気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

犬もストレス?

2012-10-31 10:05:06 | 日記・エッセイ・コラム

 どこぞの大学で、被災したペットの尿を検査し、ストレスを感じると発生する物質を検出したとか・・・。つまりはストレスを感じているって事ですね。物言えない犬猫さんたちはやっぱり難しいです。

 愛犬も保護されてから一年以上預かって貰っていたのですが、やはり帰ってきてからは以前とは違う家だし、環境だしなんだか落ち着かなかったのは事実。リードも嫌がり、散歩もすぐに終わる。どこかにまた連れて行かれるんじゃないかと不安なのかも。留守番をさせるととんでもないことに・・・なってます。

 で、この犬。かしこいというかナイーブというか。仮病も使うし様々なストレス性の病気にかかる。脱毛とか臭い分泌物を出しての皮膚炎。これは搔きまくってかさぶたも出来ないくらいに血だらけで・・・・。速攻病院に行ったら、まれにある子犬の症状だとか。

 今回は耳ダニなのか疥癬なのか片方の耳だけに症状がある。頭をふりふり足で搔きまくり・・・・なんだか変だぞと思ったので、見てみたらすっごい耳垢。真茶色。拭いてみたけれど翌日にはまた同じ。口をつかんで綿棒で奥も何とか拭いたらべっとりしている。手前に見えている大きなつぶつぶは?蚤?ダニだったら無謀に引き抜くことは出来ないので、困ったなあと。しかも、特定の場所が炎症を起こしていてそこを触ると「がるるるるるるるる」と噛みつかれる。しかたないので口輪を購入。ついでにご褒美の骨も購入。外耳炎症用の薬をゲットして、二日。見た目はきれいになりました。あ~これで一安心。でも口輪を外す技術も磨かれてしまい・・・・。意味なし。軍手をしていても咬まれたらそれなりに痛い。でもまあ、なんとかなりそうなので、良かった。

 こいつはフィラリアも陽性なので薬を飲ませるのですが、これは何とか上手に飲んでくれる。正面じゃなく、背後から体を足ではさみ、のどの奥へ薬をいれ、速攻で口を閉じて、そのまま頭の後ろを「ポン」とたたいてやると「ごっくん」する。。。。ふふふ。単純な奴。と思っていたら、吐きだしていたりして・・・・も~!仕方ないので夕食の肉に混ぜて食べさせました。

 玉ねぎもチョコレートも林檎もアレルギーは無いようで、食べても無事。一度は焼きあがったサンマを食べてしまい・・・あとで「胸やけ」おこしてましたが。お馬鹿な奴。シチューを食べられてしまった時には「玉ねぎのせいでどうにかなるか?」とも思ったのですが元気だし。

 台所に食料や料理は置いておけません。家人が帰って来るまでテーブルには置けない。ので蠅帳を買い、そこに入れたり、冷蔵庫に入れたりするのですが、誰かがうっかりして置き忘れたらもう大変。全部胃の中へ収容されてしまいます。生協でパンを購入。他の物をかたづけているあいだにもう一斤無い。一口も食べられなかった私の好きな十穀パン。あ~あ。

 宅配業者に対応している間に部屋へ入り込み、おやつをゲット!「ちょっとまて!それは私の夕食!」と叫ぶまもなく、「がるるるるるっるるるるるるるる」う~ん。ダイエットさせてくれるのは良いけれど、犬のおやつにしては高級すぎませんか?それトロワグロのオレンジケーキなんですけど・・・・・。ぐっすん。

 なので、食料庫としてチェストを購入。そこにいろいろ保存食や粉類、パンなどをしまうように扉付の物にしたのに、それを開ける技術を会得した奴。偉い!って褒めてあげられないよ~。

 ま、罪滅ぼしかな。って思ってある程度怒りながらも見ないふり。絶対に取り返せませんからね。そこだけ肝に銘じて片付けるしかない。

 リビングには毛玉。床にはよだれの後。掃除掃除掃除掃除。ありがたくきれいにさせていただきます~。ダイエットにいいかも~と昔風に雑巾がけをしてみました。そう小学校の廊下拭きみたいに、だ~っと。結構爽快。でも毛玉で本気でセーターが編める気がしてきました。結構抜けますね。今の時期は仕方ないのかな。それにしてもごそっと抜ける。換毛用のブラシはさせてくれるのでやりますが、ひと山出来ますからね。集めて置いたら相当な量になるのでは?と思いますが。。。でも手触りがいいのでもふもふしてだっこするのは大好き。おなかをみせてくれて「撫でて~」と甘えてくるのはかわいいいし。猫とも無関心を貫ける位の距離に縮まりました。1メートル位の距離かなあ。まだ二匹で遊ぶとか寄り添って寝るところまではいかないみたい。

 さて・・・・・。ストレスを解消してもらうように、そしてこちらもストレス解消させてもらいますか。散歩よ!行くよ!ってリードを出したら速攻で「やばいやばい」と逃げられました。もう!


新しい決意

2012-10-27 21:27:44 | ボウリング

 震災も原発事故もだんだん風化しつつあるなあ、と思う今日この頃。アパートから一戸建てに移りまして、これで終の住処を得たわけで、安心・安定なのですが、やはり欝が出てきて、ボウリングに行けない。直前まで準備していても不参加ブラインドをしてしまう。こんな時期だからと会費は免除されましたが・・・。

 引きこもって数カ月。年始から始まる方には来年からは出ようかと思ってボールを新調する事にしました。まずは道具から・・・・。プロの投球を見てイメージトレーニングも開始。ストレッチをしたらこれがまた痛い。犬の散歩で何とか歩くようにはなったのですが、犬も夏は暑いのですぐに引き返すし・・・。秋だからもういいかしら?スポーツの秋って事で・・・。

 とりあえず怪我をしないように・・・。

 はやくボールが出来上がってくるといいなあ・・・・。

 78のスコアからまだ起き上がれない自分。

 誰か!?たすけてくれ~


長男の決断

2012-10-26 18:51:45 | 日記・エッセイ・コラム

 花の高校三年生の長男。そうASでオタクでネトゲに夢中で、二次元の女しかいらないと断言する奴。ドラマのキスシーンでもぞもぞするのがかわいい

 進路を決めなくてはならない時期になりました。最終的に彼が選んだのが臨床心理士で、いわきの大学の学校推薦枠を貰い面接を受ける事になりました。ここに落ちたら、主治医のいる大学を一般入試で受けなくてはなりません。いわきの詰所があるのでそこにツレの代わりに住まわせる予定。まあ独り暮らしもいい経験でしょうね。

 ツレは何とか仕事をゲットして、働きづめです。週休二日は達成できず、朝は7時前に家を出て、帰りは7時過ぎ。まあ普通でしょうけど、原発はそうじゃないのでかなり厳しい。でも本人は楽しいと毎日頑張っている様子。彼には彼の人生があるので、家族に影響のない限りは自由にしてもらっていて結構なんですけどね。

 ここにきて鬱が酷くなり、フリーズ気味の自分。。。。。

 震災後は鬱になるケースが多いとか。地震に津波・放射能と三重苦。幸い津波だけは何とか逃れましたが、友人を多数になくしているので心情的は同じかな。

 ある程度落ち着いてきてまだまだって人は頑張れるけれど、家も建てたし~息子の進路も決まったし~という今の時期が一番危ないみたい。ほっとした瞬間に全部のしかかるらしい。本当にこれで良かったのか?これからここで一生を暮らすんだという夢と諦めと安心感。季節の変わり目でもあるし。。。。で、取りあえず閑職に回してもらうとの事で、要加療の診断書を書いてもらい、融通の利かない名ばかり社長に見せて。。。。逃げてます。

 いつも「調子はどう?」と聞いてくる息子。スルーしてくれるツレ。それもまた良い。

 方丈記を読んでああなるほどと思います。

 川の流れのように、いつでもそこに水はあるけれど同じものではない。人間も社会も同じ。

 ま。。。。震災鬱じゃないだけましかなあ。テレビに出ていたけれど、新しく予約を取っても二年待ちだとか。気の毒にねえ。私たちは二か月おきですけど。それでもぎりぎり。薬を数えながら飲むのは鬱には辛いんですよ。

 わんこに新しい芸を教えてみたら素直にやる。

 でも散歩には行かないし、ゲージにも入らなくなった。これも保護されていた状況を思い出しての事なのかなあ。かわいそうにと思いますけど。最近は少しずつ歩くようにもなってきたのでまあ、犬もそれなりに頑張っているのかしら?

 猫さんが一階まで降りるようになったので、ツーショットが撮れる日も近いかな?

 さあ。まずは長男ですね。がんばれ!


二年目の冬を前に衣替え

2012-10-08 23:02:26 | 日記・エッセイ・コラム

 お米は今年も魚沼産のコシヒカリをゲット出来ました。どこにしまおうか考えて、保存収納倉庫を買う事にしました。ガーデンルームにおけるし、私の押し入れは結構一杯になって来たし。和服で過ごしてきたのに、いつの間にか洋服も増えてしまった!でも、長女が同じくらいのサイズなので着まわし。男連中も着回しができるし、下着がどうとか靴下が・・・と文句を言わないので良かった。

 洗濯は乾燥まで本気の全自動。便利でよいなあ。

 ホームセンターでは冬物が売りだしセール中。

 連休なのでゆっくり考えながらやれるなあと思っていたのに、案外進まない。というのも、ボウリングを投げる時には夏服なので、仕舞えない。だからこれだけは年中同じ。

 で、思い立って自室のちょっとした模様替えをしてみた。

 テレビを東側に、文机を南側に、布団なので敷きっぱなしにしないようにと、押し入れの収納を工夫して、何とか空間を確保。風水的に入口と対角線上に寝るのが良いとか・・・。

 これまで引っ越ししてから、狭い四畳半の使い方を模索していました。まだ、落ち着きません。近隣の空き地に家が建ったら?また風景も違うし、窓の開け方も変わるでしょうし。

 お嬢の椅子が壊れたとかで買い変え。ひじ付きが良いとかいうので、部長じゃ無いからダメ!と止める。何より狭くなるし。床に跡が付いて嫌みたい。

 ずっとベッドでの生活でしたが、畳といっても小上がりなので天井の位置からはベッドに寝ているのと同じ感じ。

 ともかくは、毎朝、体の調子が良い限りはしっかり片付けて、掃除!ですね。

 今年の冬用に・・とお嬢は服を買いたいというが、却下。一杯あるしね。全部に袖を通してないし。

 この家は暖かいかしら?

 エアコンもあるけど、ファンヒーターもある。

 壁の薄いアパートでも何とかなったけど、

 暑い夏が終わって、トンボが飛ぶ秋で、そのうち雪かきの冬になるのね・・・。

 二年目だから大丈夫でしょう。。。。

 住めば都。これは本当かも。


地元の祭りに貢献する

2012-10-05 23:21:43 | 日記・エッセイ・コラム

 秋です。各地で祭りが開催される時期です。ここの街でも有名な祭りがあるらしく、長年居たけど見たことがない。

 自宅前が自治会長の家だし、新築だし辻だし・・・ということで、神輿が寄ってくれることになりました。ってことはご祝儀とか振る舞い酒とかどうするんだろうって、自治会長に相談に行ったら、いらないっていうので、とりあえず賽銭箱には入れられるように封筒に入れて熨斗を付けて準備。三連休三日掛けてやるそうです。しめ縄も張り、幟もたてて祭り一色。子供たちは友人達と夜店とか行きたいと言うので長男をボディーガードというか本人も観たいというので、行かせるつもりですが、今夜になって熱を出してのどが痛いという姫様は。。。無理じゃね?って感じ。

 お祭りってなんかこう、良いですよねえ。
以前に住んでいた町にも11月には三日間続けてやるお祭りがあって、昔は正月用の物を揃えたり、していたとか。下駄を新しくするとか、包丁を研ぐとか。サーカスも来ていたんだなあ。そういえば。
 日本って伝統文化が楽しめて良いですよね。太鼓と笛と神輿。

 県内各所で行われるので、どこに行ったらいいのか迷う感じ。

 こういうときは自宅でおとなしくしているのが一番かな。と・・・。

 さて、愛犬が戻ってさっそく「聴導犬」として活躍し始めました。宅配業者さんも覚えてくれてよかった。皆怖がらず、なでてくれるくらい。いちいち脱走して家の周りを一周するのは辞めさせないと・・・・。散歩は嫌いなくせに走るのは好きだからねえ。困った犬。宅配が来てインターホンを押す。と私の所に来ては吠える。分かった!ありがとうね!というと吠えるのは辞めて、待て・・で待機。

 欝なので幻聴・幻覚もあるので、犬が吠えれば本物・・ということで。助かってます。

 地域になじむためにこの週末は忙しくなりそうです。