横浜・元町の最寄り駅JR根岸線石川町駅。
横浜港を見て何筋か、右手が坂道になっている。玄関のプレートを見ると外人さんが目立つ。
代官坂を数分上って行くと途中に、この地の「横浜村・名主石川徳右衛門」が居住していた家が建っている。
石川町駅って、この方の名前から取ったのかな~なんて、勝手に思いながらそぞろ歩き。
家の前の掲示板を見ると興味深い事が書いて有った。
幕末開港前後の石川家当主、徳右衛門は、日米和親条約締結のための応接場の設営、食料、その他の設備一切をつかさどりました。
嘉永7年(1854)3月9日(太陽暦の4月6日)、ペリーが横浜村に上陸し、当地の住民の暮らしぶりを視察した折、この邸を訪れ、徳右衛門が供応した様子が「ペルリ提督日本遠征記」に記されています。
その後、徳右衛門は横浜町惣年寄となり、町政を担当しました。
所在……中区元町2-108 交通……JR石川町駅南口徒歩15分
ふむふむ....普段は聞けない話が少し垣間見えて来た。当時少し坂を登れば横浜港が一望できたに違いない。
私は若い頃から不思議と横浜と言う場所が好きだった。港・船・客船・公園・レストラン・・・・
何でもが私の気持ちをそそる物だった。
勿論今でも大好き。横浜大桟橋だって用事が無くてもぶらぶら歩きたい所。
レストランも何となく東京よりお洒落で上等な物が食べられそう。文明開化時の香りだって
残っているし。
中でもランチしたかったお店は元町駅2.3分の所にある「霧笛楼」はゆっくりお食事したい
フレンチのレストラン。
中に入っても、スタッフの対応からして満足してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/41/14c6eff60dd950e809cacbbd1dd31057.jpg)
**************************![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f0/5d3d04d25e4b6ed63ae9fbd62bb44aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/c16d528383dc2cab43eaae1351c0bd8b.jpg)
**************************![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/9f94f0f2e3f4184604845a2f92f8a2e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/46014fdd4d5f85adfbb7dcb0555ecf65.jpg)
**************************![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/41/166bf759404eed9576a44c0f0c60ebb8.jpg)
☆*:・゜★:*:・゜ スタッフさんにお願いしたい事
お料理の説明をして下さるのだけど、お上品に小声で仰るので聞き取れません。
こちらの責任ですが、食事を終了すればすっかり何を食べたのか覚えていない。
「あーア美味しかった!」これだけです。まあこれでも十分ですがね。☆*:・゜★:*:・゜
横浜港を見て何筋か、右手が坂道になっている。玄関のプレートを見ると外人さんが目立つ。
代官坂を数分上って行くと途中に、この地の「横浜村・名主石川徳右衛門」が居住していた家が建っている。
石川町駅って、この方の名前から取ったのかな~なんて、勝手に思いながらそぞろ歩き。
家の前の掲示板を見ると興味深い事が書いて有った。
幕末開港前後の石川家当主、徳右衛門は、日米和親条約締結のための応接場の設営、食料、その他の設備一切をつかさどりました。
嘉永7年(1854)3月9日(太陽暦の4月6日)、ペリーが横浜村に上陸し、当地の住民の暮らしぶりを視察した折、この邸を訪れ、徳右衛門が供応した様子が「ペルリ提督日本遠征記」に記されています。
その後、徳右衛門は横浜町惣年寄となり、町政を担当しました。
所在……中区元町2-108 交通……JR石川町駅南口徒歩15分
ふむふむ....普段は聞けない話が少し垣間見えて来た。当時少し坂を登れば横浜港が一望できたに違いない。
私は若い頃から不思議と横浜と言う場所が好きだった。港・船・客船・公園・レストラン・・・・
何でもが私の気持ちをそそる物だった。
勿論今でも大好き。横浜大桟橋だって用事が無くてもぶらぶら歩きたい所。
レストランも何となく東京よりお洒落で上等な物が食べられそう。文明開化時の香りだって
残っているし。
中でもランチしたかったお店は元町駅2.3分の所にある「霧笛楼」はゆっくりお食事したい
フレンチのレストラン。
中に入っても、スタッフの対応からして満足してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2c/314522bf388e8d3d7c23c57007839264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/15/cb7e5a83197fb1a43747ae78569b1b67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/41/14c6eff60dd950e809cacbbd1dd31057.jpg)
**************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f0/5d3d04d25e4b6ed63ae9fbd62bb44aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/c16d528383dc2cab43eaae1351c0bd8b.jpg)
**************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/9f94f0f2e3f4184604845a2f92f8a2e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/46014fdd4d5f85adfbb7dcb0555ecf65.jpg)
**************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/41/166bf759404eed9576a44c0f0c60ebb8.jpg)
☆*:・゜★:*:・゜ スタッフさんにお願いしたい事
お料理の説明をして下さるのだけど、お上品に小声で仰るので聞き取れません。
こちらの責任ですが、食事を終了すればすっかり何を食べたのか覚えていない。
「あーア美味しかった!」これだけです。まあこれでも十分ですがね。☆*:・゜★:*:・゜