はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

運転席側右上

2025-02-10 20:13:45 | daily
 はい、月曜日です。
 そして明日は祝日。
 久しぶりの飛び石です。
 近頃はあんまり飛び石とか言わなくなったよね
 みんな休むのかと思いきや、ほぼいましたね(←あんたもや
 なんでみんな休まないんだろう、と呟いたら、みんな他の日に休むからでは?ということで。
 なるほど
 さておき。
 ウチの車が先月車検でした。
 新しい車検のシールも貼ってもらいましてね。
 いままでは、フロントガラス真ん中上の方に貼ってたんですが、前回の車検後、運転席右側上部、と貼る位置が決められたそうで。
 貼ってくれたおねえさんが、わざわざ国が決めることじゃないですよね、と仰っていました。
 他に決めることあんだろという事のようで、同感です。
 車検の期間も変わるそうで、これまで車検の期限一ヶ月前から、だったのが、二ヶ月前からOKになるそうで。
 春に車検が集中するから、という理由らしいですが、せっかく空いてる時期に車検なのに、混むじゃん、余計なことすんなと、いう感じです。
 いっそ期限付きの車検自体無くすとか、5年に一度とかにしてくれればいいのに
 そんなこんなで。
 みなさま、よいお休みを~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みみげ

2025-02-08 14:11:49 | horse
 はい、今月2回目。
 いつもの9時エンデュランスレッスン、宝花ちゃあん
 久しぶりです。
 そろそろ来ると思ったわよ。
 今日は馬房にいましたので連れ出します。
 馬着がなんか片側に寄っていて乱れ気味でね、さては寝転がったな
 洗い場は空いてました。競技会でみなさん留守ですかね。
 宝花ちゃんは(できれば)裏掘りおっけーです。
 腹帯が自分のだと届かないので、鞍ごとクラブのをお借りします。
 あら、なんか背中がキズキズで、痛々しいわ。
 少しあばらも浮いてるし、働き過ぎ?
 トレジャーさんと違って頭絡着けるのも楽々ですが、ちょっと、笑っちゃうくらい耳毛?がもさもさです。
 くすぐったくないのかな。
 この後イヤーネットを着けるので隠れてしまいますが、中できゅうきゅうだよね。
 出る前にバケツ一杯の水を平らげて、さあ、森へGO!
 今日はトレジャーさんとマヤノさんと3頭。
 どう考えても宝花ちゃんが先頭です。
 マヤノさんは寒いとフケ出ないので安心かと思いきや、腹帯締める時、キーッ!とかやっていましたね。
 今日は時折風が強くてですね、ビョーッ!とか音もするので注意が必要です。
 サークル回っている間に、宝花ちゃんはこんもりボロをして、身軽になりました。
 一周目は常歩でコースチェックです。
 道は乾いていますが、一部凍っているようで、下がゴツゴツ固い感じです。
 二周目から速歩で回りますが、常歩と違って軽快です。
 つか、速い速い
 宝花ちゃんは走り出す前に止めないといけないので、あそこの直線は手綱引きっぱなしです。
 今日も周回タイムを計るということでスタートしましたが、ビョーッ!と強い風が吹き始めたので、速歩から常歩に落とします。
 常歩だってばー
 寒いと元気ですよ、本当に。
 ま、他のお二人はコース慣れていないようなので、この後は安全に常歩で。
 トレジャーさんはともかく、宝花ちゃんもマヤノさんも一発があるからねー
 ホントはもう一周したかったなー。
 そんなこんなで。
 コース少なめで終了です。
 下りた途端、宝花ちゃんはトイレタイム。
 レッスン前に飲んだ分、出した感じ。森の栄養になるし、よかよか
 じゃあ、おウチに帰るよー、と歩き始めたら後から車が来たので、ちょっと脇へ寄ったら、ぐぐぐいーっと道草へ一直線!
 ちゃうねん、そやないねん
 まあ、出す物出したら、お腹減るよね。
 馬装を解いて、馬房へ戻してから、にんじん持って行きましたよ。
 とりあえずおやつ食べてね。
 お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はこれ

2025-02-07 19:19:53 | daily
 はい、2月も一週間が過ぎましたよ。
 どんどん時間が過ぎて行くでぇ
 というわけで。
 2月になりましたので始まりました。
 春のパンまつりです
 2月1日から4月30日まで。
 一週間で3点が標準?なので、4月半ばにはお皿がもらえる予定。
 毎度毎度、普通に皿買えばいいじゃんと言われますが、そういう事じゃないんだよ。
 お皿が欲しかったらお皿買うよ。
 毎日パンを食べているだけで、いつの間にかお皿がもらえる、ってのが楽しいんじゃん
 そんなこんなで。
 意外と点数が高いコッペパンシリーズと、ナイススティックを買う頻度が上がります。
 でも点数稼ぎは、おおむね平日限定です。
 それではみなさま、よい週末を~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホカロン

2025-02-06 20:07:33 | daily
 お寒うございます。
 地球温暖化が進んでいると言われていますが、やはり冬は寒いのです。
 油断して、例年より若干薄着気味なのも、一層寒さを感じる一因かも知れません(←厚着しなさい
 冷気は下から上がってきますので、靴下は暖かいのを履いてます。
 そしたらですね、さらに暖かい靴下をいただきました。
 履くホカロン、と書いてました。
 見てるだけでホカホカです。
 3足はパイル地、2足は裏ボアです。
 はっきりくっきり、ホカロン、と入っていますので、履く広告塔ともいえますね。
 厚手なので、外で履くには靴を選ばないといけません。
 長靴にもってこいですよ
 まだまだ出番がありそうですね。
 先週末は、急に寒くなったせいか、鼻の調子が悪くてですね。
 というか、鼻水止まらなくなりまして。
 しかも、ずるずる、ではなく、春の小川の如くサラサラで。
 集中力も無くなってキケンなので、鼻炎の薬を飲んでとにかく止めよう、と思いましたが止まらず。
 アレルギー性鼻炎持ちですが、寒暖差で出る、血管運動性鼻炎もあるようで、どうやらこっちっぽかったですね。 
 アレルゲン起因の鼻炎なら、市販の薬で一発なんですが、寒暖差によるものだと効きが弱いみたいです。
 すごいな。
 体の反応が適確すぎる
 そんなこんなで。
 何十年ぶりかで、春の小川を歌ってみましたが、あれ、めだかが出てこない?
 岸のすみれやれんげの花に話しかけてるのね。
 めだかの学校とごっちゃになってる?
 かと思いましたが、2番の歌詞に出てきますね。
 よかったよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋きん

2025-02-05 19:41:34 | foods
 はい、東京大丸でのお話し。
 イノダコーヒーと、高速バスの間。
 8階から下りてくると、1階はちょうどバレンタインデーフェアの真っ最中。
 見ているだけでも楽しいので、ぐるっと回ってみたら、端の方にいらっしゃいました。
 満願堂さんだーっ!
 昔の東京大丸は、エスカレーターで下りると目の前に芋きんを求める人の列があったのですが、新しくなってからは見失ってしまいまして、ああ、芋きんには、もう会えないのだわ(←浅草行けや)と思っておりましたが、ご健在でした。
 もちろん並びます。
 並んでいる間に、いくつ買うか悩むのも楽しい時間です。
 芋きんは、6個から箱に詰めていただけます。
 もちろん、ひとつから買えます。
 6個か、4個か、いや、欲張らない、また来れば良い
 というわけで、久しぶりの満願堂さんの芋きん。
 4個買って、みなさまにお裾分け。
 これよー、これなのよー
 近頃は、個包装の芋きんがあちこちで手に入る様になったんですが、日持ち=ぱさぱさ感、がどうしても気になっちゃいましてね。
 しかし本物?は、しっとりしていて美味です~
 
 買った直後はまだほんわか温かくてですね、至福なのです。
 やはりできたては最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重洲

2025-02-04 19:55:34 | daily
 今日もちゃんと働いていますが、まだまだ週末を反芻?
 というわけで。
 コーヒーをいただいた後、上から見えていた場所に下りてきました。
 東京駅八重洲口です。
 ブックセンターが閉店してから、すっかり足が遠のいていましたね。
 こちらは中央口ですが。
 
 南口には、JRの高速バスのりば。
 昔は結構お世話になりました。
 
 夕方以降はにぎやかになりますが、さすが日中は空いてますね。
 反対に隣のタクシー乗り場は、長蛇の列
 大きなスーツケースを持つ人が多かったので、ほぼ外国からのお客様ですかね。
 日本人はタクシーGOとかで呼んじゃうんですかね
 さておき。
 以前は道路の向こう側に、成田空港とか、房総方面への高速バス乗り場があったんですが、あれはどこに行っちゃったのかなー?と思っていましたら。
 八重洲の地下に。
 
 八重地下のむこう、ミッドタウン八重洲の地下が。
 
 こんなに小洒落た空間になっていて。
 
 高速バス乗り場がありました。
 なるほど!
 これなら雨の日も安心ね。
 地上も変わりましたが、同時に地下も変わっているのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重洲

2025-02-03 21:35:09 | daily
 春ですね!
 暦の上では。
 現実はまだまだ寒かよ
 というわけで、週末の続き。
 東京大丸のイノダコーヒーは8階にあります。
 案内されたのは窓側のカウンター席でした。一人で行くと窓側確率高そう。
 で、こんな感じで八重洲を見下ろせるわけです。
 ビル、随分変わりましたね。
 ミッドタウンの向こうは八重洲ブックセンターがあった場所ですよね。
 どんな建物ができるんだろう。
 この大丸も変わったし。
 それにしても、新しいビル群はキラキラしていて、なんか夢の国のようですよ。
 ちょうど東京駅のバスターミナルが見えるので、八重洲通り?をやって来るバスがわちゃわちゃ動いているのが、これまたジオラマのようで、いつまでも見ていられます。
 そんなこんなで。
 混んでいるので次行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキセット

2025-02-02 21:44:43 | daily
 先日の衝動買いから約2週間。
 ようやく、イノダコーヒーに行ってきましたよ。
 東京のね。
 思いの外混んでいまして、少々並びました。
 待っている間に何を注文しようかあれこれ迷って。
 結局、イノダコーヒーでいつも頼んでいた、ホットコーヒーとチーズケーキを
 コーヒーには、お砂糖とミルクを入れてもらいます。
 それがイノダスタイル
 チーズケーキはレーズンが入っていまして、食感のよいアクセントになっています。
 ああ、懐かしい。
 私の次に待っていたご家族は、よく本店を訪れているようなお話しをしていまして、三条店にはあまり行かないよねー、というようなことを。
 ああ、三条店にも早くお邪魔したいわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の神

2025-02-01 12:20:28 | horse
 はい、2月です。
 今月も乗りますよ。
 いつもの9時エンデュランスレッスン、お久しぶりだトレジャー!
 レッスンではよくご一緒してますが、去年の初乗り以来です。
 おまけに同じ様な写真撮ってる
 今朝方の夢にマヤノさんが出てきたので、今日は茶色い馬だな、という予想通り?でした。
 お迎えに行ったら、馬房の隅っこにジッとしてました。
 そうそう、この子、大きいんだよね。
 そして大人しいのです。
 裏掘り、もちろんおっけー、ブラシもおっけーです。
 鞍乗せて、最後に頭絡ですが、ここにすごい罠が潜んでいました。
 もうね、頭上げちゃって届きません。
 どうやら、ここのところこんな感じらしく、いろんな人がトライしてくれましたが、結局スタッフにお願いしました。
 一時期忙しすぎてイヤになっちゃったらしいので、その時にあみ出したレッスン拒否の技ですかね。
 いろいろありましたが。
 本日は4頭。
 トレジャーさんが先頭になりました。
 どうやら、神、と呼ばれているらしく。
 ちなみに、マヤノさんは森の妖精さんです。
 なんでしょう、神様、バツグンの安心感です。
 ペース自在、何物にも動じないし、乗り心地も良いです。
 ただ、大きい(高い)ので、マヤノさんの時には当たらない枝葉がワタクシの顔面にヒットします
 森の醍醐味でもありますが。
 みんないい感じなので、4頭部班でコースを回ります。
 宝花ちゃんも、ハッピーさんも、良いペースです。
 多分、この位が1周3分半のペースなんだろうなあ。
 今日もたくさん走れて楽しいです。
 めちゃめちゃ寒いですが、乗ってれば体が温まってくるし。
 ときどき後の方でドドドッという不穏な音が聞こえたりしましたが、ほぼ平和です
 そんなこんなで。
 神様、ありがとう
 洗い場に戻ってきて、始まる前はあんなに頭上げてたけれど、終わればスッと外させてくれます。
 裏降り、ブラシ、お顔も拭いて、馬房へ戻します。
 お疲れさまでした。
 しかし、レッスン後、にんじん配って、片付けて、再び洗い場に戻ってくると、どこかで見た光景が繰り広げられていましたよ。
 頭絡を着けさせまいと頭を上げ、スタッフがやって来て
 神様っていっても、やはり馬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎大師祈祷

2025-01-31 20:33:17 | daily
 ごちゃごちゃして1月終わったー
 はい、1回全て忘れよう。
 リセットリセット
 というわけで。
 明日から2月。
 もうすぐ春ですね。
 西友さんも節分コーナーができていますよ。
 さっそく豆を買いました。
 川崎大師でご祈祷していただいた豆とのこと。
 物凄い量の豆が川崎大師様の前に積まれたとみた
 ひかえめな大きさの袋ですかね。食べきれるサイズだね。
 しかし棟梁が、この袋に入っているくらい食べなきゃいけない年になった、と呟いて。
 はあああーっ!と、頭を抱えるその横で、袋を開けてポリポリ。 
 いや、ちょっと待って、それ今じゃなくて、節分の日に蒔いてから食べるやつ
 半分減っているのはそのせいです。
 やむなし。
 そんなこんなで。
 さらば1月。
 みなさま、よい週末を~
 お天気がちょっと心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする