富の分配
ボーナスは支給されたかな?
定年退職をして無職になって、現役時代の給料が貰いすぎな気がしてきた。
そもそもいくらが妥当なのな分からない。
民間企業ならば、利益が出なければ給料は出ない。
公務員は人事院の勧告が基礎になる。
でも大企業が基準では公平公正とは言えないだろう。
何時の時代にもお上が存在する。
明治維新があったが、武士が役人になっただけだ。
でも今より意識が庶民に向いていた気がする。
政治資金などというものを税金で支給するから問題が起きる。
税金の使い道を再検討するべきだ。
特に国会議員の定数削減、国家公務員の給与削減を優先すべきだろう。
最新!「公務員年収ランキング」トップ500 1位東京都735万円、ゆとりがあるのは?(東洋経済オンライン)