群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

兵庫県民の意識は?

2024-07-16 09:16:59 | Weblog

兵庫県民の意識は?

どうしようも無いと言われている知事を、県民はリコールしないのか?
国会議員はリコール出来ないが、
地方自治体の知事や議員はリコール出来る。
知事の支援者が多いのか?
県民で無いから報道でしか分からないが、
警察に告発する人はいないのか。
石丸氏と斉藤兵庫県知事は似ている。
斎藤兵庫県知事 県政史上最低の会見、副知事辞任で四面楚歌に…「告発した元局長が亡くなってもパワハラを証言する人はいる」 (デイリー新潮)
パワハラ、優勝パレード不正…兵庫県知事が否定する七つの疑惑とは (毎日新聞)
嵐の相葉雅紀も侮辱。パワハラ疑惑の斎藤知事周辺で「職員自殺」が相次ぐワケ…逃げ切れない7つの重大疑惑 (まぐまぐニュース!)
斎藤元彦 (Wikipedia)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ前大統領暗殺未遂事件

2024-07-15 09:19:08 | Weblog

トランプ前大統領暗殺未遂事件

銃社会のアメリカでは起こるべくして起きた事件だ。
銃規制をしてこなかったトランプ前大統領の自業自得とも言える。
動機、背景は不明だが、穿った見方をすると、
トランプ前大統領が自ら仕組んだ茶番だろうと思っている人もいる?
この事件でトランプ前大統領が有利になったことは確かだ。
トランプ氏銃撃、会場外の高い場所から複数発砲か FBIが捜査へ(朝日新聞デジタル)
 トランプ前米大統領が銃撃で負傷か 共和党大会直前の選挙集会 (毎日新聞)
暗殺未遂のトランプ、再選引き寄せる流血の拳…!そのウラで深刻な分断示す「やらせ」Xトレンド入りとバイデンまた「問題発言」(安田 佐和子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石丸構文とは?都知事選の総括

2024-07-14 09:35:56 | Weblog

石丸構文とは?都知事選の総括

石丸氏は安芸高田市長のイスを投げ打ってまで、なぜ都知事選に立候補したのか?
不人気で市長に再選されるメドが立たないからと言う事が囁かれている。
何故かというと石丸氏の人格が短気で切れやすいところにあるらしい。
ユーチューブやSNSで欺されてしまった結果が二位になった。
有権者が賢くならなければ適切な人材を選べない。
 メッキ剥がれた石丸旋風…「女こども」発言に批判殺到!選挙中に実像を封印した大手メディアの罪(日刊ゲンダイDIGITAL)
東国原英夫氏は大絶賛から手のひら返し…石丸伸二氏"バッシング"を安芸高田市長時代からの支持者はどう見る?(日刊ゲンダイDIGITAL)
都知事選2位の石丸氏、なぜ「受け皿」に? 選対事務局長が語る理由 [東京都知事選2024](:朝日新聞デジタル)
「ひろゆき論」著者が分析 石丸伸二氏が小泉・橋下氏と違うのは (毎日新聞)
リベラルにはわからない? Z世代が石丸伸二氏を支持する理由 (毎日新聞)
石丸伸二氏と古市憲寿氏の話が「かみ合わない」当然の理由。マスコミがいまだ理解せぬ石丸旋風と大地殻変動の先を読む (まぐまぐニュース!)
石丸伸二 (Wikipedia)
藤井聡氏 石丸伸二氏の選挙戦術に危機感「詐欺と同じ」「その国は滅びるしかない」 (東スポWEB)
石丸伸二 公式ホームページ |東京を動かし日本を動かそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高司令官は総理大臣

2024-07-13 09:07:28 | Weblog

最高司令官は総理大臣

やっぱり責任を取らない岸田総理。
防衛は国の要だ。
部下は上官の顔色をうかがって仕事をする。
上官がグズグズだから、部下がグズグズだ。
こんな事では有事の際頼りになるんだろうか?
防衛省、117人を懲戒処分 特定秘密やパワハラなど 海幕長は退職 (毎日新聞)
「昭和の感覚」自衛隊のずさん情報管理 国会も想定外の異例の事態(朝日新聞デジタル)
「パンドラの箱が……」現場と法にギャップ、艦艇で広がった独自解釈(朝日新聞デジタル)
防衛省処分、制服組も背広組も…手当不正受給は「なあなあ」の体制で代々手口踏襲 (読売新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二位になった石丸氏の本性

2024-07-11 10:04:45 | Weblog

二位になった石丸氏の本性

前職の知事時代の評判はすこぶる悪い。
再選のめどが立たないので都知事に転身したと囁かれている。
SNSを使ったイメージ選挙に欺されてはいけない。
石丸氏、街頭演説は歓声とコール 「政治の見える化」訴え期待感醸成 (毎日新聞)
早くもネット民の"石丸離れ"が始まった…「トランプそっくり」の話法と有権者が読みとった"本性" 「ブームは一過性」ヒーロー・神格化したい人がかけられた"話術の魔法" | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
都知事選2位で躍進も…“地元”安芸高田市では“反石丸”市長が当選 地元「東京の人には魅力的に見えたかも」(YouTube)
都知事選が炙り出した「既存政党」終わりの始まり。古い自民党政治を倒す第三勢力「デジタルイノベーショングループ」の台頭は日本を救うのか? (まぐまぐニュース!)
東京都知事選はイメージの世界だ。京大教授が「小池圧勝・石丸躍進・蓮舫敗北」に感じた絶望。政策不在の日本に希望はあるか? (まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米の選挙

2024-07-10 09:41:51 | Weblog

日米の選挙

日本は次期総理の候補すら決まっていない。
混沌としている。
やりたくないフリをしている石破氏、やる気満々のその他大勢。
日本は浮上できない。
アメリカはそれなりに競争しているが、
期待は、二人の他に信頼できる若い候補者が現れるかどうかだ。
菅義偉が推す「石破茂新総理総裁」誕生で日本はどうなる?自民石破政権が「始まる前から国民を舐めているワケ (まぐまぐニュース!)
東京都知事選はイメージの世界だ。京大教授が「小池圧勝・石丸躍進・蓮舫敗北」に感じた絶望。政策不在の日本に希望はあるか? (まぐまぐニュース!)
 米大統領選で日本に迫る“もしトラ”の危機。英誌『エコノミスト』が挙げた「大ボケのバイデンよりマシ」な民主党候補者の名前 (まぐまぐニュース!)
米下院軍事委の民主党トップ、バイデン氏に大統領選撤退を呼びかけ (ロイター)
81歳のバイデンに代わりホワイトハウスを牛耳る72歳。米国民とメディアを思うがままに操るジル夫人が許さぬ“大統領選からの撤退”(まぐまぐニュース!)
バイデン氏に与党内から強まる風当たり、高齢不安巡り厳しい声相次ぐ (ロイター)
なぜ「老い過ぎ」バイデンで選挙に臨む?7月21日の“擁立宣言”で米国はさらなる危機とパニックへ(高島康司 | マネーボイス)
トランプ氏支持率リード、バイデン氏高齢不安強く=米紙調査 (ロイター)
トランプ氏の有罪評決にほくそ笑む中国の策動。アメリカ内戦勃発の破滅的シナリオを世界は回避できるか? (まぐまぐニュース!)
 魔女狩りの場ではなかった 「トランプ法廷」通ったNY支局長の視点 [トランプ裁判](朝日新聞デジタル)
スキャンダル追及、ほかの著名人に飛び火 トランプ氏側が法廷で攻撃(朝日新聞デジタル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選狂騒曲

2024-07-09 09:21:17 | Weblog

都知事選狂騒曲

小池氏が当選したが、
心配なことは、神宮の森の伐採だ。
ビルは建てられるが、100年経たなければ幼木は、森にはなれない。
小池氏への不信感が拭えないが、
さりとて他に適任者がいるとも思えない。
【全員掲載】東京都知事選 各候補の確定得票数(東京新聞 TOKYO Web)
小池氏3選、子育て支援に支持 不満顕在化「やめろ」コールも (毎日新聞)
英BBC 石丸氏2位は「予想外」、小池氏に「疑惑は払拭されず」 (毎日新聞)
蓮舫氏〝大敗〟に立憲衝撃「信じられない」 共産との連携、裏目か (毎日新聞)
都知事選、SNS駆使の石丸伸二氏が善戦…「ネット選対」で支援拡大し若い無党派層の受け皿に (読売新聞)
東大卒AI技術者が挑んだ選挙の常識 契機は妻の「都知事選出たら」(朝日新聞デジタル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学費値上げ

2024-07-08 09:04:48 | Weblog

学費値上げ

東大の学費値上げに対して、学生が反対しているようだが、
安田講堂事件を思い出す。
当時、大学の4年生だったが、
学生運動が無かった母校は、3月で卒業できた。
因みに学費は奨学金と給料で払った。
親には負担して貰わなかった。
貧困世帯から東大数学博士に 型破り27歳が学費値上げに賛成の理由 (毎日新聞)
「東大」の学費は私立大学と比べてどれだけ安い?「奨学金」や「減免制度」についても解説 | 子育て | (ファイナンシャルフィールド)
 改めて注目、55年前の「確認書」 東大授業料値上げをめぐり(朝日新聞デジタル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森友事件と女性検事総長

2024-07-07 09:34:04 | Weblog

森友事件と女性検事総長

トランプが最高裁を支配したように、
安部、岸田総理も最高裁を支配しようとしている。
森友事件では犠牲者を出しても非を認めなかった。
権力者は民主主義を破壊して、司法を思うままに支配したいようだ。
内閣は官僚の人事を思うままに支配した。
国民が知らないところで、独裁化が進んでいる。
野党は骨抜きにされていることにきづかない。
異例人事で炙り出された「思惑」。安倍政権に“好都合な結果”で出世を重ねた「日本初の女性検事総長の夫」の名前 (まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は投票日

2024-07-06 09:26:22 | Weblog

明日は投票日

ドタバタの茶番劇が終わる。
しかしながら選挙運動の在り方に一石を投じたことは確かだ。
選挙を金儲けに使うなどとは、普通は思いつかない。
今回の事で、公職選挙法は改正されるだろう。
改正の内容が問題だ。
18歳から選挙権があるんだから、立候補も18歳からにすればいい。
供託金は所得に応じて金額を定めれば良い。
選挙妨害は厳罰に処することだ。
そして公平公正な選挙制度を維持して欲しい。
中島聡氏が注目、安野たかひろ候補の「東京都知事選の戦い方」を政治家が学ぶべき理由。日本やっと始まるか?アーキテクチャを書き換えよ (まぐまぐニュース!)
 東京を切り裂く末脚。小池・蓮舫2強を猛追する石丸伸二は「誰の票」を食っているのか?都知事選最終盤は波乱含み (まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧優生保護法は議員立法で成立

2024-07-05 09:45:06 | Weblog

旧優生保護法は議員立法で成立

当時の国会議員の心理は、
ナチスドイツの民族浄化思想と同じだ。
昭和23年に成立したことは驚きだが、
長期間改正されなかったことは、さらに驚きだ。
今回の判決で、立法時に違憲だとされたことは、当時の内閣法制局?は審議しなかったのか?
 旧優生保護法は憲法違反 国に賠償命じる判決 障害者などに不妊手術を強制 最高裁 (NHK公式サイト)
旧優生保護法の手術規定は違憲 除斥期間は適用せず 最高裁判決 (毎日新聞)
旧優生保護法は「違憲」国に賠償命じる 最高裁、除斥期間適用せず(朝日新聞デジタル)
旧優生保護法訴訟、ついに決着 被害者救済へ 今後の論点は金額 (毎日新聞)
最高裁、強制不妊被害者を全面救済 国の一時金上回る賠償が確定 (毎日新聞)
優生保護法(衆議院公式サイト)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらもイヤだ

2024-07-04 09:09:33 | Weblog

どちらもイヤだ

アメリカ大統領選挙2024は、おそらくバイデンとトランプの戦いになるだろう。
アメリカ国民では無いので、当然選挙権は無い。
アメリカ国民はどちらを選ぶんだろう?
バイデンは高齢だが犯罪者では無い。
両者とも認知症による判断力の欠如が心配だ。
もっと若くてまともな立候補者はいないのか。
「この老人が核のボタンを持っている」米大統領選テレビ討論会でアメリカ国民がバイデンに感じた恐怖 (まぐまぐニュース!)
ボケ老人バイデンを米民主党が切れぬ訳。トランプに惨敗の大統領選TV討論会、「もしトラ」から「ほぼトラ」へ身構える世界 (まぐまぐニュース!)
トランプ・バイデンどちらが勝っても米国終了。ヨボヨボになった“元覇権国”と心中する気マンマンの情けない日本 (まぐまぐニュース!)
民主党内で浮上するバイデン氏の候補交代論 改めて露呈した高齢不安 (毎日新聞)
言語障害の長男から学んだ「対話」 あるトランプ氏支持者の視点 (毎日新聞)
討論会「民主党内はパニック」 不安露呈のバイデン氏、交代論も浮上(朝日新聞デジタル)
“トランプの移民法”を採用へ。なぜ日本のマスコミはバイデン移民政策の歴史的転換を伝えないのか? (まぐまぐニュース!)
「もしトラ」の現実味 トランプ氏の再選可能性に備え始めた世界(日経ビジネス電子版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドの実力

2024-07-03 06:26:40 | Weblog

インドの実力

中国やロシア、アメリカの事はよく報道されるが、
インドの国力については、人口が多いことぐらいの認識しか無い。
でも数学の基礎を築いたのはインドだ。
ソフトウエアの開発はインドの南部の都市、バンガロールが世界の拠点になっている。
沸騰!インド・東南アジア:インドやタイの中間層を狙え 製造業からサービス・小売りへシフト 谷道健太/和田肇・編集部 (週刊エコノミスト Online)
インド基礎データ(外務省公式サイト)
インド (Wikipedia)
意外と知らない「ゼロ」の持つ意味と概念―あなたも「ゼロ」という数字から、知的探求、始めてみませんか?(ニッセイ基礎研究所)
0 (Wikipedia)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事と総理大臣の相違

2024-07-02 09:54:57 | Weblog

都知事と総理大臣の相違

東京都の都知事は、アメリカの大統領と同じだ。
都の財政規模、GDPはベルギーと同じ規模だという。
警察、消防、予算の執行等々、都知事の決断で自由に出来る。
総理大臣の様に内閣が無いから権力は絶大だ。
国会議員より地方自治体の知事の方が、やりがいが有りそうだ。
しかしながら、今回の都知事選をしっかり検証して、
選挙システムを再構築するべきだ。
公職選挙法を早急に改正して欲しい。
やりたい放題「カオス都知事選」に立命館大学教授が警鐘。NHK党の悪ノリも自民の裏金も日本国民の“写し鏡”だ (まぐまぐニュース!)
東京都知事選挙は小池百合子氏がリード、蓮舫氏と石丸伸二氏が追う展開…読売情勢分析 (読売新聞)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田、菅、麻生、茂木、石破他、各氏の暗闘か?

2024-07-01 09:43:02 | Weblog

岸田、菅、麻生、茂木、石破他、各氏の暗闘か?

安部派の恨みは深いと思う。
いずれにしても権力を握っている総理大臣や幹事長が強い。
解散総選挙、党役員の改選が焦点になる。
総選挙で敗北したら政権交代もあり得るだろう。
鈍感力を発揮? 岸田首相、総裁選へギア 党内批判にへこたれず (毎日新聞)
岸田首相VS菅前首相 最後の戦い(朝日新聞デジタル)
菅義偉が推す「石破茂新総理総裁」誕生で日本はどうなる?自民石破政権が「始まる前から国民を舐めている」ワケ (まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする