きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

淋しく染色!

2013-03-16 14:35:36 | 染色

昨日は、渡部さんが染色のお稽古に来られる日だった。
少し寒いが、お天気も良さそうなので、一安心。

準備をして待っていたが、12時前になっても来られない。

アラッ! 忘れているのかな?
先日、お会いした時に「お稽古は15日よ!」と声を掛けたのだが・・・・・

ご自宅に電話をしたら、留守のようで繋がらなかった。
・・・・と言うことは

来られている途中なのだろう。
しかし、30分たっても現れない。携帯に電話しても繋がらない。
どうしたのだろう。

急用が出来て、出掛けたのだろうか?
先日のバザーの疲れが出て、病院に行ったのだろうか?
あれこれ考えて、心配になってきた。
1時過ぎても来られないので、一人で淋しく染色を始めた。

先日作った柿渋染のトートバックは、裏布も手染めで染めたのを使っている。
表から見えない所だが、意外と拘っている。
(イヤァ~~ 職人っぽい!)

少し時間が有る時に染めて置かないと間に合わないので、
昨日は木綿の布6mを、群雲絞りに染めた。

群雲絞りは、手で布に細かく皺を寄せてタコ糸で縛って染める技法だ。
簡単だが、意図しない模様が現れ、面白い染めになる。
私の場合は、布を摘まんで巻き込むようにシワを作る。
花のような模様が出来る。

薄い方は、ターキスブルーとグレーを半分づつ、濃い方はそれにグレーを足して染めた。

夕方になって「すみません、忘れていた。」と連絡が有った。
良かった!! 病気でなくて。
1週間遅れの来週にお稽古することを約束して、電話を切った。
待ち人 来ず! 少し淋しい1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする