気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

上棟式です!

2012-04-29 01:52:20 | 日記・エッセイ・コラム

上棟式です!

地鎮祭はやらなかったけれど、敷地には塩と御神酒を四方に巻きました。
4月になり雪融けと共に工事開始。上棟式も終わり、やっと家らしくなってきました。
基礎が小さく見えるほど家は其なりの広さになると言われていて、まあ、値段的にはこんなもんじゃないかなと。余裕が在れば隣接地を購入し家を増築したり、庭を作ったりと楽しみもある。
先ずは決める事が沢山ある。
家具も買わなきゃ。
照明やエアコン、カーテン、犬は外じゃ無理だろうから中か。とするとまたコイルマットが必要になるし。サンルームも考えないとねえ?
内装下請けがドタキャンしてくれたので、建設会社は怒り爆発。今後も交渉には乗せないというので、うーん。まぁ、そうですな。 息子が今更、真面目に家建てると思わなかったとか言い出す。
仕方ないじゃない。帰れないし、帰っても進学出来ないし、帰るつもりもないし。新たに道を模索するなら選択肢が多い今がベストだと思うの。
仮設や借り上げは一年延ばされたけれど、結局は同じ。アパートにいるか、中古を探すか、恒久住宅を建ててもらい新たな町を作るのを待つか。新たな町の案には賛成派ですが、何しろ遅い!私はアパートで一生を過ごすのは嫌!狭くても機能的で好きな物に囲まれていたい。
愛犬とも一緒にいたいし。
夏には完成引渡し。夏休みに引っ越しの予定。
で、夏休みに愛犬を大阪まで迎えに行くんだ!
リサーチしたら回りには小学生やもっと小さい子供が多い。公園は有るけれど空き地や通路が遊び場になるだろうなあ。
休日は逃げよう。
それより、犬にクレームが来そうで怖い。
何しろ強面だし。
でもフェンスで囲まれる予定なので大丈夫かな?
ま、とにかくは完成まであと2ヶ月。
楽しみです!


待機テレビの奇跡

2012-04-24 21:28:11 | 日記・エッセイ・コラム

 前回の一時帰宅で寝室にあった小さなテレビを持ち帰ってダイニングで見ていたのですが、今日になってツレがあることを発見。なんと!HDDに震災翌日からずっと予約録画がされていたのです。翌日の3/12の夜、たぶん他の番組の予約だったのですが震災特番になっている。CMはぽぽぽぽ~ん。ああ懐かしい・・・。

 

 ずっと不在だったのに電気のブレーカーを落としていなかったのでテレビは正確に録画していたんですねえ。

 へえ~。すごいなあ。って変なところで感動。

 新聞も報道もめちゃくちゃな感じだったし、まだ体育館での避難だし。原発の爆発が報道されているシーンでもまだ関係者は楽観視している。その不思議さ。

 まあ、今でも仕事は原発ですから仕方ないんですけど。

 丁度今日になって甲状腺エコー検査の承諾書が届いたところで、市内の学校を回るというので、わざわざ出かける必要もないので受けさせることにしました。別に大丈夫だとは思うんですが、今よりも10年後20年後が心配。

 町長も知事も被曝地区にいた子供の医療費は無料にするようにと動いていますが、そうしてもらえればいいなと思います。

 動き続けていた時計・テレビ。

 そして誰も見るものもいないのに満開の桜並木。

 

 家の庭もバラが咲く時期です。牡丹も見ごろでしょう。白の大輪と黄色の花。芍薬もさくし、シャクナゲもある。シャラの樹にはきっと新芽が出ているはず。バラは沢山あるのですが一番先に咲くのがナニワ野茨薔薇。

 きれいなのに持ち出してはいけないらしい。室内の月下美人はいいのかしら?

 そう…月下美人も沢山花をつける大きな株なんです。

 もったいないなあ・・・・。

 そういうのも賠償に入るかしら?


基礎工事完了!

2012-04-20 00:05:11 | 日記・エッセイ・コラム
基礎工事完了!
雪も溶けて整地も終わり、基礎土台工事が完了しました。来週には上棟式です。 東電の賠償でなんとかローンを払ってあとはある分で生活していく計画。二重ローンだから大変だけど、取りあえずは秋までは失業給付金は貰えるらしいし、仕事がなくてくさってるけど真面目なツレで良かった。昼間は静かに本を読んでる。中身は聴かない方が精神的にいいのでスルー。
しかし、家を建てるって面倒だわ。今までは注文住宅だから勝手に決められたけれど、建て売りはある程度の範囲内でのチョイスだから余計に悩む。
家具も見に行かなきゃならないし。うつ病にはきついなあ。
ま、でも少しずつ前進しているので…。


初かめむし到来!

2012-04-10 20:50:20 | 日記・エッセイ・コラム

 啓蟄もすぎ、鳥もベランダでおしゃべり・・・・。梅は咲いたか桜はまだかいなってときにですね、ポト・・・・・・と落ちてくるのがカメムシです。ぎゃあ~!ってゴキカブリよりはいいけどね。やはり果樹園が多いのかこの辺りは本当にカメムシ多いみたい。ハエや蜘蛛はあまり見ない。蚊ややぶ蚊なども見ないけれど、カメムシはいる。まだいる。と思っていたらアパート中に響き渡る絹を切り裂く女性の叫び声。「殺人事件じゃないんだから・・・・」とため息をついていたらやっぱりです。姫が「私の大嫌いな生物がぁ!」と。風呂に入れと促したら「今一番いいところなんだよねえ」と50の男がマクロス見ながらつぶやく。それを追い立てて部屋のカメムシを駆除させたのは、やっぱり妻より娘かい(怒!

 本当にカメムシ退治用の殺虫剤とかないのかしら?網戸に虫コナーズはやってますけど、どこから入ってくるのでしょう?急に天井からポト・・・と落ちる。貞子の手より怖いわ。貞子の手は落ちたらボーナス確定だし・・・って違うな。話が。

 上棟式の日も決まり、やっとやっとです。引っ越し業者ともやっとのことで見積もりして、何とかなりましたが、警戒区域には入らない方針に決まったとか。そうしたら家具を買わなければならないので、やるのかやらないのかはっきりしてくれないと困るんだよね。って話をしたら、不動産担当は「やらせます!」と断言。そりゃあ2月の頭から騒いでいるんですからね。もう四月ですよ?引っ越しは7月暑いからすべてお任せのコースを選びました。時間はかかってももう自分でやるのは面倒。運んでさえくれればあとはのんびりやりますよ。

 さて、カメムシ。今年は慣れなければ。いや慣れたくないけど仕方ないですね。


新しい街に馴染むには?

2012-04-08 23:38:55 | 日記・エッセイ・コラム
自分の意識や希望で転居した人はまだいい。自分も進学で首都圏に行き、生活したからある程度はわかる。でも予想もしていない状況で移動したらそりゃパニックですよ。
私はまだ土地勘のある場所に来たし親戚もいるからいい。でも生活に必要な細かい部分でまだまだ困る事は多い。
美容院や床屋、病院は何処がいいのか?これは腕や立地が良くても相性があるからどこでもいいわけではない。外食は?出前は?普段のスーパーやコンビニにそう変わりはないけれど、パン屋やケーキ屋、珈琲店や喫茶店は?
ネットで済ませる事が多いので、仮設にいった年輩の方より順応性はあると思っていたのに、この体たらく。嗚呼どうしよう。
始業式を迎えた息子が髪が伸びたから切りたいと言い出す。時間はないし明日は月曜日で理容院は休み。とにかく記憶を頼りに行ってみた店がなかなか面白いので、良かった。
どうします?櫻井君みたいにして下さい。はい!
息子だけ無言。誰?
顔剃りもしてもらい、綺麗。娘も髪が傷んで来たから少し切りたいと言うので、自分が行った店に連れて行く予定。
パン屋は移動販売が来るので便利。
細かいところで、やっぱり急な変化はうつ病には酷です。
引っ越し業者も警戒区域には行かないといいだすし。もー!何なの!
家具は諦めるか車を借りて運ぶか。
うーん悩むな。
でも、新築工事は進んでいる様だし。
あとは前向きになれるかどうかですね。
休みは休みたいと願う私。仕事がないツレ。だいぶフラストレーションが溜まりつつあるようで、ちょっと怖い。
さて、明日はお弁当だとか。何を容れるかな。
楽しく考えないと全部面倒になるので、今度こそ頑張るか!