何の気なしに付けたタイトルですが、明日は立冬なんだね。
ホントに、冬なのね。
というわけで、一本松さんに別れを告げ、45号線を南下します。
気仙沼までは意外と山道。
バスに乗っている時に気になったもしもしピットとかにも止まってみます。
そして見下ろしてみます。気仙町。
ここは比較的早い時期にできたよね。
側溝やったなあ。
さらに、ここ。
もしもしピット唐桑町荒谷前ひと休みパーキング。
ここから見たのが最初の写真です。
やがて、気仙沼市街地に入ってきて、45号線を離れて鹿折地区へ。
復興マルシェ(電柱入れんでも)。
この辺りに打ち上げられた船(第18共徳丸)がいたはず。
もう影も形もありません。
そして到着~。
ああ、懐かしや気仙沼プラザホテル。と、お魚いちば。
ちょっと付近を歩いてみます。
停泊してる船が随分増えましたよ。
四重駐車?です。
海は相変わらず近いけど。
4年前、ゆきえちゃんと散歩した頃と同じような光景に戻りつつあるように感じました。
海側はね。
反対側は、まだこんな感じですけど。
でもね、ちらほら新しいっぽい建物があったりするよ。
では、気仙沼横町など。
ステージではマジックとかやってました。
すっかりクリスマス。
そして。
楽天おめでとー!
とはいえ、こういうメニューも普通なので。
かに物語さんのクラブケーキ。
かにのメンチ、美味!
さらに。
こういうモノを見つけましたので。
当然、お買い上げ。
ふかかつ(復活)バーガー!
さっぱりめ。
海を見ながら食べてると、気仙沼のお友達が現る!
お互いfbで近況は知っていても、実際会うと、また格別!
小一時間おしゃべりして、ぼちぼち海を後にします。
最後に。
ちらっと。
気仙沼の魚市場。
そして。
おそらく、シャークミュージアム。
では、帰りましょう。
一路西へ。
辺りは暗くなってきて、帰りも川崎町で休憩。
ここでもお楽しみは、夢にまで見た?アンカーコーヒー!
本日のコーヒー(基本よね)と、温めてもらったクリームチーズ&ブルーべーリーベーグル。
超美味美味!
思わず、カード作って貰っちゃいました。
だって、期限無いって言うし、またお越し下さいって言われちゃったし、仙台でも使えるもん。
川崎町の、朝と同じ景色を見ながらいただきます。
車返して、一ノ関駅に戻ってきました。
すっかり夜。
新幹線側より、こっちの在来線側の昔ながらの駅の方が好きですね。
帰りのやまびこさんという名のE5。
ぶひょ~んと入線。
さすがに連休最終日、混み始めましたね。
どんどん南下して、上野からまた北上して、SMAP×SMAPが終わる前に帰宅。
日帰りOKですやん。
ホントに、冬なのね。
というわけで、一本松さんに別れを告げ、45号線を南下します。
気仙沼までは意外と山道。
バスに乗っている時に気になったもしもしピットとかにも止まってみます。
そして見下ろしてみます。気仙町。
ここは比較的早い時期にできたよね。
側溝やったなあ。
さらに、ここ。
もしもしピット唐桑町荒谷前ひと休みパーキング。
ここから見たのが最初の写真です。
やがて、気仙沼市街地に入ってきて、45号線を離れて鹿折地区へ。
復興マルシェ(電柱入れんでも)。
この辺りに打ち上げられた船(第18共徳丸)がいたはず。
もう影も形もありません。
そして到着~。
ああ、懐かしや気仙沼プラザホテル。と、お魚いちば。
ちょっと付近を歩いてみます。
停泊してる船が随分増えましたよ。
四重駐車?です。
海は相変わらず近いけど。
4年前、ゆきえちゃんと散歩した頃と同じような光景に戻りつつあるように感じました。
海側はね。
反対側は、まだこんな感じですけど。
でもね、ちらほら新しいっぽい建物があったりするよ。
では、気仙沼横町など。
ステージではマジックとかやってました。
すっかりクリスマス。
そして。
楽天おめでとー!
とはいえ、こういうメニューも普通なので。
かに物語さんのクラブケーキ。
かにのメンチ、美味!
さらに。
こういうモノを見つけましたので。
当然、お買い上げ。
ふかかつ(復活)バーガー!
さっぱりめ。
海を見ながら食べてると、気仙沼のお友達が現る!
お互いfbで近況は知っていても、実際会うと、また格別!
小一時間おしゃべりして、ぼちぼち海を後にします。
最後に。
ちらっと。
気仙沼の魚市場。
そして。
おそらく、シャークミュージアム。
では、帰りましょう。
一路西へ。
辺りは暗くなってきて、帰りも川崎町で休憩。
ここでもお楽しみは、夢にまで見た?アンカーコーヒー!
本日のコーヒー(基本よね)と、温めてもらったクリームチーズ&ブルーべーリーベーグル。
超美味美味!
思わず、カード作って貰っちゃいました。
だって、期限無いって言うし、またお越し下さいって言われちゃったし、仙台でも使えるもん。
川崎町の、朝と同じ景色を見ながらいただきます。
車返して、一ノ関駅に戻ってきました。
すっかり夜。
新幹線側より、こっちの在来線側の昔ながらの駅の方が好きですね。
帰りのやまびこさんという名のE5。
ぶひょ~んと入線。
さすがに連休最終日、混み始めましたね。
どんどん南下して、上野からまた北上して、SMAP×SMAPが終わる前に帰宅。
日帰りOKですやん。