気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

激動の2011年を総括

2011-12-31 23:53:20 | 日記・エッセイ・コラム
青天の霹靂。まさに何があったの?って未だに良く理解出来ないというか受け入れて消化出来ていないというのが現実。
紅白を見ても頑張ってと云われても、何を?苦痛を?不便を?将来の不安を?とにかく我慢しろって事よねぇ?
正月どころではありませんが、それでも新居の家具はどうしようとか、福袋で和食器のセットを購入したり、前向きになる時もある。賠償ももういいから、丁寧に長くそして素早く支払いをして貰えれば何とかなるかなと。
3月が山ですね。一年経ったらどうにか見通しがつけられるんじゃないかと。 はあ。
大晦日に家族で麻雀三昧。何時まで出来るかな?仲が良いだけまだ我が家は幸せなのかも。
新年はすぐそこ。時間だけは正確に淡々と進む。振り返らない。
頑張らずに頑張るのは難しいわ。
でも、とにかくは一年お疲れ様!


二つの選択肢に葛藤する

2011-12-30 21:30:24 | 日記・エッセイ・コラム

 土地の契約が終わり、年明けには登記され手元にきます。家が建設され入居すればことは住むのですがここで問題があります。

1.今現在警戒区域内の家具をスクリーニングして使えるものはそのまま使う

2.すべて諦めて(というかリセットして)新しく家具を購入して新生活を始める

 幸い津波の被害はなくカビ等が発生していたりするだけで使える家電や家具は多く残されています。引っ越し業者は運んでくれると言っていますし行政も認めています。

 しかしその家具を見るたび悔しい思いがこみ上げるのではないかと思って躊躇する自分もいます。

 お金の問題ではなく思い出というか。忘れた方がいいのかなとも思ったりします。

 悩む。年末。


土地の契約完了!

2011-12-29 22:59:23 | 日記・エッセイ・コラム
今日は誕生日です。自分の実年齢と精神年齢の差に驚きます。成長しないなと思います。
昼前に飯坂町の土地を契約に行きました。手付金を払い仲介手数料を払い、後は銀行から繋ぎ融資を受け年明けには完了し、謄本が出来ます。
後は間取りや材質、色等を決める楽しい時間。
でもねえ。心配は尽きません。東電の賠償は何時まであるのか?国が買い上げ若しくは借り上げしてくれるとして総額は?
住めるようにするって云うけれどその時になって住む家がない人はどうする? そうなると三十年というスパンで計算して貰わないと納得いきません。
諦めているからこそ悔しさも倍増してます。
中間から最終処分地になるのも仕方ないけれど、保証はしっかりして貰わないといけない。これは国と東電の2本でやってくれないと。話が進まない。国だけが保証して、原因を作った東電が賠償を打ち切るなんて有り得ません。
前に進みたい。でも先立つものもない。
我々はまだましだと思います。命があるから。
最初は死んだら楽だろうなとも思ったけれど。
ああ。誕生日に何考えているんだかねぇ。
頭使いすぎてマラソンボウリングもキャンセルしてしまいました。
捕らぬ狸の皮算用。はい。棚からぼた餅でもいいけど、まずは宝くじが当たる事が先だな!
お願い!苦しいときだけの神頼み?!



一歩前進!

2011-12-26 21:03:24 | 日記・エッセイ・コラム

 やっと住宅支援機構の審査結果が出ました!無事に通過です!これで銀行から融資を受け新築一戸建てを土地付きで購入できます!あ~、年内に決められて良かった~。クリスマスプレゼントか誕生日プレゼントか・・・・うれしいです。

 子供たちも嬉しそう。でもね?働き始めたらローンを手伝え!と言ったら「たぶんね」というのでまああてにしないであてにします。

 

 これから間取りや材質を吟味して予算内に収められるよう悩む楽しい時間です。

 浪江町にはすでに注文住宅を建てたので、これで三件目。家は三件建てろといいますから、これで何が良くて何が悪いかわかるでしょう。

 我が家の注文は複雑です。

1.一部屋は小さくても構わない

2.各部屋の収納は最低限で良い

3.大きな納戸が欲しい。衣類を全部そこにしまえるようにしたいから

4.和室は一階ではなく二階に欲しい。

5.繋げて大きな部屋に出来るように間仕切りを考えてほしい

6.一階の扉は引き戸にしてほしい。

7.食料庫になるスペースが欲しい

出来ればエコな住宅でソーラーシステムとかエネシステムなど補助金を使ってでも将来に向けて自立できる住宅にしたい。と思っています。キャンプをしていたので発電機は持っているのですが、今は蓄電できる装置があるそうで、そういうものがいいなと思います。

 そして・・・・愛犬を迎えに行きたい。お散歩楽しいだろうなあ。アンジー河原を走ったら気持ちいいよね。

 さあ!夢はかなえられました。あとは時間だけです。

 賠償もしっかり貰って、頑張って人生を歩まなければ!


懐かしのは親だけ?

2011-12-25 22:43:38 | インポート
懐かしのは親だけ?
ラーメン店巡りも飽きてきましたが今回は老舗とも言えるお店にいきました。
どうです?この非の打ち所のない定番の支那そば。昭和世代には当たり前なのですが、このシンプルさに息子大満足!汁全部飲み干しました。
出前もしていて親戚宅では良くお昼に取ります。
これで500円は安い。満足。しかも科学調味料も少ないというか使ってないのか、私も無事に食べられる一品なのです。
年の瀬も迫り、やはり台所や水回りには輪飾りは必要かなと思い、元朝参りには近くの神社で御札を貰おうかなと思います。
松竹梅の飾り活けはまだ無理なので市販のセットを購入する事にしました。
干支飾りも準備万端。
家族が我が儘云えるくらいに落ち着いた事は何より嬉しい事ですね。