なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

鳥撮り同窓会!?

2011-06-04 00:53:49 | Weblog
 金曜日は何時なら出勤ですが、今日は水曜日に出勤した振替休み。
  水曜日も緊急な仕事があって出勤したのではなく、職場の歓迎会があるので、それに出席するために出勤して、その流れで飲み会に出たと言うことです。
 マ、「飲み会」という呼称は、全くの下戸にとっては多少つらいものがありますが、数十年素面でコンパとか取引先の宴会などに付き合って来たのですから、多少は自分で褒めてあげてもいいかも。
 尤も、飲めない身で出席と言うのも、飲める人に気を使わせている面もあるので、差し引きチャラと言うところですネ
 さて、今日は近くの神社へツミの 再挑戦。
  前回も撮れない訳では無かったのですが、今度は巣の出入りが取れたらいいなと思いながら出掛けました。
 それと、久し振りの晴天の休日であり、、、テレコンのお試しでもある。
  300ミリのレンズしか持っていないので、距離がある鳥は厳しい、、、せめて15メートル以内なら良いのですが、チョウゲンポウの時も50メートル近くあったように、ツミも30メートルは、、、。
 懐に余裕があれば500ミリのレンズとかF値の低い明るいレンズを手に入れられるのですが、そこがママならない。
 窮余の策として、焦点を伸ばして倍率をあげる事で何とか距離の壁を克服しようとテレコンを入手して、そのテストの意味も有りました。
 
 さて神社に行ってみると、大きなレンズを持った人が既に撮っていまして、、、挨拶をして撮り始めました。
 その方の知り合いが、私の後に神社にやって来まして、、、どうも私には見覚えがある方。
  そう、その人は2週間前に海の方でチョウゲンポウの写真を撮った時に、いろいろ教えてくれた人で、今度は彼はこちらにツミ撮影に出張してきたということです。
 その後に、カワセミ・ルリビタキの撮影でお世話になったS田さん、公園のでの撮り友、野鳥・写真の先生格の人、、、。
 あっという間に知りあいだらけになりました。

 そうそう、神社の隣の公園に幼稚園児の遠足の一団がやって来ました。
  ワイワイ賑やかでしたが、鳥撮りの横を通る時に口々に「こんにちわー」と通り過ぎて行く。
 孫が出来ればあんな感じだなと思いながら「こんにちわ」と答えていました。