奇蹟の鍋
水が無くても調理が出来るなどにわかに信じられない。
砂漠で調理が出来るのだ。
日本の会社が開発して製品化したのに、マスコミは何故か冷たい。
有名な企業で無く、テレビのスポンサーになっていないからだ。
海外で認められればチヤホヤする日本の悪い因習だ。
いい加減で目を覚ましてほしい。
自信を持って国産をPRして欲しいものだ。
国産鍋「バーミキュラ」、米国進出へ(日経ビジネスオンライン)
奇蹟の鍋
水が無くても調理が出来るなどにわかに信じられない。
砂漠で調理が出来るのだ。
日本の会社が開発して製品化したのに、マスコミは何故か冷たい。
有名な企業で無く、テレビのスポンサーになっていないからだ。
海外で認められればチヤホヤする日本の悪い因習だ。
いい加減で目を覚ましてほしい。
自信を持って国産をPRして欲しいものだ。
国産鍋「バーミキュラ」、米国進出へ(日経ビジネスオンライン)
朝鮮戦争終結し南北統一!?
東西ドイツの統一のようになるのだろうか?
それには休戦状態を終結して平和条約を結ぶ必要がある。
道のりは遠い気がする。
民族の悲願だからと言っても、政治体制が違いすぎる両国の統一は、
実現不可能な気がする。
非核化はさらに高いハードルだ。
北朝鮮は核を放棄しないだろう。
米国の空爆を防ごうと「時間稼ぎ」に出た南北(日経ビジネスオンライン)
南北首脳が共同宣言、朝鮮戦争の終結目指す(CNN.co.jp)
「完全な非核化」目標を明記 南北首脳が共同宣言(写真=ロイター)(日本経済新聞)
南北首脳会談:正恩氏「新しい歴史の出発点」徒歩で韓国に(毎日新聞)
大リーグの魅力
単に勝敗の行方だけで無く、データ分析が充実している事だ。
下記サイトの「Statcast」による投手の球種分析、
打球の飛距離、角度、速度、守備の捕球確率等々、
見るものにとって斬新だ。
特に投球の回転数の測定には驚く。
どうやって測定しているんだろう?
CGによる表示が分かりやすく魅力的だ。
解説者はデータ分析が出来ないと解説できない。
大リーグの野球中継はより楽しくなったが、
日本のプロ野球中継はまだまだだ。
「IoTボール」で未来の大谷選手を育成(日経ビジネスオンライン)
凄すぎる!大リーグの新技術「Statcast」が最先端すぎてヤバい!!!(NAVER まとめ)
あなたは相澤病院を知っていますか?
日本電産サンキョー(三協精機)や北野建設は、
長年スケートやスキーの選手をサポートしている。
小平選手が金メダルを獲って初めて知った相澤病院。
この病院がサポートすることによって得るメリットは何だろう?
病院の知名度が上がっても患者が増えるとも思えない。
純粋に無私のサポートだ。
種目によってはCMなどにより高収入が得られる。
羽生選手が金メダルを獲るまでにかかった費用は2億円とも言われている。
羽生選手をサポートしている企業は何処だろう?
国が選手をサポートする体制が無いとスポーツ後進国になってしまう。
私が金メダリスト小平選手をサポートする理由(日経ビジネスオンライン)
羽生結弦の年収2017はいくら?スポンサー企業やCMギャラ1本分を調査(QQQMODE!)
スケート部の歴史|スケート部|(日本電産サンキョー株式会社公式サイト)
北朝鮮の本音
オオカミ少年の話を思い出した。
何度もウソをつけば誰からも信用されない。
真実を言ってもウソと思われてしまう。
今回の表明はウソでは無いがどうにも胡散臭い。
核を廃棄するとは言っていない。
実験をする必要が無くなったから凍結しても痛くも痒くも無いということか。
それにしても核兵器を完成すると言う事は並大抵の事では無い。
人材と物資、工場が無ければ出来ない。
制裁を受けても影響は無かったのか・・・
北朝鮮の巧みな罠。「核実験凍結」で日本が見落としていること (江守哲マネーボイス)
北朝鮮「核放棄」の見返りに、日本はいくらカネを搾り取られるか?(まぐまぐニュース!)
医療費は人件費?
かつてアメリカで盲腸になると手術代が100万円位かかると聞いたことがあった。
ハワイに行くときは海外旅行保険を付けた。
高額の理由は日本のように健保が無いからだと思っていたが、
下記サイトによると、なんと医師が高額報酬を取っているからだという。
これではオバマケアを実施しても追いつかない。
貧困者は医者にもかかれない。
ある意味日本より貧困だ。
社会保障費は増大の一途をたどっているが、
何とか国民皆保険制度を維持してほしいものだ。
なぜ米の医療費は世界一高いか?ハーバード大が出した驚きの結果(まぐまぐニュース!)
保険料は誰のため? 苦境の健保組合、4割は高齢者へ(日本経済新聞)
教育の手順
山本元帥の言葉は50年前初任者研修の時指導されたのが最初だ。
以来何度も指導された。
しかし実践することは難しい。
特に「やって見せ」が出来ない。
お手本を見せるには経験して実力が無ければ出来ない。
何処の国にもエリートは存在する。
エリートは国のため国民のために尽くすという使命感と責任感とを持ち、
高潔な人格が求められる。
ところがこのところ日本は情け無い状態が続いている。
今対策をしないと50年後100年後は悲惨な状態だ。
山本五十六の名言を、接客のプロが新人研修に生かす当然の理由(まぐまぐニュース!)
能力が高すぎた福田事務次官の“悲劇”(日経ビジネスオンライン)
中華人民共和国の光と影
国名をよく見ると、習近平氏の野望が透けて見える。
中華思想の中華、世界の中心でなければ気が済まない。
秦の始皇帝の時代から続いている。
経済も科学技術も武力も世界一になりつつあるが、
影の部分は国名にある人民が置き去りにされていることだ。
報道されないから分からないが、農民の貧困は酷いらしい。
報道規制やネット規制も政府の意向で行われる。
国民に自由や人権は無きに等しい。
役人は汚職漬け、住みたいとは思わない。
中国巨大電池メーカー「CATL」の実力を垣間見る(日経 xTECH(クロステック))
中国の現実。少子化で子供に捨てられる老人が「1億人」の衝撃(まぐまぐニュース!)
いまからでも
以前、Amazonが納税をしていないという記事を見たことがあった。
真偽を確かめる術は無いが、グローバルな企業は、世界中で税金逃れをしているようだ。
我々が利用して利益を上げているにもかかわらず、
利用者がいる国に納税をしていないとは信じられない。
巧みに法の網をくぐり抜け、違法では無いという。
日本の利益がごっそり盗まれているようなものだ。
世界各国が一致団結して法整備をするべきだ。
いささか遅きに失しているが下記サイトの取組に期待したい。
Amazonに激怒のG20。法人税を払わぬ巨大企業を追い詰める包囲網 (まぐまぐニュース!)
トップの辞任
財務事務次官と新潟県知事が辞任した。
両氏とも女性がらみだが、今一つハッキリしない。
セクハラと援助交際だという。
次官は訴えるという、本人にセクハラの自覚は無い。
知事は自ら公にしたわけだが、まさに青天の霹靂だ。
セクハラの事実認定は誰がするんだろう?
両氏とも超エリートだが、何が欠けていたんだろう?
まさに人の評価は棺に納まらなければ定まらない。
安倍総理や麻生財務大臣の任命責任が問われそうだ。
「ポスト安倍」は辞任のタイミング次第(日経ビジネスオンライン)
視点:日本に必要な3つの改革、まずは幼少期教育に重きを(ヘックマン氏REUTERS)
アメリカ外交は何処へ向かっているのか?
中華人民共和国の行く末は世界制覇だ。
これに対してアメリカはどう対応するのかトランプ大統領の方針が見えない。
関税など貿易や知財に対して意志を表明しているが何処まで本気なんだろう。
中国がトップになっても構わないが、
台湾や香港がチベット化しないことを望む。
トランプ大統領、外交は素人でもディールは本物だ。
自国の得になる事だけが第一だが、人類のためになることも考えて欲しい。
日本が自由主義陣営の盟主になれるだけの力は無い。
かつての冷戦は米ソの対立だったが、今はアメリカと中国、ロシアとの対立だ。
アフリカやポリネシア諸国はすでに中国に牛耳られている。
地政学的に言えば日本は中ロに近いが、一緒に生きていく気分にはなれない。
自由主義陣営の一員として役割を果たして欲しいと思う。
日本に見切りをつけたトランプ氏と「ゴルフ外交」やってる場合か(まぐまぐニュース!)
シリアは本当に化学兵器を使ったのか? 米国には「やらせ」の前科(まぐまぐニュース!)
PKO活動と戦闘行為
この問題はタブーか?
PKO活動は国連主導による平和維持活動だ。
自衛隊は戦争をするために派遣されたのでは無い。
喩えは悪いが国内の災害復旧派遣と似ている。
ただそれが海外で、紛争や内戦により荒れている地域だという事だ。
周辺で戦闘が起きれば当然危険は生じる。
それが問題なら派遣しなければ良い。
日本は国連の決議に従っただけだ。
重ねて言うが日本は戦争をしに行ったのでは無い。
野党が言うところが良く理解出来ない。
軍事機密を除いて、素直に文書を公表すれば良かったのだと思う。
自衛隊「日報問題」の背景に、「戦闘」という文字への過剰反応(まぐまぐニュース!)
荼枳尼天
FBFの方の投稿を見ていたら読めない言葉があった。
標記がそれだ。
早速ネットで調べたら「ダキニテン」と読むと出ていた。
詳細は下記サイトを見て欲しい。
みなかみ町にある真沢温泉近くの真沢稲荷神社のご本尊か?
稲荷様の守り神は「きつね」だと思っていたがダキニテンだという。
日帰り温泉に入りながら嶽林寺とともにお参りしてみたい神社だ。
【真沢温泉】真沢の森【月夜野エリア】(「泉極志」舞台探訪)
荼枳尼天 (Wikipedia)
【聖天信仰ブログ】荼枳尼天様(聖天信仰ブログ)
曹洞宗 大峰山長慶院 嶽林寺公式サイト
『温泉だけではもったいない嶽林寺』水上温泉(群馬県)の旅行記(ブログ by pedaruさん【フォートラベル】)
日本はすでに負けている
両国の国民がどう思っているか知るよしも無いが、
もう日本は中華人民共和国に負けている。
日本政府は上から目線で見ているが、中国は着々と実力を蓄えてきた。
何事も勝てば官軍だ。
かつて、何事も日本に学べという時代があった。
スポーツがその良い例だ。
日本が勝てる種目が無くなってきた。
経済も産業も技術も外交も武力もすべて追い越された。
悔しいが、中国は世界一になるだろう。
発展途上国などと言って援助してきたお人好しな日本。
もう絶対に追いつけない。
日本また周回遅れ。中国は「電子版」マイナンバーで徹底的に効率化(まぐまぐニュース!)
情報化社会の大事件
パソコンがウィルスに感染するという事件は枚挙に暇がないほど起きている。
セキュリティ対策をしていても新種のウィルスが対策を破ってしまう。
中でも悲惨な被害は「ランサムウェア」と言われるウィルスにやられてしまうことだ。
実際に被害に遭ったパソコンを操作したが、
保存してある写真などのファイル名と拡張子が書き換えられて開くことが出来ない。
多分身代金を払っても解決出来ないだろう・・・
その時、個人で無く、企業や官庁などのシステムが感染したら重大事だと思った。
下記サイトにあるように、外国の都市で現実に事件が起きてしまったようだ。
貴重な住民のデータが回復不能に陥ってしまった。
バックアップが無ければ一大事だ。
人口45万人の都市がランサムウェアに感染、何が起きたのか?(キーマンズネット(金曜Black★ピット!))
メールやSNSの怪しいリンクを開いてしまったら…(トレンドマイクロ is702)