株主総会
今年は多数の会社で長引いたようだ。
問題を抱えている会社が多かったためだ。
シャープ、東芝、トヨタ等々、経営不振、不適切会計問題発覚、新規発行不信だ。
会社は何のために存在するのか、創立者は何を思って創ったのか。
金儲けをしたいという気持は誰にでもあったような気がする。
新しいモノを創りたい、人より売ってみたい、貧乏を無くしたい。
動機はそれぞれだと思うが、創った会社が、社会に受けいられなければ倒産だ。
個人企業が、成長して大企業になる。
それは社会貢献を認められたからだと思う。
日本にとって、食糧、エネルギー、資源、人材は欠く事が出来ない重要なものだ。
気になったのは電力会社の総会だ。
そもそも電力は一番重要なインフラだ。
金儲けをして巨額な利益を出す事より国民に還元する事を考えるべきだ。
極端な事を言うが利益を出さなくて言いと思う。
公益企業の自覚を持って欲しいと思う。
「事故当時、双葉町長でした。原発から撤退してほしい」株主総会のテキスト中継全記録:東京電力(1)(日経ビジネスオンライン)
「尖閣諸島に核廃棄物の処理施設を作ればいい」株主総会のテキスト中継全記録:東京電力(2)(日経ビジネスオンライン)
「電力自由化に、ものすごい危機感がある」株主総会のテキスト中継全記録:東京電力(3)(日経ビジネスオンライン)
東芝、株主総会「焼き鳥弁当、お土産なし」不適切会計でも出席者半減(日経ビジネスオンライン)