気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

自作するっきゃないんです!

2015-12-14 00:10:54 | 日記・エッセイ・コラム
 アレルギー持ちっていうこともありますけどね。何故か昔っから手作りなんですよ。
今はブッシュドノエルも売ってますけど、昔は手に入らなかった。しかも、子供のころはケーキは最高級品ですもの・・・。しかもバタークリームだし。翌日は硬くてたいへんでしたよね。
 オーブンが家に来たくらいの頃から、お菓子作りにはまりましてね。高校生だったかなぁ。作ったのは。それから教会のバザーの日にみんなでお茶するお菓子にって持って行ったのが始まりだったかも。数人に頼まれて作ってましたね。
 今は二個くらいしか作らないけど・・・・。
 どこで注文する?っていうお題なのに、自分で作るんでどこにも注文はしませんよ。という事を書くのはまさしく精神的にどこか異常があるに違いないんですけどね。すみません。空気読めないんです。字も読めないけど。

追加の追加

2015-12-13 23:56:03 | 東日本大震災
 法人の賠償金請求の再提出書類をやっとのことで送ったのに、再び封筒が来た。
「最初の金額と違うので裏付けできる資料を添付せよ」って・・・。だーかーらー!あの時の電話で言ったじゃないの。決算日が1月末ので出したんだから新しいのを送れっていう話で送ったんで・・・。決算書の損益計算書には賠償金を預り金計上していたものを税務申告するために売上に振替えているからって。本当の金額は・・・って添付したよね?で、その合算月数が違うからって再提出したわけですよね?その電話で聞いたよね?「裏付けの資料はいりますか」と。いりませんと言ったのは誰だよ。担当を出せ!って。電話してみたよ。
「担当が現在席に居りません・・・・。」ああああ、そうですか!わかりましたよ。出せばいいんでしょ出せば!

 結局、一般民間人の賠償も三か月増えて・・・・。9月から11月までの請求書様式を送るから、提出せよって。
 もーどうでもいいからさあ。一気に一人につき一億とか払って終わりにしませんかね。もう、街に戻るとか健康被害が・・とかいわないからさ。
 
健康診断を受けてくれないと困るって再三の要請があるけど、断固としてうちの子供たちは動かない。やだっていうんだよ。最初のWBCで数字が出なかったからね。要観察になっただけで。あとは知らんって。現在喉頭がんになっているわけでもなし、どこか痛いわけじゃないからって。まあねえ。そうだろうけど。どうしてもいやなの?と聞いたら、嫌だって言い張るんでもう知りませんよ。

 そういえば、放射線量を累計測定するっていうのはいつ終わったんだっけ。

 避難に次ぐ避難で、住所変更通知が間に合わず、マイナンバーが全員に届いていないんだって。
 
 馬鹿じゃね?日本郵政も何考えてんだか。転送期間が終わったからって警戒区域宛てに出された書類をそのままにするなよ。考えろよなー。制限が終わるまで臨機応変に転送してくれてればいいのに。銀行の預金口座なんかもそうなんだよね。書留で送りますっていうと、本当の住所に届くから転送を頼んでいると書留は受け取れない。もー!結局窓口で住所変更する。変更するには住民票がいる。住民票を手に入れるには最寄りの市役所に行って~もしくは町の出先機関に行って~。とメンドクサイ。

 若いと自負する自分でさえ面倒なんだから、年寄りで出不精で頭の固い人たちは大変だよねぇ。きっと。一番最初の165ページの説明書で辟易した人たちはいまだに一円の賠償金ももらってない!って言ってるくらいだからね。全員に行き渡ってないらしいよ。そんなのしらんけど。

 

津軽三味線を再開したら・・・・

2015-12-13 23:45:25 | アート・文化
 日本人だからって言わないけれど、津軽三味線てすごく好き。
むかしむかし、その昔に習っていた時期があった。20年も前の話です。三味線は胴の部分が破けてるし、糸巻きのところは欠けてるし、と散々な状況なので、通販で安いのを購入してベンベン…練習してみたんです。今はDVDもあるし楽譜もある。けどやっぱなんかなーと、思って検索かけたら自宅近くにあるじゃないですか!三味線修理って。うっそーん。
急いで電話して予約して、ついでにお稽古できますか?って聞いたら一回1500円でいいよーってことになりましてね。ついでに自宅近くの他の生徒を車に乗せてきてほしいと。はあ。まあねえ。いいですけど。いや、相手の人が良ければですよ。で、Lineで話を付けたらありがたいってことで、一緒に通い始めました。
 結論からいうと。歳はとりたくないなあってことですね。まったくわからん。覚えてない。覚えていても手が動かない。指は痛いし。肩も凝る。
 練習用三味線はレンタルにするって先生が言うんで、ああ、まあ、使わないから良いですよと。。。。。。自分のが良い音するから、やっぱり楽器は値段よね!っ実感しました。あとは練習あるのみ!負けず嫌いなんでとにかく一日一回は三味線に触るようにして、がんばるんだ!

 そんなこんなで、通販で三味線のバチの形をした簪を見つけて買ったり。
 趣味のつまみ細工で三味線の帯どめを作ったりと。
 三味線つながりからまたまたハンクラ始まっちゃいました。
 
 雑誌に出ていた帯どめを作ろう!と思い立って、罪庫(在庫)を探ったら、材料は全部ある。なんでだろう。いつ買ったんだろう?誰が買ったんだ?自分しかいないじゃんねえ?不思議な引き出しだなあって・・・・・大笑いですわ。
 
 仕事しなきゃならないのに。もう!
 掃除しなきゃならないのに。もうもう!
 
 というわけで、現在部屋の中はめちゃくちゃでごわす。