というわけで。
今年も無事に車検が済みましたよ。
週末に出せると、代車が要らないので楽ですね。
まあ、車の方はしつこくしつこく乗っていますので、あちこち手を入れる必要がありますが、それで乗れるウチは乗り続けたいですね。
先週末、タモリ倶楽部でリモートで乗り鉄やってましたが、タイを日本の列車が走ってるのですよ。
最近日本では、ちょっと古くなると、とっととお払い箱にしてしまいますが、良い物は、古くてもちゃんと使えばまだまだいけるのです。
新しいものを作り出すのは大事ですが、古い物を直しながら長く使い続けるという技術も大事なんじゃないかなあ
もちろん、ウチの子も大変良いものです
そんなわけで。
車検の後は、いつもちょいとおまけ付き。
ポケットティッシュと、除菌ウエットティッシュと、いつものカレー、いただきました
ビーフ辛口でしたね。
トヨタ博物館のHPによると、味は6種類あるようです。
さらに。
グリーンカレーが新発売になったみたいでした。
まあ、おまけだからねー、無難なものにはなるよね。
ありがたや。
長いことお世話になっているので、一度くらいは博物館にお邪魔してみたいかなあ
今年も無事に車検が済みましたよ。
週末に出せると、代車が要らないので楽ですね。
まあ、車の方はしつこくしつこく乗っていますので、あちこち手を入れる必要がありますが、それで乗れるウチは乗り続けたいですね。
先週末、タモリ倶楽部でリモートで乗り鉄やってましたが、タイを日本の列車が走ってるのですよ。
最近日本では、ちょっと古くなると、とっととお払い箱にしてしまいますが、良い物は、古くてもちゃんと使えばまだまだいけるのです。
新しいものを作り出すのは大事ですが、古い物を直しながら長く使い続けるという技術も大事なんじゃないかなあ
もちろん、ウチの子も大変良いものです
そんなわけで。
車検の後は、いつもちょいとおまけ付き。
ポケットティッシュと、除菌ウエットティッシュと、いつものカレー、いただきました
ビーフ辛口でしたね。
トヨタ博物館のHPによると、味は6種類あるようです。
さらに。
グリーンカレーが新発売になったみたいでした。
まあ、おまけだからねー、無難なものにはなるよね。
ありがたや。
長いことお世話になっているので、一度くらいは博物館にお邪魔してみたいかなあ