市からの委託として除染作業が進んでいますが、やっと我が家も今日から除染作業始まりました。事前には説明があり、日時を予定し、写真を取ったり図面を書いたり、説明を受けている証拠写真も撮られて・・・・と色々ありましたが、やっと今日から足場を組む作業が始まりました。
駐車場スペースも使うので車を移動させ、庭の小物も移動します。全部やってくれます。
雨どいと雨どいの下の土部分が線量が高いとのこと。屋根も苔がついているので高圧水で洗浄していくのだとか。庭木も剪定し、裏庭に穴を掘ってそれらを埋めるそうです。
近隣も順番に作業を進めていて、この地区はこの一か月ほど賑やかです。
ほぼ三日程度で終わるようですが、室内の線量はもともとそう高くはないのですが、ちょっと複雑な気分です。
なんでって、やはり此処の除染はやりやすいみたいで、作業員は沢山いる。関西の人も関東の人もいる。でも、警戒区域内では除染の作業はまだ図面段階。写真で所有者に連絡をしてくるのですが、同じ敷地内でも別の所有者の建物もあるのに、それが混在している。これはもう笑うレベル。なぜに市町村の名寄帳とか建物登記簿などと照らし合わせて確認しないのか・・・と疑問。
しかも「やりますか?」「やりませんか?」と質問がくる。
そこがもうわからない。やる・やらないは国策じゃなかったの?
こんなことに(必要ではあるけれど)お金を使い、大手のゼネコンだけが儲かるなら、もっと被災者の生活支援とかもっと高線量のところを重点的に早くやるとか・・・ないのかな。
昨日やっと朝日新聞の出した「プロメテウスの罠」全7巻を読み終えました。う~ん。複雑です。なんかちょっとずつ違う。確かに真実もあるけれど、もっとそうじゃないところも多い。しかも・・・・知人のプロフィールがちょっと違ったりしているのがなんか気になるし。
現場の声は多数あって、色々な見方や考えがあって当たり前なんですけれど、どうにもニュース性のあるものしか採用していないように思うのです。
それでいいのかな。
仕方ないのかな。
と、無事に再会できた愛犬とともに、作業を見守ります。
というかうるさくて昼寝も出来ませんから^^;
駐車場スペースも使うので車を移動させ、庭の小物も移動します。全部やってくれます。
雨どいと雨どいの下の土部分が線量が高いとのこと。屋根も苔がついているので高圧水で洗浄していくのだとか。庭木も剪定し、裏庭に穴を掘ってそれらを埋めるそうです。
近隣も順番に作業を進めていて、この地区はこの一か月ほど賑やかです。
ほぼ三日程度で終わるようですが、室内の線量はもともとそう高くはないのですが、ちょっと複雑な気分です。
なんでって、やはり此処の除染はやりやすいみたいで、作業員は沢山いる。関西の人も関東の人もいる。でも、警戒区域内では除染の作業はまだ図面段階。写真で所有者に連絡をしてくるのですが、同じ敷地内でも別の所有者の建物もあるのに、それが混在している。これはもう笑うレベル。なぜに市町村の名寄帳とか建物登記簿などと照らし合わせて確認しないのか・・・と疑問。
しかも「やりますか?」「やりませんか?」と質問がくる。
そこがもうわからない。やる・やらないは国策じゃなかったの?
こんなことに(必要ではあるけれど)お金を使い、大手のゼネコンだけが儲かるなら、もっと被災者の生活支援とかもっと高線量のところを重点的に早くやるとか・・・ないのかな。
昨日やっと朝日新聞の出した「プロメテウスの罠」全7巻を読み終えました。う~ん。複雑です。なんかちょっとずつ違う。確かに真実もあるけれど、もっとそうじゃないところも多い。しかも・・・・知人のプロフィールがちょっと違ったりしているのがなんか気になるし。
現場の声は多数あって、色々な見方や考えがあって当たり前なんですけれど、どうにもニュース性のあるものしか採用していないように思うのです。
それでいいのかな。
仕方ないのかな。
と、無事に再会できた愛犬とともに、作業を見守ります。
というかうるさくて昼寝も出来ませんから^^;