要かなと思い、元朝参りには近くの神社で御札を貰おうかなと思います。
松竹梅の飾り活けはまだ無理なので市販のセットを購入する事にしました。
干支飾りも準備万端。
家族が我が儘云えるくらいに落ち着いた事は何より嬉しい事ですね。