YENA☆

造船番長!

そばいきんぐ 名谷店(神戸市垂水区名谷町春日手)

2012-08-12 19:22:30 | 明石(とその周辺)のうどん・そば・丼

 土山店の店長さんから教えてもらったそばいきんぐ 名谷店」へ行ってきましたよ。

 

 土山店と比べて少し値段が高いんですが、その分おかず類のヴァリエーションが豊富。

 

 もちろん、定番の天ぷら類もありますよ。

 皿蕎麦は、オーダー制ではなく、中央に取りに行くしくみ。土山店の混雑時と同じです。んでもまあ、補充された端からなくなっていくので、よほどのことがない限り「放置されて干からびた蕎麦が当たる」ということはないと思いますよ。

 

 

 私の場合、つゆはストレートと、山芋&卵入りの2種類を用意します。

 

 ウマー!

 

 名谷店は、鶏唐揚げがウマい!

 

 コロッケもホクホクでウマ!

 

 このような、ちょっと手の込んだお料理もあります。チョイ高いだけのことはあるんです。

 

 地味ながら、和惣菜もなかなかのもの!

 

 夜のにぎり寿司は土山店と同じ。

 

 この日は、和風カレーに加えて黒カレーがありました。ゴマの風味が効いた甘めのカレーでした。

 写真は撮り忘れましたが、土山店に比べてデザート類が充実しているように思いました。

 私ら夫婦がよく利用する「月の湯舟」の近くでもあるので、これからチョイチョイ利用することになりそうです。

【土山店の様子はコチラ】

←クリック&投票お願いしま~す♪

【地図はコチラ】


宮崎カーフェリー 「みやざきエキスプレス」内ビュッフェ

2012-08-11 20:03:57 | 船めし

 今年は、バースデー割引券の時期にうまく休みが取れなかったため、約1年ぶりの乗船になってしまいました。

 前回は海上荒天の模様……ということだったため、慌ただしい食事となってしまいましたが、今年はその心配もなく、ゆっくり食事ができます。

 いつもの¥1,300バイキングです。

 

 おおっ! 新ネタ(?)「ハンバーグきのこソース」ですぞ。

  

 これまた新ネタ(?)「舌平目ムニエル」と「イカ里イモ煮」!

 

 「エビフライ」に「チヂミ」。

 

 一皿目。やきそばが前々回よりもウマくなっているような気がしました。いや、気のせいかもしれませんが。

 鶏炭火焼は前回食いそびれていたので、今回無事に食うことができてよかった!

 しかし!

 そのかわり、今回は「チキン南蛮」がないやないか!

 残念!

 エビフリャーは、かなり安っぽいやつだと思うんですけど、衣サックサクでなぜかウマい! 中身は甘エビを3匹分ぐらいつないでいるんでしょうか、相当デッカいエビフリャーなのに、身は実に頼りないという……w

 

 コチラはチヂミ。お味はまあまあ。

 

 「ハンバーグきのこソース」。こんなネタは初めてです。きのこたっぷりで美味しかった。業務用のレトルトのやつっぽいけどね。

 

 「イカ里イモ煮」。こんなネタも初めてです。コレ、けっこうウマかったよ。

 

 コチラは定番。カツオのたたき。ショウガ、にんにく、ポン酢でいただきます。

 

 コチラも夏の定番。キリッと冷えているので美味しいんです。

 

 これまた初めての「舌平目のムニエル」ですが、どうにもモソモソして食いにくかったので、

 

このように、エビフリャー用のタルタルソースをかけていただきました。2人で一つも食えば十分かとw

 

 今回は、ゴハンが非常に美味しかったので、漬物でゴハンをバクバクと。今まで宮カーでは米がイマイチだったので驚きました。ゴハンがウマけりゃ、こういう単純なオカズが一番ウマいv

 

 みそ汁も、エノキともずくが具、という凝ったもの。美味しかったよ。

 総じて、非常に美味しくなっているように感じました。このレヴェルがずっと保たれているのなら、素晴らしいことですね。

【過去記事5】
【過去記事4】
【特等船室の模様はコチラ】
【過去記事3】
【過去記事2】
【過去記事1】

 ←ポチッとな!

【宮崎カーフェリーHP】


茶房 珈花子(宮崎県宮崎市神宮東)

2012-08-09 23:15:56 | 旅先(別府・苫小牧以外)で食ったもの

 宮崎から帰るときには、必ず宮崎神宮前の「蒸氣屋」さんで、「焼どうなつ」を大量購入します。

 店に入るや、いつものようにお店のおねえさんがお茶とお菓子を持ってきて下さいます。

 

 

 

 今回は、冷やした緑茶と水まんじゅう。これは初めてのパターンです。ちなみに、水まんじゅうはこしあん(上)とブルーベリー(下)。この日は暑かったので、冷たいお茶と涼しげな水まんじゅうの組み合わせは最高でした。

 お店のおねえさんGJ!

 

 こちらがこしあんの断面。

 

 んで、こちらがブルーベリー。甘ったるくなくて美味しかった!

 持ち帰り用の「焼どうなつ」を大量購入した後は、2Fの「茶房 珈花子」さんへ。

 お茶しながらツマむために、「かすたどん」を購入して持ち込みました。

 

 

 

 何かこう、来るたびにメニューが変わっているような気がしますな。

 

 デザート系メニューもこのように新しくなっていました。

 

 

 鹿児島名物の「白くま」も登場。「黒くま」なんてのもあるのね……。「かすたどんパフェ」というのは「蒸氣屋」オリジナルなんでしょう。それにしても、「白玉とアイス」が入ってなんで「かすたどん」なんでしょうか???

 ……そんなことはさておき、飲み物を注文します。

 私が「冷しミルク珈琲」、嫁さんは「冷し知覧深むし茶」をセレクトしました。

 
 「冷しミルク珈琲(¥480)」。

 出てきた瞬間、思わず笑ってしまいました。

 なんちゅう盛りつけ!

 結構なお点前で……www

 
 「冷し知覧深むし茶(¥270)」。
 
 逆に、日本茶はこの盛りつけ。

 さわやかな美味しいお茶だったそうです。

 

 お茶のアテは、コチラの「かすたどん」。

 

 

 甘さ控えめ、ネットリしたクリームがウマい!

 

 

 静かな店内。実に落ち着く空間です。

【過去記事】
 
←ポチッとな!

【地図はコチラ】


カフェ グリーンガーデン(宮崎県宮崎市吉村町東部第二土地区画整理事業地内)

2012-08-08 21:23:38 | 旅先(別府・苫小牧以外)で食ったもの

 宮崎港の近くをDAHONでフラフラ走っているときに見つけたお店です。

 

 

 「デサキデポ」という文具、雑貨なんかのお店に併設されたカフェ。オシャレな感じのお店で、客の女子率が高い!

 オッサンの私は完全に店の中で浮いておりましたわwww 


 

 コレは、入口のところにあったカンバン。

 

 黒板に手書きのカンバン。ちょっと sizen っぽいかな。

 

 暑い日だったので、お冷やをピッチャーごと持ってきてくれたのはありがたかったんですが、レモンの輪切りは不用……。

 

 コチラが店内用メニュー。

 ふむふむ、「生乳ソフトクリーム」が¥280ね……。

 ……ってオイ!

 入口のところのカンバンとえらい値段が違うやないかい!

 まあ、最近値上げをして、直し忘れたんでしょう。気にしない気にしない……。

 

 こういうものに目がとまりましたので、小松菜好きの嫁さんは「グリーングリーンジュース」、私はやけに脳天気なネーミングの「ハッピージュース」にしました。

 あと、夫婦そろってソフトクリーム好きなので、値段が謎に包まれている「生乳ソフトクリーム」も注文しました。

 
 「生乳ソフトクリーム(¥250か¥280。結局確認するのを忘れていました)」。

 甘すぎず、割と美味しいソフトクリームでしたよ。

 

 
 「左:ハッピージュース、右:グリーングリーンジュース(どちらも¥480)」。
 
 オレンジ&パインの「ハッピージュース」に、小松菜&りんごの「グリーングリーンジュース」。どちらも女性ウケしそうな生ジュースです。やっぱり、どう考えても女性向けのお店で、オッサンである私の場違い感たるや……www

 どちらもさわやかな味でなかなかのもの。

 んで、飲んでいる最中に気づいたんですが、

 

コチラのシリコン製コースター、オシャレでしょう?

 「これ、えーなー! こんなやつ、欲しいなあ!」と関西弁丸出しでしゃべっていると、お店のおねえさんが、持ち逃げを恐れたからなのか

「コチラのコースターは、となりのお店で販売していますよ」

と優しく声を掛けて下さいました。

 へえ~! じゃあ、探してみよう!

 ……と、食後、隣の店内へ。

 

 

 ……っつっても、何せ店内はこの通り。ハンズマンほどではないにせよ、かなりの品数でございますので、なかなか見つかりません。

 探すことしばし……。

 

 アーーーッ!

 

 やっと見つけた!

 ……というわけで、購入。

 

 

 

 お客さんが多い割に、ゆったりのんびりできました。

←ポチッとな!

【地図はコチラ】※斜め向かいにある「ゴルフ5」の場所です。


ロビー喫茶(神戸市北区大沢町上大沢 神戸市立フルーツ・フラワーパーク内)

2012-08-05 21:42:49 | 明石(とその周辺)で食ったもの

 休日の10:00~15:00までの営業だったロビー喫茶が、平日・休日問わず終日営業になった模様。

 まあ、遊ばせとくにはもったいないスペースでしたからね。

 それに伴い、自販機が撤去され、自動演奏のピアノが稼働しています。

 さらに、ケーキの販売が始まりました。

 

 「フルーツ フラワーパーク ホテルシェフ特製」の「フレッシュふる~つケーキ」!

 レタリングがちょっとおどろおどろしい感じなのがアレですね。

 ¥600ってのがチョイ高いような気もしますが、コーヒーとセットで¥900ですから、正味¥400ですね。

 
 「フレッシュふる~つケーキ(コーヒーとセットで¥900)」。
 
 1カットはやや小さめのこの大きさ。これで¥600ってのはやっぱり割高か?

 

 かなり丁寧なつくりであるのは確か。

 

 クリームもたっぷりです。

 

 まず一口食べてビックリ。

 めっちゃウマい!

 しっとりしたスポンジ生地は、口の中でホロリとほどけます。そして、甘さ控えめのクリームとの相性が素晴らしすぎる!

 私は、普段あまりケーキ類は食わないので、あまりアテにはならないのかも知れませんが、このケーキ、相当上質なんじゃないかしら?

 さきほど「1カットはやや小さめ」と書きましたが、こんだけウマいケーキならほんの少しで十分満足!

 いやあ、美味しいケーキでした。

 やるな、フラパのシェフ!

 ごちそうさまでした!

 今なら、「神戸モンキーズ」のショウも「おひねり」のみで観覧可能なので、一度いかがでしょう?

【過去記事13】
【過去記事12】
【過去記事11】 
【過去記事10】
【過去記事9】
【過去記事8】
【過去記事7】
【過去記事6 後篇】
【過去記事6 前篇】
【過去記事5】
【過去記事4】
【過去記事3】
【過去記事2】

【過去記事】

←ポチッとな!

【地図はコチラ】