群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

シドニー疑惑の判定

2012-07-31 09:51:15 | Weblog

シドニー疑惑の判定

審判の能力が試合をダメにする。
特にテレビ桟敷の一般観客はビデオで何回も見せられ誤審が鮮明だ。
しかもスロー再生だからよけい鮮明になる。後味が悪い。
また明らかにおかしい判定でも抗議も受け付けられない。
オリンピックではビデオ判定をもっととりいれても良いのではないか。
アメフトやテニスのように監督や選手がチャレンジ出来る制度も良いと思う。
旗判定一変    http://www.nikkei.com/article/DGXZZO44301630Z20C12A7000000/
 青・白      http://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120730-00000540-san

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由研究

2012-07-30 09:52:24 | Weblog

自由研究

レオナルド・ダ・ヴィンチ展が高崎市美術館で開かれている。
天才ダ・ヴィンチの業績を調べてみるのは夏休みの自由研究に最適ではないだろうか。
 上毛新聞    http://www.raijin.com/news/d/2012/07/05/news03.htm
 高崎市美術館 http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/art_museum/art/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開会式

2012-07-29 09:28:30 | Weblog

開会式

聖火の点灯の仕掛けはどうなっているんだろう?
光のシャワーだ。
毎回思うが本当にユニークだ。
パラリンピックにも注目して欲しい。
 ロンドンオリンピック開会式ハイライト(動画)
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120728/k10013923901000.html
 日程・結果(JOC)    http://www.joc.or.jp/games/olympic/london/schedule/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2012-07-28 19:47:23 | Weblog

夏休み

思い出すことは宿題。
工作と絵日記と薬草採り。
自由研究と課題図書は無かった。
薬草は、ゲンノショウコ・ドクダミ・オオバコ・ヨモギ等を採取して乾燥して提出。
学年によって目方が決まっていて、6年生にもなると乾燥して一貫目になる。
一貫目は3.75㎏だ。大変な量である。
漢方の薬になったのだろう。図書購入費等に当てていたと思われる。
ドクダミ茶の作り方 http://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_dokudami.html
ドクダミ茶  http://www.yaso-cha.com/SHOP/547043/549949/list.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウナギ

2012-07-27 09:21:28 | Weblog

ウナギ

土用丑の日にウナギを食べる習慣がある事を知ったのは20年くらい前のような気がする。
今のように大騒ぎはなかった。
中学生の頃、田んぼにウナギがいて大騒ぎをして捕ったのが印象にある。
毎年食べる事はなかった。
そもそも論になるが、調べてみた。
佐伯泰英氏の大人気の時代小説「居眠り磐音江戸双紙シリーズ」の主人公坂崎磐音の仕事がウナギ割きだ。
江戸時代が始まりか?
今年は稚魚が少なく高騰しているらしい。蒲焼きに代わるモノが人気のようだ。
TBSラジオの現場にアタックが紹介していた。下記サイトを参照して下さい。
 土用の丑にウナギを食べるのはなぜ http://www.geocities.co.jp/wallstreet/2654/unagidoyo.htm
 ウナギの栄養素 http://www.karadakara.com/dict/byoki/meal/unagi.html
 TBSラジオ現場にアタックhttp://www.tbsradio.jp/stand-by/2012/07/post_4833.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットショップ

2012-07-26 18:21:56 | Weblog

ネットショップ

ネットスーパーは便利だろうか?
少量でも送料がかからないショップがいい。
都内は当然充実しているが田舎はまだまだだ。
下記サイトはほんの一例だ。
買い物難民の手助けになるか?
 サミット              http://www.summitstore.co.jp/
 楽天マート            http://www.rakuten.ne.jp/gold/rakuten-mart/
 食宅便(弁当の宅配)  http://shokutakubin.com/
 ファインダイン        http://www.finedine.jp/
 PCボンバー          http://www.pc-bomber.co.jp/shop/contents/index.aspx
 毎日特売              http://www.navit-tokubai.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ開幕ロンドンオリンピック

2012-07-25 09:18:19 | Weblog

いよいよ開幕ロンドンオリンピック

女子サッカーが始まる。
ヨーロッパでの開催は時差が問題だ。
睡眠不足にならないように注意したい。
オリンピックのチェックしたいホームページ http://flets.com/mail_mag/column/120724cm.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロウ移籍

2012-07-24 10:08:17 | Weblog

イチロウ移籍

今朝突然のニュースだった。ヤンキースへ移籍。
契約最後の年だから来年は移籍かと思っていたがシーズン中だった。
やっぱりアメリカだ。そして今日8番で先発出場だ、しかも相手はマリナーズ。
新天地での活躍を期待したい。
読売新聞  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120724-00000280-yom-base

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービス業

2012-07-23 10:46:53 | Weblog

サービス業

先日のカンブリア宮殿で家事代行サービスのベアーズを取り上げていた。
都会ではいろいろな事業が展開できる。
起業してどう育てていくか。
国の基幹産業はもちろん大切だが、下支えする産業も大切だ。
自分が心配したところで何が出来るわけではないけれど、
次の世代に頑張って欲しい。
家事代行      http://www.happy-bears.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる事

2012-07-22 10:22:14 | Weblog

気になる事

1 国連は必要か?
  安保理でロシアと中国の拒否権でシリア問題が暗礁に乗り上げた。
2 オスプレイは必要か?
  安全が確認されずに強行配備するのは原発再稼働を問われるからか?
3 危険運転罪は必要か?
  無免許運転でも適用されない法律など必要無い。なんのための立法か理解できない。
4 中国は開発途上国か?
5 東電下請け会社警報付放射線量計鉛カバー使用
  何を信じていいのか分からない。
6 離党は許されるのか?
  比例区で当選した議員は辞職するべきだろう。
  総理大臣や国会議員はリコール出来ないのか?
日本政府の内政・外交に対するスタンスが理解できない。
防衛・治安・財政再建・社会福祉・経済成長等々、
このままだと国が崩壊する気がしてきた。
誰がやっても同じか。これといった人がいない。無党派で棄権か
低温でいもち病が心配だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック

2012-07-21 09:59:58 | Weblog

オリンピック

いよいよ迫ってきたが高揚感がない。
高校三年生のとき東京オリンピックがあった。
サッカーと男子バレーを観戦出来た。国立競技場と駒沢体育館?だった。
帰りのバスの中で女子バレーの金メダル放送を聴いた。
国中が沸き返っていた。
これをさかいに日本が成長軌道に乗った。
新幹線が走り、高速道路が出来た。
何も疑うことなく国の未来を信じることが出来た。
貧乏でも夢があった。
 ロンドンオリンピック  http://www.joc.or.jp/games/olympic/london/
 ヤフーサイト         http://london.yahoo.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大暑(耐暑?)

2012-07-20 10:14:15 | Weblog

大暑(耐暑?)

もうすぐ二十四節気の大暑だ。
節電の夏とか、キャッチフレーズがあるが仮設住宅で生活している皆さんは
どんな思いで生活されているのだろう?
今日は一転して涼しくなった、寒いくらいだ。22℃だ、昨日より8℃も低い。
山背が吹いているのだろうか?
先日、TBSラジオで宮沢賢治のアメニモマケズのフレーズで論争があった。
原文は「ヒドリノトキハナミダヲナガシ」だがヒドリはヒデリではないかというものだ。
私はヒデリだと思っていた。今となっては原文から賢治の思いを推測するしかない。
宮沢賢治が生きていたらどんな誌を創ったのだろうか?
 雨にも負けず風にも負けずYou Tube http://www.youtube.com/watch?v=-VvmWOxM_i4&feature=related
 全国のでんき予報(電気事業連合会) http://www.fepc.or.jp/denki-yoho/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉狩り

2012-07-19 10:20:19 | Weblog

言葉狩り

言論の自由、表現の自由、マスコミが一番主張する事だ。
しかし、一番揚げ足取りをするのもマスコミだ。
発言した中に少しでもおかしな?単語があると、
発言の真意が分かっているにもかかわらず全部を載せず、
故意にねじ曲げて勝手に報道するようなところがある。
例えば、死の街、天誅等々、
死の街など自分も使った。広島も長崎もかつては死の街だったというように。
マスコミはもう死の街は使わないと言うことだ。
読者に発言の全部を伝えてほしいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の放射線量0.07μSv/h

2012-07-18 07:35:02 | Weblog

わが家の空間放射線量0.07μSv/h

簡単に使える家庭用の測定器(エアカウンターS)を買った。
新聞で毎日値が報道されているが、自宅近辺のものはない。
地上1m、1時間当たりの空間線量を測定するものだ。
暮らしの基準は1年1ミリシーベルトだそうだ。
ちなみにこれは国際的に合意され法律で決まっている値である。
測定値を(24×365)倍すれば年間の外部被ばく量になる。
詳細は下記サイトを参照して下さい。
 エアカウンターS   http://www.st-c.co.jp/air-counter/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消し忘れ

2012-07-17 10:18:45 | Weblog

消し忘れ

トイレの照明を消し忘れ、注意される事が時々あった。
自分では消しているつもりであるので不本意である。
ストレスの原因のひとつだ。
近くのホームセンターに行ったら、LEDランプを売っていた。
高い、3000円もする。隣に特売で1980円がある。
何げなく見ていたら人感センサー付ランプとある。
制御装置が見当たらない、
昔を思い出す、センサーがあって、コントローラーが無ければ出来ないはず。
ところが電球の中に組み込まれていて、何もいらない、ただソケットにねじ込めばOKだ。
これだと思った。文句を言われずに済む。言われ無き疑いも無くなる。
しかし、ショックだった。白熱電球では絶対出来ない技術だ。
 アイリスオーヤマ(株)   http://www.irisohyama.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする