急に外食しようということになると、ウチはやっぱり友正です。
【過去記事25】(チャンポン、天津飯、海鮮焼そば)
【過去記事24】(玉子あんかけチャーハン、とろみチャンポン、海鮮焼そば)
【過去記事23】(海鮮焼そば、友正定食 鯛、焼餃子)
【過去記事22】(日替:鳥の笹身南蛮ソース、焼餃子、マーボー豆腐定食)
【過去記事21】(だし巻き定食、月見そば)
( ↑ 過去記事1~20へは、このリンク先からどうぞ)
日替りはおでんかあ……。珍しい……ということで私は即決。嫁さんは……?
「海鮮焼そば!」
……って、またかい! どんだけ気に入っとんねん!w
いつの間にかこんなディスプレイが……。
「日替り定食(¥800)」。
こちらがメインディッシュのおでん。
角度を変えてもう一枚。
見ての通り、非常に味が良く染みこんでいて美味しうございました。相変わらずの丁寧な仕事ぶりに頭が下がりますね。
そして、コチラが非常に珍しい「鯖の竜田揚げ」。
これがまたウマいんですよ。そう言えば、ウチの母親がよく塩サバの切り身を天ぷらにするという荒技をやっておりましたが、アレも結構ウマかったからねえ(ヒマな人は試してみては如何?)……。
コチラは色鮮やかなトマトのサラダ。
下に敷いてあるのは中華クラゲではなく、マロニーみたいなやつでした。甘酸っぱくて美味しかったなあ。
「海鮮焼そば(¥800)」。
そして、もはやお馴染みの「海鮮焼そば」。……なんですが、またしても具材が違う! ほとんど大将の気まぐれで具材が決まるんでしょうか? ナゾは深まるばかり……。
ごちそうさまでした!←ポチッと押して下さい! そして、投票ボタンをクリックして下さい! 頼んます、マジで……。
【地図はコチラ】
〔後からひとこと〕
今回から、過去記事リンクの後ろにそのとき紹介したメニューを入れてみました。とりあえずこの「友正」カテゴリの21~25までだけですが、これによって「便利になった!」とか「こりゃイイ!」とか思った方はコメント下さい。その反応しだいで今後の対応を決めたいと思っておりますので……。
造船番長!
かつて旧神明沿いの今「エース軒」になっているところにあったラーメン屋と同じ屋号ですが、移転でもしたんでしょうか。旧神明にあった頃は、Yahoo! B.B.スタジアムに野球を観に行った帰りにときどき立ち寄ったもんでしたが、今の場所になってからは結構足が遠のいておりました。
小ぎれいなマンションの1Fに入っています。マンション住まいの経験がないから分からんけど、自分の住んでいるマンションの1Fに中華料理屋とか焼肉屋がテナントに入っているっていうのはどんなもんなんでしょうね???
割と色んなラーメンがあります。今回は私が塩らーめんの大盛、嫁さんは塩タンらーめんをセレクトしました。大盛が+¥150ってのはちょっと割高だよなあ……。
こんなもんまであったりして……。ゆず塩とか梅とか、あと店内のインテリアなんかを見ても、女性客を意識しているんでしょうね。
ここは、ごはんおかわりOKなので、ごはんも注文しました。
この漬物(壬生菜の漬物をコチュジャンで和えたみたいなヤツ)がウマい! ウマ辛です! しかし、残念ながら持ち帰りはなし。あったら確実に買って帰るのに!
「塩タンらーめん(¥910)」。
ここのラーメンは、丼というよりは深い皿と言ったほうが良いような器で提供されます。やはりこういったところも女性客を意識しているんでしょうね。ほれ、なんとなく「ドンブリ!」っつうより「お皿♪」っつった方がオサレな感じですもんね。
ビシッとコショウが効いた塩タンスライスがドーンと。牛タンの独特な歯ごたえと旨味はやはりクセになりますね。
スープは白湯スープですかね? 良く言えば上品な味、逆に言えばひと味足りない頼りない感じなんですが、具が個性的なのでこのぐらいでちょうどいいのかな?
けっこうないいお値段(1.5盛以上にすると4ケタ価格!)ですが、なかなかのもんでございました。
「塩らーめん 大盛(¥500+150)」。
上で「大盛が割高」と書きましたが、ラーメン本体が安いのでトータルでは割高感はありませんね。
スープは薄味の白湯。ウマいことはウマいんですけど、やはりちょいと頼りない感じです。
麺はかなりの細麺なんですが、表面がつるんとした素麺のようなタイプの麺なのでスープと絡まず、それがまたスープの頼りなさを強調してしまっているのかも知れませんね。
もちろん、上品なお味で、これはこれでいいのかも知れませんが。
チャーシューも、見た目はごく普通ですが、いいお味でしたよ。←ポチッとな!
【地図はコチラ】
単にフロに入るだけならちょい割高なのかも知れませんが、再入浴可なので、時間があるときならゆったりのんびりでき、じゅうぶんモトは取れると思います。
特に、まる一日のんびり過ごしたいときには岩盤浴を付けるのが良いかと。ここの岩盤浴は入り放題なのでおトクですよ。
一日過ごすとなると、やはり一度は館内で食事をすることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/79/c5a9c6b8074b0e7c01a562c3d1f53e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/49/0456e8a5788b34b7d0618199f107c953.jpg)
麺類のヴァリエーションがなかなか豊富ですね。
んで、ここの施設は、ビミョーに韓流(笑)なので、当然、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/8fe4743ce53caf1925e67c73d6d50e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/4ee999c39f279ead1d6dd8a26023f4dc.jpg)
韓流メニューも見ての通り!
麺類好きの私は「広東麺」、嫁さんは「石焼チゲクッパ」をセレクト。私がちょっと冷麺にも興味があったので、嫁さんには「半冷麺セット」を追加してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5f/c6f287e7a8c19c44ecc0688cd3c3effc.jpg)
こちらのチヂミもウマそうだったので、「豚キムチチヂミ」をも追加! う~む、食い過ぎ……w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/a8149afbbb050f2d1bbcc3eac8c8faf4.jpg)
せっかくのんびりできる日ですからこんなものも……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/bfe577ca474afe1f62b9f57db84289ba.jpg)
「広東麺(¥750)」。
えっ !?
こういうところの食事所ですから、正直全然期待しておりませんし、「まあ、湯がいた麺にレトルトの八宝菜をぶっかけたようなヤツが出てくるんだろうねえ」ぐらいに思っていたんですが……。
予想外にマトモな料理が出てきましたよ!
いや、コレはうれしい誤算です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dd/7163fc5108a00830977c8b0ec2c998a1.jpg)
麺は細めのオーソドックスなやつです。
それより何より、やや強めにトロミのついた醤油味の餡がけっこうウマい! 予想外と言っては失礼ですが、かなり本格的な料理が出てきたので驚きました。これで¥750ならじゅうぶん納得です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/71f4aeacd8c419f2f47fc448bccd0a9d.jpg)
「石焼チゲクッパ+半冷麺セット(¥1,100)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/b5e1d0410757d38a3630c4fd0e1759b7.jpg)
高温に熱せられた石焼の器ですので、グツグツグツグツ沸き立って出てきます。なかなかの迫力ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/acee6d9e09108b458ba43025143154fc.jpg)
ちょっとだけ味見させてもらいましたが、コクと辛味とキムチの酸味がなかなかのバランスで美味しいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/95dc5dfd597631f4e33bc09c63efb7b4.jpg)
こちらの冷麺は、あっさりスッキリ味の冷たいスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f2/163e271c233bb16e0b9d67c629f62312.jpg)
プチプチッとした独特の歯ごたえの麺。これは好き嫌いの分かれるところですかね。
「半冷麺」と言いながら結構なヴォリュームですので、¥1,100というのもうなづけるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/32/6cddb3f8ef4da5d3e0c40d4aa0913ed9.jpg)
「豚キムチチヂミ〈19cm〉(¥700)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/284c38a58c97769460814e3f954256af.jpg)
「チヂミ」と言う名からもっとパリッとしたものを想像していましたが、表面はパリッと、中はふんわりという感じでした。
こちらもチゲクッパ同様キムチの酸味が程よく効いてなかなか美味しうございました。
こんな施設でまる一日のんびりできるような機会なんてそうそうあるわけではないと思いますが、たまにはこういうのもエエかな、と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/a0b57328bfa6b2fce4a8418bcbbeffca.png)
【地図はコチラ】
【チムジルバンスパ神戸のHPはコチラ】
【過去記事4】
【過去記事3】
【過去記事2】
【過去記事1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/07/a80abc2ff565fd0cf65bf68de9739b00.jpg)
「ジンジャーエール(¥300)」。
最近、嫁さんが気に入っているジンジャーエール。 wilkinson という銘柄のやつですが、コレがかなりの本格派。
有名な "C○NADA DRY" が単なる炭酸飲料で、「生姜? どこが?」といった普通のジュースなのに比べると、コチラは
まさに生姜!
という味わいです。飲んでいると食道がポカポカ温まってくる感じです。けっこうクセになるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/1a8627bae728e25c68cdd6cefa108e95.jpg)
「フィッシュ&チップス(¥450)」。
ちょっとツマむのに良いのがコチラ。ポテトと白身魚のフライの盛り合わせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/8c7b0e031da590cffe3abc240d079c21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/92/a4290617f5e63133e94f45677b333eff.jpg)
ジューシーな白身のフライ。「ダイエットの敵(笑)」とは分かっていつつもついつい手が……www
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/7c43f263e235e8eece46d06ce475ec59.jpg)
タルタルソースをつけていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1d/4d735b70c1992d712049531c9933fda8.jpg)
「ベーグルサンド BLT(¥500)」。
そして、ベーグルサンドBLT!
BLTとは、やはり「ブリ(BuLi)の照り焼き(Teriyaki)」ではなく、ベーコン・トマト・レタスの略でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f9/087ed987880a0fbd95899fd8a15b44e8.jpg)
カリッとジューシーなベーコンがいい香り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d3/34dde91ae62132a09ebcca7064eb85db.jpg)
マヨネーズソースとの相性もバッチリ! ウマい!
ただし、上下から十分な圧力を加えてかぶりつかないと、分厚いトマトがすっぽ抜けるので注意!
ベーグルサンドはどれを食ってもウマい、ということが分かりました。
このお店が夜の営業をヤメてしまうと、私ら夫婦(特に私)はヒジョーに困ってしまいますので、皆さん、積極的に夜に利用しましょう。
特に、ご近所の方でお酒を飲む方は、特に積極的にご利用下さいまし!(私のために!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/baab64b7f285566cd13cd20d2c094954.png)
※ 自分の勝手な想像と違ったからといって、これから頑張ろうとしている個人営業のお店の足を引っ張るような悪し様なレヴューを偉そうに綴るってのはいかがなものか? その人格の卑しさに反吐が出る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/a0b57328bfa6b2fce4a8418bcbbeffca.png)
【地図はコチラ】
そんなときは、大和の朝定です。
【過去記事4】
【過去記事3】
【過去記事2】
【過去記事1】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/189d9029b4d3b49b93b042139844c499.jpg)
「朝定食(¥550)」。
この日も充実の内容でした。おいしいゴハンにダシの効いた味噌汁だけでもうれしいのに、魚一品にサラダ、この日は煮物まで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/b0075d8261cd313a1940852b1e57d2c3.jpg)
だし巻きではないフツーの卵焼き。キュウリをハムで巻いたやつが最近多いのはなぜでしょう? マイブーム?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/84beeeb41b413cf101c00495b490f4dc.jpg)
ブリテリは甘さ控えめですんげーウマい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fd/34ec5697d6cfedfd4205f3b298d08f00.jpg)
休日の朝の、ちょっとした贅沢(っつっても夫婦合わせてわづか¥1,100なんですが)ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/a0b57328bfa6b2fce4a8418bcbbeffca.png)
【地図はコチラ】