群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

花粉症

2013-02-28 09:23:21 | Weblog

花粉症

15年前から春はイヤな季節になってしまった。
桃の節句から端午の節句までスギとヒノキの花粉に悩まされる。
子供の頃は杉林の側で育ったが平気だった、花粉が飛んで無かったんだろうか?
花粉症という単語は無かった。
冬は乾燥肌に悩まされる。もともとアレルギー体質だったんだろうと思う。
症状としては、目のかゆみ、鼻水、クシャミ、ノド痛、頭がボーっとする。
今年は飛散量が多いそうだ。どんな事になるんだろう。
 花粉情報(ウェザーニュース) http://weathernews.jp/pollen/#//c=0
 花粉情報(ヤフー) http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/kafun/
 花粉情報(環境省はなこさん) http://kafun.taiki.go.jp/
 あなたを悩ますアレルギーその原因と対策(参天製薬)http://www.santen.co.jp/al/al_list1.html
 花粉なう http://www.kafun-now.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーライス

2013-02-27 08:01:35 | Weblog

カレーライス

ライスカレー?
どっちでも良いのだが、ここ毎年カレーの消費量が減少しているそうだ。下記サイト参照。
ルーもレトルトも両方減っている。
子供の頃はごちそうだった。
冷たいごはんに熱いカレーをかけて食べるのが好きだった。
学生食堂の45円のカレーが懐かしい。
ニンジン、ジャガイモそれにめったに食べられない肉、福神漬けにらっきょう、栄養満点だ。
今では珍しくもなんでもない。
減少の原因は、少子化か?
カレーうどんは大好物だ。ネギたっぷりが良い。
レシピを工夫すればまた復活するかもしれない。
 現場にアタック(TBSラジオ森本毅郎スタンバイ)http://www.tbsradio.jp/stand-by/2013/02/post_5426.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地政学

2013-02-26 09:32:55 | Weblog

地政学

日本が極東に存在すると言うことは動かすことが出来ない。
地球上どの国も移動することは不可能だ。
だから各国の特徴が出るんだと思う。
そしてどの国も隣国からの影響を良くも悪くも最大に受けている。
輸出入は人為的だが大気の移動は避けることは出来ない。
日本が汚染源になることは避けなければならないと思う。
 中国、ヤバいのは空気だけじゃない(日経ビジネス)  http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130221/244043/?ST=nbmag&REF=ML
 地政学から領土問題を考える (ダイヤモンドONLINE) http://diamond.jp/articles/-/25251

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシア

2013-02-25 09:00:34 | Weblog

インドネシア

TPPが始まろうとしている。
日本の外交の基軸は日米関係だと思うがアジアを忘れてはならないと思う。
東南アジアの各国、インド等とのお付き合いは特に大切だ。
インドネシアという国はフィリピンと同じで島々で構成されている。
イスラム教だが経済成長が著しい大国である。
しかし、まだBOPと呼ばれる低所得者も多い。
ビジネスを展開するにはハラール認証等、宗教を理解しなければならない。
戦前からのお付き合いは長い。
中国や欧米に目が行きがちだがもう一度意識を切り替えて取り組む必要があると思う。
  ハラール認証(日本ハラール協会)http://www.jhalal.com/halal
  一般社団法人ハラールビジネス推進協議会  http://halaljapan.jimdo.com/
  BOP経済システムの外側にいた低所得の40億人(日経Bizアカデミー)  http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100122/206703/?rt=nocnt
 アジアの風(BSジャパン) http://www.bs-j.co.jp/asianwind/backnumber.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオトイレ

2013-02-24 09:49:19 | Weblog

バイオトイレ

このトイレの事を知ったのはアジアの風という番組だった。下記サイト参照。
若い頃、北アルプスや尾瀬に行ったが何時もトイレの事が気になった。
水洗など無く、夏は不潔感が蔓延していた。
環境に悪影響を与えていたんだろうと思う。
生きている限りゴミは出る。いかに処理して自然に帰すか大気汚染と共に大きな課題だ。
土壌汚染、水質汚染、海洋汚染と心配の種は尽きない。。
放射性物質やpm2.5、生物が生きている生態系、環境に人間は真剣に向き合う必要があると思った。
ハイテクは当然大事だがインフラ整備に関する技術が以前にも増して世界で必要とされる気がする。
  アジアの風(BSジャパン) http://www.bs-j.co.jp/asianwind/bn40.html
  正和電工(株)  http://www.seiwa-denko.co.jp/
  バイオトイレについて    http://www.seiwa-denko.co.jp/eco.html
  大央電設工業(株)     http://www.daiobio.co.jp/
  Kotohira        http://www.kotohira.biz/lineup/biotoilet.html
  (株)瀧澤           http://www.takizawa-mie.jp/works.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐんまちゃん7歳

2013-02-23 10:00:55 | Weblog

ぐんまちゃん7歳

群馬県のゆるキャラぐんまちゃんが7歳になった。
富山県に行った時、地元の人に「群馬県の魅力は?」と聞かれたが即答出来なかった。
認知度全国最下位を誇っている群馬県は逆の見方をすれば認知度トップだ。
一番はどこと普通は気にするが、合わせてビリはどこと気にするはず。
したがってビリは認知されているはず、中途半端な順位よりよっぽど知られているのではないだろうか?と負け惜しみ。
何とか最下位脱出を目指して頑張っている。
災害が少なく住みやすい県である。
 県民が語る“群馬の魅力”とは?(週プレNEWS) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000136-playboyz-soci
 群馬県のマスコットぐんまちゃん(群馬県) http://www.pref.gunma.jp/01/b0110211.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波予報変更

2013-02-22 09:14:09 | Weblog

津波予報変更

東北大学津波工学研究室が3.11の津波の状況をコンピュータグラフィックスで表現した。
動画を下記サイトで見ることが出来る。
震災当日テレビの生放送で津波の様子を見ていたが、本当に恐ろしいと思った。
あの大津波では一刻も早く高くて遠い所へ逃げるしかないと思った。
それでも助かるか分からない。
いざという時のために避難経路の確認と訓練をしっかりしておくことが一番大切だと思った。
とにかく身体一つで逃げる事。薄情なようだが人のことを気にしている余裕は無い。
津波のスピードとパワーには誰も勝てない。くどいが逃げるしかない。
 シミュレーション画像(日経ビジネスオンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120216/227281/?mlt&rt=nocnt
 NHK津波警報画面3/7より(47ニュース) http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013022001002110.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラリーマン川柳

2013-02-21 09:41:10 | Weblog

サラリーマン川柳

第一生命から恒例のサラ川が発表になった。
下記サイトで投票を受け付けている。
俳句や短歌に比べて川柳になじみは無かったが、知人に得意な人がいて関心を持つようになった。
その方は上毛川柳の常連である。
NHKのぼやき川柳、TBSの勝ち抜き時事川柳と毎週聞いている。
江戸時代から庶民が気持を表現するツールとして市民権を得てきた。
現代も本音が出ている庶民のはけ口になっている。
大切にしたい文化だと思う。
 第26回私が選ぶサラ川ベストテン http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/best100.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式年遷宮

2013-02-20 09:24:19 | Weblog

式年遷宮

今年は伊勢神宮の第62回目の式年遷宮の年だ。
20年ごとに社を建て替える行事である。
すでにこれに関する行事が平成17年の山口祭から始まっている。
最初にお参りしたのは高校の修学旅行だった。
東京駅から夜行列車で名古屋まで行き近鉄で宇治山田まで行った記憶がある。
近鉄の車内での方言が印象に残っている。
三重交通の観光バスで外宮、内宮、二見浦を巡り、再び近鉄で奈良に向かった。
二回目は退職してからだったが、和歌山県勝浦からJR紀勢本線の特急で松坂まで出て近鉄に乗ってお参りした。
和歌山県に行ったことが無かったので、大阪まで夜行バスで行って南海電鉄に乗って高野山にお参り、紀伊勝浦に泊まった。
本州で行ったことが無いのは鳥取県と島根県だ。砂丘や出雲大社、石見銀山、三朝温泉などに行ってみたい。
日本人は寛容なのか宗教に対する感覚が違う。
除夜の鐘はお寺で、初詣は神社だ。
何とも不思議である。
 式年遷宮広報本部公式サイト http://www.sengu.info/index.html
 伊勢神宮式年遷宮  http://www.isejingu.or.jp/shikinensengu/62kai-index.html
 伊勢の神宮(アニメ有り)  http://www.isejingu.or.jp/shosai/
 式年遷宮NAVI近鉄  http://www.kintetsu.co.jp/ise_toba_shima/shikinensengu/
  お宮キッズ         http://www.omiyakids.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルスとワクチン

2013-02-19 08:13:37 | Weblog

ウィルスとワクチン

パソコンの事では無い。
ダニに刺されて数名の方が亡くなった。
地球上には人類が察知してない細菌やウィルスが数多く存在しているのだろう。
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)もその一つか?
TBSの夢の扉で蚕の卵からワクチンを創る研究を紹介していた。
難病に罹ったら絶望しかないのだろうか?
世界にはワクチンや新薬の開発、新しい治療法を心待ちにしている人が大勢いるに違いない。
国の予算の使い方を考えて欲しいものである。
 ダニによる感染症“SFTS”には有効な治療法がない? http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130214-00000131-playboyz-soci
 TBS夢の扉  http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20130217.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税金(確定申告)

2013-02-18 08:35:13 | Weblog

税金(確定申告)

確定申告というものが分かったのは退職してからだ。
最初はどうして良いか分からなかったので税務署へ行って聞いた。
本当に丁寧に教えていただいた。
今はインターネットで申告している。
環境を整えるのにチョット時間が掛かったが、
公的個人認証サービスで電子認証を取得出来れば問題は無い。
大して収入が有るわけでもないのに手間は同じだ。
でも手計算よりよっぽど便利だ。
電子申告でなくても計算してくれるので、下記サイトを利用するべきだ。
 国税庁確定申告特集 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm
 公的個人認証サービス  http://www.jpki.go.jp/
 インターネットで確定申告 http://azby.fmworld.net/usage/closeup/20130206/?mail=MHPC64013002651183

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪予報

2013-02-17 10:00:22 | Weblog

雪予報

積雪は子供の頃に比べるとずいぶん少ない気がする。
土蔵の屋根に1m位積もっていた記憶がある。
それでも歩いて小学校に通った。それが当たり前で普通だった。
今のように除雪があるわけでも無く、大人が雪かきをしてくれた。
東京では予報が外れて大騒ぎだが、その原因の一端を推測する記事があった。
地表の気温が4℃以下になると雨が雪になると聞いた。
天気予報は昔に比べれば良く当たるようになったと思う。
最悪を想定して予報をするというのは分かる気がするが、
オオカミ少年は感覚をマヒさせる。
特に津波は油断せずに逃げる事だ。
地震の予測が出来たら、パニックになる気がする。
 また大ハズレ 気象庁 雪予報がアテにならない秘密は筑波山に隠れていた http://news.nifty.com/cs/item/detail/gendai-000182593/1.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この年になって、いまさら

2013-02-16 10:03:23 | Weblog

この年になって、いまさら

日々の生活に忙殺されてあっという間に高齢者になった。
そして待っていたものはバラ色ではなかった?・・・
身体が健康で意欲満々に生きている時は思いもしなかった事が
高齢になり自分のことが思うようにならない状態になると湧き上がってくる。
若い時と違って不安や悩みの内容と質が変わってきたような気がする。
衣食住にはそこそこ満たされていても悩みは尽きないものだ。
それが生きていると言うことなのだろう。
致知という雑誌に次のような言葉があった。
いまさらと思ったが残りの人生楽しくなるように心がけたい。
『致知』2013年3月号  「5つの誓い」
口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう
耳は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう
目は人のよいところを見るために使おう
手足は人を助けるために使おう
心は人の痛みがわかるために使おう
 致知 http://www.chichi.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マナー

2013-02-15 14:15:50 | Weblog

マナー

知っているようで知らない事。分かっているようでいざという時出来ないこと。
それがマナーだと思う。
公共の場所でマナーを親が躾けているところを見かける事が少ない。
車内での化粧、携帯電話の使用等、人によって価値観が違うがマナーの範疇か?
じぶんもきちんと躾けて来たか自信が無い。
成長するのに伴って自然に身についたような気がする。
他人に迷惑をかけないこと。大切な事だがどこまでが迷惑か難しい。
誰かが不愉快に感じたらそれは迷惑なこと?
マナーは社会の潤滑油だ。気持ちよく生活したいものである。
 右と左どっちが上位? 国内外で違うマナーの常識(日経電子版) http://www.nikkei.com/article/DGXDZO51250830R00C13A2W05001/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PM2.5大気汚染

2013-02-14 09:40:04 | Weblog

PM2.5大気汚染

ここに来て、にわかに報道されるようになったが核実験の放射性物質や黄砂、杉花粉と混在して飛んでくるような気がする。
目に見えないだけに心配だ。
飛んできていることが分かってもどうしようも無い。
マスクで防げるんだろうか?
そもそも隣国の対応がよく分からない。
 そらまめ君(環境省)  http://soramame.taiki.go.jp/
 微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報(環境省) http://www.env.go.jp/air/osen/pm/info.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする