セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

小筆の練習

2011-07-07 | セカンドライフ
カリキュラムの最後は、小筆でのし紙、封書書きの練習。
何だかバランスが取れず、書いても書いても終わらない。今週はずっと蒸し暑く墨をすっても
さっぱり進まず、何だかな~~で終わってしまいました。暑さのせいにしています。

今日はいやいや写真を撮りそれでも記録としてアップしてみました。

もう少し上手なら良いのですが、不味い物を召上って頂く気分です。
お口に合わないでしょうが、むむむむ・・・ご免なさい。

先生曰く、「上手になればなったでますます書いた物が下手に感じるのよ。いつのレベルでも
満足は出来ないから、安心しなさい」「はい安心しました。エーーーーッ

自分は上手と満足する人はそこ止まり、なのだそうです。
夏休みが終わると「みずほ会」と言う区登録の自主グループを立ち上げ、講師は其の侭
今の先生が引き受けて下さる事になりまして・・・・。とてもラッキーな事です。

これからも諦めず初心者はゆっくり歩いて行きます。いつか少し上手くなった所をご覧頂けるように
一歩一歩歩みます。諦めないのが私の少ない長所です




住所氏名は架空です 

紫紺(シコン)野(ノ)ボタン

2011-07-07 | セカンドライフ
  紫紺野ボタン  


6月からずっと、真夏の暑さが続き7月に入っても未だ関東地方では梅雨が上がらない。
九州南部では、記録的な大雨が報道されている。
日本だけでなく、地球規模でおかしな気候が続いている。こんな事も不安が絶えない。

アミーズ畑では、一つ又一つと紫紺野ボタンが咲いている。
昨年は毎日20個以上の花が開き、楽しませて呉れたが季節の後私が木を詰めたのだ。
余り木の丈が高くても、余り幅を広げても、いけないと考え、思い切って枝を詰めた。

今年は咲かないかな?と思っていたがそれでも義理がたく、一つ二つ咲いて呉れている。
植物、お花はおかしな気候であっても、ちゃんと季節を知って育ち咲いて喜ばせてくれる。

この花も、花の命が短い。たった一日の命。二日続けて咲いているわけでは無く、蕾がどんどん
開いて来るのだ。
勢いのある花。畑の角に植えてあるが大切に世話をして上げよう。鮮やかな紫の花。