都きしめん 西明石店(明石市松の内)

2011-04-26 23:59:59 | 明石(とその周辺)のうどん・そば・丼

 明石っ子の私にとっては、幼少の頃から慣れ親しんだ「都きしめん」……。なのに、ブログで紹介するのは何と初めて! 自分でもビックリです。

 

 何年か前に小ぎれいにリニューアルされたんですよね。

 

 

 こんなにメニュー豊富だったんですねえ。……などと思っていると、

 

おお! これは食わねば! ……ということで、きしめんを食う気満々だったにもかかわらず、コチラを注文!

 
 「和風 海苔ラーメン(¥480)」。

 

 第二神明明石S.Aの海苔ラーメンとはダシが違うようで、コチラは純和風スープ、というかダシですね。

 

 海苔が香る独特の麺。

 

 

 トッピングはまあ普通です。ラーメン屋ではないんですから、当たり前ですね。

 ラーメンと名乗ってはおりますが、全体的には新浜の「のり素麺」に近い感じでしょうか。

 もちろん、これだけで足りるはずがないので、追加注文!

 
 「かつおきしめん(¥360)」。

 どんぶり一面に削り節がトッピングされていてなんだかゴージャス!

 

 ところで、知らない間に都きしめんでは「太麺」が導入されたようで、きしめんの注文のたびにオバちゃんがどちらの麺にするのか客に尋ねていましたが、

「ジューライメンとフトメンどちらになさいますか?」

という言い方は不親切だと思います。慣れている人ならともかく、初めて来た人が突然「ジューライメン」とか言われてもわけがわからないんではないかと思いますよ。私も「従来」という漢字が浮かぶのにしばらくかかりましたからね。

 音読みの熟語なんてのは耳で聞いても分からん言葉なんですから、「今までのと同じ麺にしますか? 太い麺にしますか?」といった訊き方をしないとダメだと思います。

 さて、私は、せっかくだからと太麺を注文しました。

 

 

 たしかに、かなり太く(分厚く)なっていますね。コシが増して、食い応えのある一杯になりました。ダシはやはり安心の都きしめんクオリティ。とびきりウマいわけでもないんですが、懐かしい味です。また行こうっと。

←ポチッとな!

【地図はコチラ】ちょっと位置がズレータになっていますね。新幹線の高架下ですよ。)


〔この記事からは以下の blog に track back を送りました〕

犬太の『旨上主義』


最新の画像もっと見る

コメントを投稿